来年小学一年生になるお子さん

回答10 + お礼2 HIT数 2348 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
08/10/14 22:04(更新日時)

来年小学一年生になる男の子がいらっしゃる方にお聞きしたいです。お子さんは自転車乗れますか❓ちなみに補助輪なしではどうですか❓

タグ

No.807671 08/10/13 21:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/13 22:02
通行人1 ( 30代 ♀ )

年中の女の子ですが 最近補助輪外すことができました。
父親がかなり頑張ってましたよ。

No.2 08/10/13 22:10
匿名希望2 ( ♀ )

自転車を乗れるようになりたいのなら、補助を外し足を地面に着かせながらしばらく1人で乗らせていれば乗れますよ😃

誰かが持ってて離すと言うのはあまり効果はないです。

自転車ってバランスだから。1人で足着かせながら乗らせた方がバランス掴めてすぐ乗れますよ😃

うちはそれで勝手に乗れるようになりました✨

No.3 08/10/13 22:22
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

娘が来年新一年生です。
今頑張って練習中なんですがなかなか乗れません💦ペダル外しもしてみたんですが…。
周りのお友達がどんどん乗れるようになって本人も焦ってるみたいです💦
旦那が全然教える気がないから私はクタクタです💫

No.4 08/10/13 22:28
からかぜ ( 20代 ♀ iug4w )

3月生まれのがいます😃

去年の秋に乗れるようになりました✨

かなり特訓しました💧

途中本人やる気ないし😩💨
周りが(女の子)乗り始め焦ったのは私だけでした💧

やる気なければ難しいです😱

No.5 08/10/13 22:45
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

年中の夏に自転車買って、年中の終わりに補助輪無しで乗れるようになりました。
補助輪付きの時から自転車に毎日のように乗って自転車に慣らしました。
3月に息子から補助輪を外してと言って来ました。
外して少しアドバイスしたら乗れるようになりました。
主さんのお子さんは毎日、自転車に乗ってますか?
補助輪外して乗る練習の前に自転車に慣れるのも大切だと思います。

No.6 08/10/13 23:11
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

うちも来年一年生になる息子がいます。
自転車は年中さんで乗れるようになりました。
幼稚園に自転車が置いてあったので、先生が教えてくれました。
なので私も旦那も一切教える事なくいつの間にか乗れてました。

No.7 08/10/13 23:27
匿名希望7 

うちの息子は幼稚園の年少で乗れましたよ。まずは、自転車のペダルを外して補助輪も外して 子供を自転車にまたがって 自転車を押す練習から初めて下さい。平衡感覚が覚えて来たらペダルをもう一度つけて、何度かチャレンジしてみて下さい。お母さんとお父さんの教え方の根気がないとダメかも?うちの姉はもう三十路ですが 車の免許がありますが自転車に乗れません。子供の幼稚園の送り迎えも徒歩でした。自転車に乗れないと小学校高学年で自転車の授業とかあるから乗れないと先生や同級生に馬鹿扱いされてしまいますよ。中学生以上になれば友達と自転車で出かけることも多くなるのでやっぱり自転車に乗れないと恥ずかしいですよ。頑張って下さいね

No.8 08/10/14 01:16
お礼

皆さん一度のお礼になってしまい申し訳ありません💦
教えてくださりありがとうございます。もう乗れてる子沢山いるんですね😣
うちの子は…補助輪なしでは乗れません😭
上のお姉ちゃんは一発で補助輪なしで乗れました。
個性がやっぱりあるんでしょうか😔

余計あせってしまいました😭 でも頑張って乗れるようアドバイスしながら練習します!

No.9 08/10/14 10:18
匿名希望9 ( ♀ )

うちは年長です。自転車を年中の夏に買いました。普段あまり乗ってなく、練習もしてないのでまだ補助輪つきでしか乗れません。
本人はそれほど気にしてません。周りのお友達は乗れる子と乗れない子がいます。もう中学になる子のお母さんが言うには、危ないから今は焦って補助輪はずさなくても…とのことでした。
うちは小学一年終わるくらいまでを目標ににゆっくり練習していこうと思ってます。

No.10 08/10/14 13:37
匿名希望10 ( ♀ )

うちも年長(3月産まれ)の♀がいます。仕事柄、子供が休みの日は私達は仕事なので、なかなかゆっくり自転車を教える時間がありません(わざわざ保育園休ませてまで教えるわけにもいかないし💧)今は補助輪付で乗ってます。怖がりということもあり、『補助輪外してみようよ』と言っても『怖いからヤダ』と⤵そんなに焦って乗らせなくても、本人が乗りたいと思った時が教え時かなって私は思ってるので…

No.11 08/10/14 21:34
お礼

>> 9 うちは年長です。自転車を年中の夏に買いました。普段あまり乗ってなく、練習もしてないのでまだ補助輪つきでしか乗れません。 本人はそれほど気にし… お答えくださりありがとうございます。なんだかホッとしました。 あまり焦らなくていいのかなって思いました。周りのお友達は補助輪なしで乗れてる子が半数以上なので、このままでいいのかって思ってしまう半分、いざ乗れだしても危なくて1人では出かけさせたくないしなぁ等モヤモヤと…😔
小学校一年生までと思うようにしました!

No.12 08/10/14 22:04
通行人12 ( 20代 ♀ )

うちの子も来年一年生です✋春くらいに自転車を購入し補助ありで練習させました。
寒くなる前にはと思い8月くらいに思い切って外しました😌
週末しか教えられないので猛特訓し3回くらいで乗れるようになりました‼小学生になると近所で子供同士で遊ぶこともありますし、補助付いてて嫌な思いをするのは子供なので頑張って練習させましたよ😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧