注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

娘の退学

回答13 + お礼6 HIT数 2469 あ+ あ-

悩める人( 50 ♂ )
08/11/11 09:19(更新日時)

娘が高校を辞めたいと言いだしました。原因は、クラスの中のトラブルのようです。校長に注意されて、クラスで孤立してるようです。社会はもっと厳しいのに、逃げるなと言い聞かせましたが、娘は高校にはいきたくないといいます。これからの娘の人生を考えると、心配です。どのような対応すればいいかわかりません。皆さんの意見を聞かせて下さい。

タグ

No.808338 08/11/08 19:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/08 19:26
通行人1 ( 30代 ♀ )

親としたら、せめて高校くらい卒業して欲しいですよね💦

校長から注意って?
その内容は主さん理解できましたか?

No.2 08/11/08 19:30
匿名希望2 ( ♀ )

別にやめてもいいけど、やめてどうする?
やめて家にいるだけなら、家に置いておくわけにはいかないよ。正社員でキチンと働くならあなたの好きなよいにすれば?
世の中そんなに甘くないって感じの事をはなします。

No.3 08/11/08 20:04
お礼

>> 1 親としたら、せめて高校くらい卒業して欲しいですよね💦 校長から注意って? その内容は主さん理解できましたか? 早々にありがとうございます。
これで二度目です。注意も理解しています。
本人が悪いので、反省もこめて、我慢して頑張ってもらいたいです。

No.4 08/11/08 20:08
お礼

>> 2 別にやめてもいいけど、やめてどうする? やめて家にいるだけなら、家に置いておくわけにはいかないよ。正社員でキチンと働くならあなたの好きなよい… ありがとうございます。
社会の厳しさは、話しはしたんですが。本人がどのように感じたか、わかりません。

No.5 08/11/08 20:33
通行人5 ( 40代 ♀ )

話をしても解らないようであれば退学させ働かせ定時制に行かすとか
何言っても無駄だと思うので

No.6 08/11/08 21:03
お礼

>> 5 ありがとうございます。
それも考えてみます。

No.7 08/11/08 21:34
通行人7 ( ♀ )

校長が出てきたとなると重傷です。三度目で自主○学をすすめられるともかぎりません。 そこまでの覚悟があるか話したことはありますか? その先は通信制高校もありますが、注意されたこと内容が解決しない限り、難しいですね。 クラスでの居場所もそうです。

No.8 08/11/08 21:53
匿名希望8 

クラスで孤立して、自宅では親から社会とは…言われ…

彼女の気持ち、居場所は、今❗ないのでは?と思いました😢

悪いことしたから仕方ないけど、孤立は、つらいと思います

No.9 08/11/08 23:23
匿名希望9 ( ♀ )

やめたらいいと思います。それで無理やり行かせてよくてうつ病に、悪くて自殺だって有り得ます。今は大検や通信教育だってあるんだから高卒にこだわらなくても。娘の居場所は今はどこにもない状態ですね、守ってくれるべき親がそれでは

No.10 08/11/09 11:08
お礼

娘の居場所、守りたい、当然思います。でもこれからの人生を考えると、ここで逃げていいのか
一旦休んだ方がいいのか正直わかりません。

No.11 08/11/09 11:20
匿名希望11 ( ♀ )

主さんはそれを
逃げると言う風に
考えるから
だめなんじゃないですか?

一回ここで
休ませるって言う風に思えば
考えも変わってくると思います。

No.12 08/11/09 11:50
匿名希望8 

再レスです

あえて私は、書きませんでしたが、9、10さんのおっしゃる通りだと思います

主さんの、これからを心配する気持ちは、分かりますが、彼女は、今❗苦しく、もがいて助けを求めていたら?

学校で、お昼誰かと食べてるのか?と聞いてみたらいかがですか?

No.13 08/11/09 13:32
匿名希望13 

クラスで孤立する理由が分からないので一概には言えませんが、退学するならその先どうするか、娘さん自身に決めさせてからにしてはどうでしょう?
休学、編入、退学…退学するなら正社員で働くことを条件に出されてはどうですか?
私自身、高校中退経験者なのですが、社会に出て中退したことを後悔しましたよ。
やりたい仕事にも就けない、取りたい資格があっても先ずは高校卒業もしくは大検取得しなければ取れない…何をするにも遠回りが必要でした。
フリーターやニートなら中退でも何不自由ないと思いますが、それは娘さん自身が将来困ることですから避けたいですよね。

No.14 08/11/09 16:04
お礼

皆さんありがとうございます。
また、娘と話してみます。

No.15 08/11/09 17:01
しんぐるファザー ( 30代 ♂ AhgOw )

とりあえず、

(1)学校を続ける
(2)退学する

という2つの選択肢から、1つを選ぼうとしているように思えます。

(3)しばらく休む
(4)留年してやり直す

という選択肢も考えてみてはいかがでしょうか?
親に相談に来ているということは、親のところへは安心して逃げてこれるということです。
これまで親として頑張ってきたから、子供は信頼できる親のところに逃げてきたんです。
素晴らしいことではないでしょうか?
退学することは簡単です。
ですが、気持ちが変わって、もう1度学校に戻りたいと思ったときに、その道は断たれてしまいます。
それはそれでしかたないとして、他校や通信で1年生からやり直すのも選択肢です。
結論を急ぎすぎているように思います。
休むなら休むで良いじゃないですか。
子供が安定してから、親子でじっくり考えればよいことです。

No.16 08/11/09 18:55
通行人16 ( 20代 ♀ )

親子それぞれの苦しみがあるとお察しします。
私は全日制高校を辞め、通信制高校に転入しました。人間関係を上手く築けず、軽いうつ病でした。全日制は留年も経験しました。結局高校卒業までに6年かかりました。現在は4年制大学に進学をしました。親とは随分揉めましたが、私自身は後悔はしていません。娘さんとよく話し合い、今後をきちんと決めた上で、決断は娘さんに決めさせてあげて欲しいと私は思います。親が決めて後で後悔が残るのも良くないと思いますし。

No.17 08/11/09 19:13
通行人17 

クラス内のトラブルって、娘さんがいじめられたのですか?
娘さんが悪くないのに、校長が注意したということではないのですか?


なぜ、そんな事を書くのかというと、娘さんは、自分の扱いが不当だと感じているのでは?と思ったからです。

自分の扱いが不当だと思わなければ、トラブルがあっても学校へは行き続けると思います。

どこか不当な扱いを受けていると感じているから、学校を辞めたいと言うのではありませんか?

No.18 08/11/10 18:52
通行人7 ( ♀ )

本人の行動が悪いせいで、校長からの呼び出しなのか、学校の調査不足なのか、理由によってはクラスの人達は離れて行きます。 本人が悪い場合は難しいでしょう。

No.19 08/11/11 09:19
お礼

本人が悪いです。
反省しているようですが、2回目なので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧