注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

離婚や夫婦問題に親が介入責任を押し付ける

回答8 + お礼0 HIT数 3829 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
08/11/10 04:09(更新日時)

現在訳あって別居しております。お互い実家にての生活になりますが別居理由は金銭面性格の不一致暴力になります。娘が一歳間近になりこの先の話をする度にお互い納得いかず常に話合いがまとまりません。その度に相手親が話に入り離婚を進め全てあなたのせいだと罵ります。旦那はバツイチで前妻に養育費を払っています。旦那と旦那親は世間体を気にし責任とゆう形で払ってやってるとよく言い離婚した場合同じ金額しか払いたくない。嫌ならお前は育てられないからうちで引きとる。教育できるはずがないと言われますがまず子供は物ではない事一々親が介入親がこう言ってるからこうだ!!とゆう様な事は普通なのでしょうか?私は口調がきつく旦那に向かってもかなりきついです。ただ相手も怒鳴り話が突然一転して変わるどちらも同レベルですが一方的に決めつけられまして二回目の結婚に関して前回と同じ責任とゆう形で終わらせるとゆう事は普通なのでしょうか?
内容がぐちゃぐちゃして申し訳有りません。一々話に親が介入する親が決めるとゆう事またあっさり判を押す事今それを早急にと言われてんぱり乱文になりました。
続きます

No.809483 08/11/09 11:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/11/09 11:41
通行人1 ( 30代 ♀ )

それならば互いに実家に身を寄せずに自立してからでないと。
親を頼ってるのは事実ですから。

No.2 08/11/09 11:46
通行人2 ( ♀ )

私も同じ状況です。今は弁護士いれて、義理親を介入させていません。うちも養育費、親権でもめてます。主さんにも第三者の仲介をオススメします。

No.3 08/11/09 11:48
通行人3 ( 20代 ♀ )

親云々の前に、何故、お互い話し合いが出来ない同じレベルの責任の擦り合いならば、調停にもっていくしか、解決ならないでしょ⁉

No.4 08/11/09 13:32
通行人4 ( ♀ )

前回の離婚に対するリサーチ不足で結婚するから…

話し合いが出来ないなら調停すればいいんですよ。

調停に親は介入出来ません。

言われるままに協議離婚したら主さんが不利ですよ。

家裁へ行き、調停申し立てて、相手には調停を申し立てたので、今後話し合いは調停でのみしましょうって言って調停外の話し合いはしないことですね。

No.5 08/11/10 02:33
匿名希望5 

うちも旦那親の事で大喧嘩になり、お互い実家に帰った事があります。
離婚するかも決めていないのに、義母が一人で私の実家に来て、私の母に「もう離婚させましょう。この二人はダメです。子供はどうします?そちらで引き取りたいのなら譲りますが、養育費は一切払いません。もちろん離婚もどちらか一人が悪いわけではないので最終的には二人の責任なので慰謝料も一切払いません。」と宣言しに来ました。
私が「離婚については〇〇(旦那)と話し合います。当事者が決める事なので決まれば報告します」と言うと「あんたらが決めたんじゃ話がまとまらないから、親同士で話し合う」と義母が言い出し、さすがに義母の勝手な言い分に母もキレて「親だけで話し合うのはおかしいでしょう?私達親も立ち会って二人で話し合わせましょうよ。仮に離婚となっても慰謝料はいりませんが、養育費は払ってもらいます。〇〇(旦那)だって父親ですから責任を忘れてもらっては困ります。」とかなり揉めました
続きます

No.6 08/11/10 02:39
匿名希望5 

次の日、旦那から連絡が来て私達夫婦の自宅で話し合いました。
離婚はしない事になり、お互いの親に報告すると私の親は「離婚しないのが一番いいんだから仲良く頑張りなさいよ。」と言ってくれましたが、旦那の親は「私達は絶対認めないからね!離婚しないなら二度と顔出すな」と言いました。
親を巻き込んでしまうとややこしくなってしまいます…
冷静に二人で話し合えませんか?
無理なら皆さんの言うとおり、調停するしかないですよね…
どちらにしても義母の意見は聞かなくていいです。離婚、親権、養育費などについて旦那さんがどう思っているかです。

No.7 08/11/10 02:50
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

判押す前に、公正証書作った方がいいよ。

No.8 08/11/10 04:09
通行人8 ( 30代 ♀ )

うわマザコン男にモンスターやん。吐き気するわ

相手するから来るねん。フル無視!但し、モンスターが人生で寄ってきたとゆうことは主も一人でさっさと離婚解決出来ないタイプかな?

弁護士立てる準備しなはれ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧