注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

接しにくい人間

回答4 + お礼4 HIT数 1176 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
08/11/09 18:52(更新日時)

私は相手が自分に接するときの態度が異常に気になってしまうんです。
あの子にはあの態度だったのにどうして私にはあんな態度なんだろう…とか常に考えてしまいます。
周りにもそういうのが伝わってるんでしょうね。
自分でいうのもあれなんですが初対面ではすごく印象がいいと思います。
でもだんだん長いつきあいになっていくうちに接し方がぎこちなくなってくるんです…
こんなんじゃ心から信頼しあえる関係は築けないですよね…
ほんと自分って付き合いづらい人間なんだろうなって思います。
どうしたら直せますか?
もしかしたら改善は難しいですかね?

No.807956 08/11/08 13:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/08 15:43
通行人1 ( 30代 ♀ )

私もそうです。第一印象ばかりよくて、でも相手が踏み込んでくると面倒になってしまう…💦反省です。


日記はいかがでしょうか?
性格は癖でもあるので客観的に自分をふりかえるにはいいかなと…

まだまだ大丈夫ですよ☺✨

No.2 08/11/08 16:27
お礼

レスありがとうございます。

同じような方がいらっしゃるなんて驚きました。

日記ですか!!
今日からつけてみたいと思います😃

ありがとうございました。

No.3 08/11/09 01:05
通行人3 ( 10代 ♀ )

会話してる相手の接し方について、他人と比べない方がいいと思います。
気持ちは分かります。
気になりますもんね。

でも、人と接する時構えてしまったり他人とその人との関係とかばかり気になって、ちゃんと会話ができてないんじゃないですか?

会話で大事なのは気持ちを通わせることです。

しょうもないことでもその人との会話を楽しむようにしたら相手もきっと楽しんでくれますよ。

そしたらまた話してくれて、自分に対する接し方も変わるかも知れません。

口下手なら聞き役に回ればいいんですよ。人は自分の話をしっかり聞いてくれると嬉しいものです。

文章分かりづらくて申し訳ないです。

No.4 08/11/09 01:36
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

相手は自分を写す鏡です。

自分がニコニコ笑顔で接していれば、相手も自然と笑顔に…。

だから人は相手によって対応が変わってしまうんですよ、無意識な部分が大きいです。
主さんが嫌われてるからではないですよ、主さんが対人関係を恐れているのが伝わってしまってるだけです。

だから気にしないで、深く考えないようにしてみて下さいね😊

No.5 08/11/09 03:49
匿名希望5 ( 10代 ♂ )

おれからすれば
主さんは立派だよ

おれんなんて自己中の塊で相手の態度なんて気にしない、合わない奴とは絡まない。
自分に合わせてもらうよ
。うざがられてるかもしれないけど、「なんで?ねぇいつも君はそう自己中なの?笑」とニヤニヤしながら言われるので大丈夫だと自己解釈してるし、嫌なら毎日絡まないでしょう?

温い関係では、楽しめないよ。なんでも言い合える仲が大事だよ。気にするとかめんどくさいよ。デリカシーや常識は前提ね。

相手に気にかけすぎるのが返ってうざいと思う一もいる。合わない奴とは無理に合わせないでいいじゃん?互いに差し支えない距離とってさ

疲れるよー

No.6 08/11/09 18:35
お礼

>> 3 会話してる相手の接し方について、他人と比べない方がいいと思います。 気持ちは分かります。 気になりますもんね。 でも、人と接する時構えてし… レスありがとうございます。

そうかもしれません。
会話中の相手の態度が気になって話の内容が頭に入ってこないことが多いです😣
それに構えてしまいます。

相手の話を理解するように心掛けてなるべく接し方を比較しないように意識しようと思います!!

すごくわかりやすい文章でしたよ‼‼
本当にありがとうございました😃

No.7 08/11/09 18:39
お礼

>> 4 相手は自分を写す鏡です。 自分がニコニコ笑顔で接していれば、相手も自然と笑顔に…。 だから人は相手によって対応が変わってしまうんですよ、… レスありがとうございます。

私、性格がよくないので長くつきあってると嫌われてないかなって、相手の態度が今までと変わっていなくても相手と接するとき怖くなってしまうんです😔
それが相手に伝わっていたんですね…

今は難しいですが少しずつでも恐怖を意識しないようにしていきたいと思います。

ありがとうございました😃

No.8 08/11/09 18:52
お礼

>> 5 おれからすれば 主さんは立派だよ おれんなんて自己中の塊で相手の態度なんて気にしない、合わない奴とは絡まない。 自分に合わせてもらうよ 。… レスありがとうございます。

立派なんてとんでもないです。
私は5さんのようになりたいです😔
きっと5さんの周りの友達は5さんといるととても安心して素を出せているんだなと思いました。
私は何でも言い合える関係になりたいと思っても相手にはっきり言われるとすぐ傷ついてしまい、友達はそんな私を傷つけないように接してくれているのに私はその態度を他の友達に対する態度と私に対する態度と比較してしまい、どんどん自分で相手に対する恐怖を大きくしてしまってるのかもしれないですね。

本当に5さんがうらやましいです😣
きっと5さんは本当の自己中ではないんですよね。
本当に自己中ならそんなはっきり言ってくれる友達はできませんもん!!
私も5さんみたいな人間関係を築けるようにがんばりたいと思います‼

長文の上に乱文で申し訳ないです😣
ありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧