注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

有給のとり方

回答10 + お礼8 HIT数 2428 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ )
08/11/13 11:44(更新日時)

私は23歳と25歳一緒に働いています。
仕事の内容は、二人体制で受付をしています。
もし一人休暇を取ると他の部署から応援に来てもらいます。
今回疑問に思った事は、23歳の休暇の取り方についてです。
クリスマスに25歳が連休を取ることは、2ヶ月前から聞いてました。
重なるとまずいので23歳にもクリスマスの有給について確認して有給をとらないので
大丈夫と報告してたのに今更になって有給の申請にきた。
上司は、今回だけと受理しました。
クリスマスは、私と応援1名で仕事をこなさなければいけません。
応援の人は、仕事を全て知ってる訳ではないので一人っきりに出来ません。
私は、休憩中も事務所で待機です。

申告する23歳の行動も理解しにくいが受理する上司もおかしいのではないかと思います。
こんな事を思う私がおかしいのでしょうか

No.813793 08/11/11 21:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/11 22:05
通行人1 ( ♂ )

有給は会社と個人の問題ですからね。しょうがないですね。
主さんもクリスマスに有給出して困らせてみたら😁

No.2 08/11/11 22:12
お礼

スレありがとうございます。
出来る事なら困らせてやりたいです。
上司も同僚もいつも雑用は私へ。
以前私と25歳の有給が重なりそうな時23歳が「困る」と言ってきたのに自分は?って感じです。

No.3 08/11/11 22:21
通行人3 ( ♀ )

まだ1ヶ月も先で、直前の有給申請じゃないし。助っ人が来てくれる職場ならいいんじゃないですか?そんなに頻繁でもなさそうだし。
私なんて、事務所待機なんて、しょっちゅうですよ😂食事途中でもよく呼び出されますし😚
寛大な目でみてあげて下さいな。

No.4 08/11/11 22:27
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

有休は働く人の権利です。
ですがそれは本人一人の問題では有りませんよ。
会社と個人と言うのは間違いです。
あくまでも『業務に支障が無い様に休む』と言う事です。
23歳・25歳は二人共 休んだら業務が多忙になる事は分かりきっていますよね。
上司は本当に現場の事が解っている訳ではないので 仕方なく承諾したのだと思われます。
ウチの職場では考えられない事だし同じ事が有ったとしたら二人共は休ませませんよ。

No.5 08/11/11 22:36
お礼

>> 3 まだ1ヶ月も先で、直前の有給申請じゃないし。助っ人が来てくれる職場ならいいんじゃないですか?そんなに頻繁でもなさそうだし。 私なんて、事務所… スレありがとうございます。
寛大に見たい気持ちもありますが日頃の仕事態度がよくありません。
仕事中下向けばバレないと思い四六時中寝てます。
爪も2センチくらい伸ばしいつお客様を引っ掻くか心配です。注意はしましたが聞かないし無視されてます。それに私の先輩なんです。寛大にみるのはまだ難しいかもしれません

No.6 08/11/11 22:45
お礼

>> 4 有休は働く人の権利です。 ですがそれは本人一人の問題では有りませんよ。 会社と個人と言うのは間違いです。 あくまでも『業務に支障が無い様に休… レスありがとうございます。読ませていただいて心が少し楽になりました。
最近23歳の勤務態度が悪く注意しても無視状態。
上司も他の同僚も見て見ぬフリです。
だから私がおかしいのではと考える日々に有給問題。
だからこのスレで救われました。
ありがとうございました。

No.7 08/11/11 23:15
通行人1 ( ♂ )

④はおかしい。

会社と個人の問題だよ。

本来であれば有給は会社から許可や承認を得る性質は無し。会社が出来る事は時季変更する権利。

No.8 08/11/11 23:28
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

1へ。
どうぞ何とでも仰って下さい。私は構いませんよ。

No.9 08/11/12 00:09
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

1さんに同意です。主さん、ここは若い二人の恋を応援してあげましょうよ😊私なら微笑ましいかな✨いくらでも犠牲になりますよ~❤若い頃のそういうイベント大事にしたいって気持ちってわかるし😁

No.10 08/11/12 01:00
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

社会人としてのマナーとしては、やはり周りの人や残って働く人も配慮して有給使うのが常識かなと私は思います。

有給自体は会社と本人の問題だけど、実際残って仕事する人のことも考えるのがルールかなと。

けど、この頃は自分の権利、主義、主張だけをいう人がいるのも事実ですね。自分とは考え方が違うんだと思い、相手にしないことに私はしてます。自分の仕事はきっちりしますが、そういう人の手助けはしません➰それでチャラに自分の中でしています🙇

No.11 08/11/12 01:07
匿名希望11 ( 40代 ♀ )

4さんに同感❗❗❗
その通りですよね❗❗❗

No.12 08/11/12 01:08
お礼

>> 9 1さんに同意です。主さん、ここは若い二人の恋を応援してあげましょうよ😊私なら微笑ましいかな✨いくらでも犠牲になりますよ~❤若い頃のそういうイ… レスありがとうございます。確かに応援する事もいいと思います。
でも応援の方には、わざわざ電車で来てもらい受付が一人になる時は警備員を1人追加して受付横に配置します。
もし私が病気になっても休む事が出来ません。
私以外に仕事を把握してる人が居ないからです。
二人同時でなければ私に何かあっても大丈夫です。
以前二人同時に有給をとり残りの一人が病気で出勤出来なく大変な事になりました。だから皆重ならない様気を付けています。

No.13 08/11/12 02:49
めがね ( 30代 ♀ jueqc )

私も④さんと同感です。
普通の会社の事務なら、好きな時に有休取れるでしょうね。
しかしサービス業などはどうでしょう?
店に三人しかいない所を三人が同時に有休取るのは…無理じゃないですか?
店舗運営出来なくなる=会社の不利益になりますからね。

No.14 08/11/12 06:25
お礼

>> 10 社会人としてのマナーとしては、やはり周りの人や残って働く人も配慮して有給使うのが常識かなと私は思います。 有給自体は会社と本人の問題だけど… レスありがとうございます。若い方が同じ考え方だったのですごく嬉しいです。最近仕事中寝てる23歳に注意してから反感を買ってしまった様で無視されてます。何かにあなたは真面目だからと言われ考え方が二人とは違い自分がおかしいのかと悩んでました。
でもこのスレを読み心が少し楽になりました。
本当にありがとうございました。

No.15 08/11/12 06:29
お礼

>> 11 4さんに同感❗❗❗ その通りですよね❗❗❗ レスありがとうございます。皆さんが私と同じ意見ですごく嬉しいです。
二人とは考え方が違い良かれと注意した事も反感を買い23歳からは無視されてます。
そこまでされると自分がおかしいのかと悩んでました。でも同意見の方が居て安心しました。
レスしてくれて本当にありがとうございます。

No.16 08/11/12 07:16
お礼

>> 13 私も④さんと同感です。 普通の会社の事務なら、好きな時に有休取れるでしょうね。 しかしサービス業などはどうでしょう? 店に三人しかいない所を… レスありがとうございます。
自分と同じ意見の方が居て安心しました。
二人とは考え方が違うからか仕事中居眠りを注意したら無視されたり受け付け前を人が通っても大声で雑談したりで私には理解出来ない事だらけで悩んでました。そして今回の有給…
上司までも私と考え方が違い自分がおかしいのかと悩んでました。
でも同意見の方が居て安心しました。
レスしてくれて本当にありがとうございました。

No.17 08/11/12 22:54
通行人17 ( ♂ )

こういう休みは早い者勝ちなだけです。上司がどうとか関係ないんですよ。
会社からしたら欠けた分埋めるだけのことでしょう。仕事よりも大切なんですよ彼女達には😄

No.18 08/11/13 11:44
お礼

>> 17 レスありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧