注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

公共の場所での躾

回答9 + お礼8 HIT数 1519 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
08/10/15 07:18(更新日時)

私は某チェーン飲食店にパート勤務しています。
今日の昼時ピーク時の事です。
二歳ぐらいの男の子がテーブル席の椅子に靴のまま立ち、ジャンプして遊び始めました。
勿論、同じテーブルに両親揃っていましたが、注意もせず会話に夢中。
注意すべきか迷い、しばらく様子見ていましたが、両親は我が子供が他のお客様の迷惑になっているのに、全く知らん顔。
そもそも、椅子に土足で立つ事自体、私はおかしいと思います。
様子見ていましたが、あまりに酷いので笑顔で「恐れ入ります。申し訳ありませんが、椅子は他のお客様もお座りになりますので、靴はお脱ぎ頂けますか?」とあえて子供に向かって言いました。両親に皮肉を込めて。
両親は一言もなく、子供の靴脱がせてました。
私の頭が固いのか?客ならなにしても問題ないのか?
何故両親は、基本的な事すらわが子に注意できないのか?
他のパートさんも、苦々しく見ていても中々お客様には注意出来ないのが本音です。
私も万が一トラブルになった場合即店長を呼ぶように同僚に伝えてから注意しに行きました。
本当は、客にこんな事言いたくない。
けど、自分の子供を公共の場所で野放しにするのは、如何かと思いました。

No.807531 08/10/13 20:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/13 20:57
通行人1 ( ♀ )

主さんは何も間違ってませんよ☝
胸張って行きましょう😊
最近そう言う馬鹿親が多いですよね⤵

No.2 08/10/13 21:13
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

主サンの考えが普通です❗そして注意のしかたもすばらしい😊
私も 人に迷惑をかけない様に我が子に注意しますよ😊
そして他人に注意されるほど 親として恥ずかしいことはナイ❗と考えます。
万が一 注意されたらひたすら謝ります。
親が頭を下げることで 子供は悪い事をしたと思うでしょう…。
私はそのように母から言われてきましたから。
お店 病院 イロイロありますが 注意する方はナカナカいませんね⤵見ててとてもイライラします😏
注意しに行くこともあるし 友達の子供なら 注意してます😊

No.3 08/10/13 21:15
お礼

>> 1 主さんは何も間違ってませんよ☝ 胸張って行きましょう😊 最近そう言う馬鹿親が多いですよね⤵ ありがとうございます。
良かった。私間違ってないですよね。
後から、パートの立場で差し出がましかったかなぁと反省もしました。
しかし、こんな事すら注意しなきゃ気が付かないのか❓とがっかりしました。

No.4 08/10/13 21:28
お礼

>> 2 主サンの考えが普通です❗そして注意のしかたもすばらしい😊 私も 人に迷惑をかけない様に我が子に注意しますよ😊 そして他人に注意されるほど 親… ありがとうございます。
注意の仕方まで誉めて頂きありがとうございます。
私も一児の母です。躾は、人様の迷惑にならないよう、家でも外でも厳しくしてきました。
私自身そう躾られましたからね。
確かに他人様から、わが子を注意される事ほど恥ずかしい事はないですよね。
私も、もし子供が他人様に注意されたら必死に頭下げて謝ると思います。
今日の両親は『なに💢このおばさん偉そうに💢』って思ったのか、恥ずかしいって思ったか、わからないけど。

No.5 08/10/13 21:30
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

うちももうすぐ2歳になる子がいますが、うちの子も同じように悪さばっかりします。もちろん怒りますが、2歳の子って常にいたずらする時期だから全部注意するのもかなり大変なんですよ💦きりがないってゆうか💦でも悪いことは悪いと言うべきですよね。
気をつけます😥

No.6 08/10/13 21:40
通行人6 ( ♀ )

土足は論外です。主さんは当たり前の事を注意したと思います。小さい躾の積み重ねが大事なのにちゃんと躾出来ない親が増えましたね。靴を脱がせない親は自分のうちでも土足でOKなんでしょうかね😱

No.7 08/10/13 21:42
通行人7 ( ♀ )

先日、飛行機で座席の後ろの子供がシートに土足で立ち、私のシートをガンガン殴ってきました。最初は我慢しましたが、さすがにイライラしてしまい、子供に直接注意したら、すぐにやめたんですが。その時、親はゲームに夢中😓普段から躾をしてないんだな💢と思いましたね💧

No.8 08/10/13 21:44
匿名希望8 ( 10代 ♀ )

うちももうすぐ2才です。
5さん同様、2才児はイタズラばかりですよね😔

でも、きちんと注意すればわかる年頃です。善悪の区別はハッキリしますから。

その大切な時期に子供だから。とかこれくらい。で片づけてしまうのは如何かと思ってしまいますね。

私も他人の子供やましてやお客に注意なんて早々できませんが、親ができないのなら周りが教えなくてはいけないですよね。

親だけでなく、周りも一緒になって子供を育てるって大切だと思います。
自分も人間的に成長できますし。

ただ、それを逆ギレで返す親が多いですね。嫌なら自分がしっかり躾ればいいのに。

No.9 08/10/13 22:49
お礼

>> 5 うちももうすぐ2歳になる子がいますが、うちの子も同じように悪さばっかりします。もちろん怒りますが、2歳の子って常にいたずらする時期だから全部… ありがとうございます。
私も子供が小さかった時は大変な毎日でしたので、お気持ち察します。
しかし、諺にも『三つ子の魂ひゃくまで』『鉄は熱いうちに打て』とあるように、小さい時の習慣って大事だと思うんです。
「まだ子供なんだから仕方ない」ではなく、公共の場でのルールもしっかり身に付けさせるのは親や周りの大人の役割だと思いました。
私が子供だった時、両親共働きの為祖母に躾られていました。
当時祖母は恐怖の存在でしかなかったです。
特に祖母との外出は緊張しっぱなし。
祖母の口癖は「外でもきちんとしないとあなたではなく、あなたのお父さんお母さんが恥ずかしい思いするんだよ。なんだろう、あの子供は親に躾てもらえなかったのかって、お父さんたちが笑い者にさるんだよ」でした。
その意味は私が親になり、やっと理解できました。

No.10 08/10/13 23:05
お礼

>> 6 土足は論外です。主さんは当たり前の事を注意したと思います。小さい躾の積み重ねが大事なのにちゃんと躾出来ない親が増えましたね。靴を脱がせない親… ありがとうございます。
そうですよね。土足で椅子に立たせる事じたい間違ってますよね。
だから、私も仕事終わってから同僚と「あのお客様の家では土足で👌なんだろうか?アメリカンスタイルな家なの?絶対あり得ないよね?なのに何故外では👌なんだろうか?」って話になりました。
本当に、基本的な事すら注意出来ない方が増えて、がっかりです。
細かい事ですが、孫に靴を脱がせたまでは良いですが、その靴を椅子にのせる祖父母、両親がいます😔
何故靴を椅子にのせる?外歩いてきた靴でしょう?
靴は床に置くのが常識なのでは?
親の親がこれでは😔がっかりです。

No.11 08/10/13 23:16
お礼

>> 7 先日、飛行機で座席の後ろの子供がシートに土足で立ち、私のシートをガンガン殴ってきました。最初は我慢しましたが、さすがにイライラしてしまい、子… ありがとうございます。
座席を後ろから蹴られた、イライラいますよね。
私の勤務する店にもわが子に我関せずって親多いです。
自分は友達と話に夢中。
子供は飽きて、店内走り回って奇声あげる始末。
売り物の玩具の外箱を容赦なく破る😣
それでも我関せず。いたたまれなくなり、子供に注意する私。
「ごめんね。これは他の子が買う玩具なのね。自分が買った玩具壊れてたら、悲しいよね?だからもうやめようね。」
って😔
私が注意していることすら気が付かず話に華をさかせている親💧
なんなんだろう😔
この虚しさ😭

No.12 08/10/13 23:31
お礼

>> 8 うちももうすぐ2才です。 5さん同様、2才児はイタズラばかりですよね😔 でも、きちんと注意すればわかる年頃です。善悪の区別はハッキリし… ありがとうございます。
8さんに同感します。
二歳とは言え、善悪はわかる年齢。
そこで、なあなあで甘やかしては、子供の為にはならないように思えます。
駄目なものは駄目。
私は、煩いくらい厳しく我が子躾たつもりです。
家でも外でも。
例え外出先でも悪い事をすれば、周りがびっくりするくらい厳しく叱りつけました。
それが良かったかは子供にしかわかりません。
まだ子供が小さかった時、病院で目を離した隙に走り周り、年配の方から注意されました。
即座に子供と謝りに行きました。
親として当然だと思ったからです。
子育ては、自分育てです。
子供は親の写し鏡ですからね。

No.13 08/10/14 15:41
匿名希望13 

自分は独身で子供は居ません。他人の子供なら俺は見てみぬ振りしちゃうんだけど、身内にバツイチ子持ちの妹が居てるんだけど、一緒にご飯とかご馳走する時にそんな事をしようものなら身内の子供なら一喝してヒッパダキます。他人はしません。何故なら逆切れする親も居てると聞いた事あるし、逆に難癖つけられてトラブルになっても自分がバカを見る世の中だからです。他人の子供ですが、子供には罪は無く親がバカなだけです。そんなバカな親に何をいってもダメでしょう。ただ大人の社会では恥をかいて無言の冷笑の的になってる事に気づかない馬鹿な親だな!と笑って馬鹿にしていいと思う。KYとはまさにこの事ですね。

No.14 08/10/14 17:35
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

親も
気まずく恥ずかしく
何も言えなかったんでしょうね

麻痺してるのかも、
躾に関して。 昔ほど他人が口出さなくなったし
改めてピシッと言われたら
考えるんじゃない
まぁいっか
で そのままきちゃったのでしょう

その親子にとって
気づけて良かった のでは☺

No.15 08/10/14 19:54
通行人15 

明らかな、客の横暴な行為にも拘わらず、接客業での客に対するお願いも、微妙なやり取りになる事は間違いなく、正しい事も、時には弊害になってしまう事もあると思います。

ただ、貴女は間違いなく正しいです。
仮に、上司が対応した場合に、貴女に非があるような発言をし、その場を納めようとしたなら、その店は間違いなく、その上司のために潰れるでしょう。

ただ、今の御時世には、いろんな“モンスター”と言われる、馬鹿な輩が跳梁跋扈しているので、言葉使いにはくれぐれもご留意下さい。

ちなみに私は、店員が咳やくしゃみを顔を背けず、手も使わず、堂々としていた場合には、客の為にも「マスクぐらいしろ!」と言ってしまいます。

No.16 08/10/14 23:03
お礼

>> 13 自分は独身で子供は居ません。他人の子供なら俺は見てみぬ振りしちゃうんだけど、身内にバツイチ子持ちの妹が居てるんだけど、一緒にご飯とかご馳走す… ありがとうございます。
確かに他人様の、ましてやお客様の子供を注意するのは、気後れします。
が、同じ親としてあまりに恥ずかしく思いました。
正直、父親はビール飲んでいたし、『もしかしたら、殴られるかもなぁ』と言う不安もありましたよ。
けど、周りの客が迷惑しているの見て見ぬふりできませんでした。
逆にお客様同士トラブルになった方が大変ですからね。

No.17 08/10/15 07:18
お礼

>> 14 親も 気まずく恥ずかしく 何も言えなかったんでしょうね 麻痺してるのかも、 躾に関して。 昔ほど他人が口出さなくなったし 改めてピ… ありがとうございます。
私が子供だった頃は、病院でも店でも何処にでも他人の子供をピシッっと注意する大人がいました。今は、注意すれば親が逆ギレするケースもありますし😔
見て見ぬふりになりますよね😔
今回の両親も子供だから、『まっ仕方ない。これくらいいいだろう』で済ませていたのかも。
他人、まして店員に注意され両親はどう思ったのか😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧