注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

かこきゅうの発作

回答5 + お礼2 HIT数 1315 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
06/04/30 06:00(更新日時)

でビニールふくろいまやってます。しんぞうがすごくどきどきしてくるしい。
最近はまえよりひどくなってます、なんで?デパス、ルボックス、リボリトール、レキソタンを処方されてるのですが、なんかまちがえてるでしょか?すごいくるしい

タグ

No.80962 06/04/27 21:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/27 22:21
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

大丈夫…?
ビニール袋より紙袋のほうがいいですよ…。
私も時々なります…。
苦しいですよね…。
発作が落ち着いたら横になってゆっくり目を閉じてみて…。少しずつ動悸もおさまってくると思いますよ。私…いつもそうしてます。

No.2 06/04/28 04:28
パンダ ( 20代 ♀ GKhpc )

同じく紙袋の方がいいよ。あとは、自分が一番安心出来る場所、人を見つける事も必要やと思う。私は精神的に不安定になると出るから、その時は旦那に助けてもらってる。

No.3 06/04/28 04:42
お助け人3 ( 20代 ♂ )

まず薬だけど、これは精神科で貰っているの?それとも心療内科で貰っているのかな?症状によって対象が異なるよ
デパスとレキソタンは同じベンゾジアゼピン系統の薬のはず。抗不安薬で催眠作用もあります。

No.4 06/04/28 06:59
お礼

お礼です、みなさんありがとうございました。あのあと睡眠薬多めにのんでむりやり寝ました。メンタルクリニックに行ってます。
症状は人混みが苦しい、人前で食事がとれない、戸締まりが気になる、視線が気になる(悪口が聞こえる)ということを医師に伝えてます。どの薬が何に効くかは分からないです。
私は自分は頭の病気ですか?心がおかしいんですか?

No.5 06/04/28 21:26
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

1です。
私も主さんと同じように悩んでます。でも考え始めると…また呼吸が苦しくなる…。薬を飲んで眠る…。
そんな繰り返しを3年以上続けてます…。
何も考えずに済むのは…薬飲んで眠っている間だけ。ツライ毎日です…。

No.6 06/04/28 22:47
お礼

>> 5 1さんありがとうございます。
寝てる時間が頭からっぽになる唯一のときです。でも寝るまえにいつも苦しくなって、いろんな声が聞こえます。
睡眠薬は処方した量まもるようにおこられちゃいました。気をつけましょう。

楽になりたいですね。ほんとに。

No.7 06/04/30 06:00
ぱど ( 20代 ♂ Y5hpc )

3の者です。実は自分も心療内科に通院していましたよ。自分に合う先生が見付かるまでに、約10ヶ月かかりました。主さんは、先生とはコミュニケーションは上手く取れていますか?治療で大事なのは、医師との信頼関係です。気になる事は何でも話すようにして下さいね。それと、新たに薬が処方されて、キチンと効いて来るまでに約二週間かかります。医師の指示以外は、薬の増減はしないようにね。主さんは頭の病気ではないように思います。病気が疑われるなら、除外診断(当時)をして、頭部のMRIや脳波検査等をしたりする筈ですよ。だから主さんは、頭部ではなく、心が風邪を引いてしまっていて、そのせいであれこれ考えて不安やパニックになっちゃうんじゃないのかな?いわゆる、パニック障害や過換気症候群というやつです。主さんは心が豊かで、繊細な人なんだろうなぁ。心の風邪が治るまでには、心が病み始めた時間よりも倍以上かかるので、焦らずにしっかりと治してね。俺は今は薬を飲んでないけど、カウンセリングには定期的に行っているよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧