注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

自分が嫌でたまらない

回答5 + お礼5 HIT数 947 あ+ あ-

通行人( 16 ♀ )
06/07/13 18:40(更新日時)

私は気が利かない人間です。いつも誰かにフォローしてもらってばかり。よかれと思ってやった事も裏目に出ることが多くて結局誰かに迷惑をかけてる。

どうすれば私も誰かをフォローできるほど頼りのある人間になれるんでしょうか…?鈍臭くて気が利かない性格って直せるのかな…。

タグ

No.81128 06/07/12 17:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/12 17:47
匿名希望1 ( ♀ )

偉そぅヵもしれなぃヶド、それって自分の個性じゃん★!!
ドン臭ぃ所、ヵヮィィって思ぅなぁ~無理な直そぅって思ゎなくてもぃぃヵも☆

No.2 06/07/12 19:15
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

偉そうだなんてとんでもないです(>_<)こうやって回答してくれるだけでとても嬉しいです☆

仲の良い友達は1さんと同じようなことを言ってくれます…。だから私も個性だと思おうとしたのですが、毎日バイト先で誰かにフォローされてばかりなので自分の性格に嫌気が差しちゃうんです(;_;)

何でもテキパキこなせて他人を助けてる人に憧れます…

No.3 06/07/12 20:08
通行人3 ( 20代 ♂ )

誰かの行動を何気なく観察して、あとで考えてみてください。何であの人は、あの時あんな行動したんだろう?あるいはしようと考えたんだろう?って、家に帰ってからでもいいので、考えてみてください。
困っていそうな人は何に困っている感じなんだろう?助けようとしてる人は、困っていそうな人が何に困っていそうなのかを周りを見て、また周りとその人の困っていることとの関係をどう推測したんだろう?とか、たまにヒマなら一人二役で考えてみたらどうでしょう?
なんて~

No.4 06/07/12 20:35
ボケチン ( 30代 ♂ 3pWoc )

いいの いいの
長所と短所はコインの裏と表といっしょで、くっついてるんだよ。
てきぱき気のつく人も度が過ぎれば、でしゃばりのうっとおしい人になるからね~


あなたは、おっとりしてるのかもしれないけどそこがカワイイと感じる人もいっぱいいると思うよ!


長所をもっと伸ばそう!
完璧な人なんていないんだしね。

No.5 06/07/12 22:21
お礼

>> 3 誰かの行動を何気なく観察して、あとで考えてみてください。何であの人は、あの時あんな行動したんだろう?あるいはしようと考えたんだろう?って、家… レスありがとうございます。

なるほど…!!!周りの人を観察して色々と考えてみるといいんですね
φ(.. )
理想の自分にちょっとでも近づけるようやってみます♪

No.6 06/07/12 22:48
お礼

>> 4 いいの いいの 長所と短所はコインの裏と表といっしょで、くっついてるんだよ。 てきぱき気のつく人も度が過ぎれば、でしゃばりのうっとおしい人に… レスありがとうございます。

そうなんでしょうか…?鈍くて気が利かない面も長所だと思っちゃってもいいんでしょうか?(;_;)
最近、陰で「あいつは鈍臭い」って言われてるのではないかとちょっと不安になっていたんです…。(いえ、言われてるかもしれませんけど↓)
けどこのスレを立てて話を聞いてもらったら何だか安心しました。あまり深く考え込まないようにしようと思います。
でもやっぱりちょっとは気を利かせられる人間になりたいので、適度に頑張りたいと思います☆

No.7 06/07/12 23:39
通行人3 ( 20代 ♂ )

君らしさという部分は変えようとしなくていいと思う。普段どんくさいのに、案外気が利くんだねっていうのもいいじゃん。気を利かすっていうのは、コツみたいなもんだと思う。あの人は、周りと今の状況を見る限り、こういうことで困っているのかもしれない、じゃあこうしてあげよう、あるいは相手にたずねながら手伝ってあげる。というのが、普通のパターンじゃないかな?あとは応用。でも、理想ばかりを高く掲げて無理するより、できる「気遣い」から始めていけばいいんじゃないかな?相手の状況を自分に当てはめて、助けてもらいたいあるいは協力してくれるなら、こうしてほしいなぁと思ったことをヒントにしたらどうだろ?ただ注意を一つ言うとしたら、相手の本当の気持ちは見えないし、わからないので、気を利かす行動というのは、あくまで自分を相手の状況に当てはめた時の推測による行動ということ。つまりかならずしも気の利いたことになるとは限らないということ。だから、失敗しても落ち込まないでね。がんばりを見ていてくれる人がいるだけでいいじゃん。あまり意識せずに、友達のためにこうしてあげようっていう気持ちで手をかしてあげればいいと思うよ。かな

No.8 06/07/13 00:02
夕焼け ( ♂ VDmo )

悩んでる君は、すごく偉いと思うよー。どうすればフォローできるかっていうのに、鈍くさいっていうのは、あまり関係ないと思うんだけど… 経験と先を予測する力を身につけてー!

No.9 06/07/13 18:33
お礼

>> 7 君らしさという部分は変えようとしなくていいと思う。普段どんくさいのに、案外気が利くんだねっていうのもいいじゃん。気を利かすっていうのは、コツ… 3さん、2回目の温かいレスありがとうございます(*^_^*)

私らしさですか… それが1さんや私の友達が言ってる個性というものなんですよね。分かりました。丸ごと性格を変えるのはやめます。

私はいつも友達に助けてもらってばかりなので、時には自分が助ける側になりたいです。3さんのアドバイス通りにやって「意外と気利くなぁ」と思われる人になれるといいな… 本当にありがとうございました★

No.10 06/07/13 18:40
お礼

>> 8 悩んでる君は、すごく偉いと思うよー。どうすればフォローできるかっていうのに、鈍くさいっていうのは、あまり関係ないと思うんだけど… 経験と先を… レスありがとうございます。
関係ないのかな?ιでも私が鈍臭くて気が利かない人間であることは確かです(+_+)(過去に他人から言われたことがあるので↓↓)

そうですね…たくさん経験をしてそういう力を身につけたいと思います!
偉いだなんて私にはもったいない言葉ですけど嬉しかったです(*^^*)

ありがとうございました゜+・゜.

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧