注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

突然死の不安

回答5 + お礼1 HIT数 1109 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
06/07/12 23:01(更新日時)

私には三ヶ月になった息子がいますο


毎日元気に泣いたり笑ったり…本当に1日一秒が尊いです^^

でも この三ヶ月楽しい反面,明日もちゃんと生きててくれるだろうかとか心配ばかりしてる自分も居ますο
息子が寝てるときが一番怖くて、家事やってる時も心配になって生きてるか確認したり…
私,息子の事信じてないのか?と自分に怒りを覚えます…

親になった以上、こういう心配は つきものですよね!

でも 私は心配しすぎの異常なんじゃないか?と思ったり(∋_∈)


成長が楽しみな反面,精神的に不安定です…

タグ

No.81226 06/07/12 18:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/12 19:10
通行人1 ( 30代 ♀ )

親が子供の事を心配するのは当たり前だよね(^-^)お子さんは今のところ病気もなく元気なんでしょ?毎日毎日そんな心配ばっかりしてたら主さんも精神的に疲れちゃうだろうし お母さんがそんなんだと子供は敏感に感じ取るよ。これから先 起こり得るかどうかも分からない事を心配しても仕方ない。3ヶ月って言ったら一番可愛い時だもん。心配する気持ちも分かるけどもっと毎日楽しく育児する事が子供の為にもなるんじゃないかなぁ。頑張って!

No.2 06/07/12 19:14
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

うちの子、1歳8ヶ月ですがあまりにも静かに寝てると時々、息してるか確認しちゃいますよf^_^; 昔ほどは心配しなくなりましたけどね(^-^)

No.3 06/07/12 21:14
通行人3 ( 30代 ♀ )

私も一人目のとき心配で心配で大変でした。こんなに心配なら子供なんて産まなければよかった…と思った程でした。が、その後年子で二人産み今は三人の母です。三人目の時は夜中の授乳のあと子供がご機嫌で起きていても自分は寝てました。 私も心配症なので今も色々心配しますが大分余裕が出てきました。もう少しすれば赤ちゃんの表情や反応も豊かになり少しずつ心配もなくなっていきます。リラックスして過ごして下さい。

No.4 06/07/12 21:52
ママω ( 20代 ♀ myppc )

私もかなり心配症でした!雑誌やテレビで突然死の事をみるたび心配が重なり精神的に不安定でした(>△<)
◎母乳で育てる
◎タバコ・飲酒は避ける(赤ちゃんの回りでの喫煙も×)
◎固めのお布団で寝せる
◎寝てる赤ちゃんの回りに物を置かない

が今わかっている突然死を出来るだけ防ぐ方法らしいです。あと→モロヘイヤはお乳の質を良くし赤ちゃんの脳にとてもイィ成分が含まれているためとてもオススメと助産婦さんに言われ妊娠㊥~授乳期ずっとモロヘイヤのヤサイジュースを飲んでましたo(^-^)o

No.5 06/07/12 22:09
通行人5 ( 30代 ♀ )

親が子供の心配しなくて誰がするんですか?(*^-^*)自信持って心配して下さい(*^-^*)私も心配で心配で息してるか確認してたし、手に触れてみて冷たくなってないか確認してました(^_^;)
心配するのは愛が深いからだと思います(*^-^*)いっぱい心配してください(*^-^*)

No.6 06/07/12 23:01
お礼

>> 5 皆様、あたたかいアドバイスありがとうございます!涙ながら読ませて頂きました!
心配していいんですね^^

心が軽くなりましたm(_ _)mありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧