注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

助けて下さい

回答8 + お礼6 HIT数 1566 あ+ あ-

匿名希望( 38 ♀ )
06/07/13 09:37(更新日時)

私は25歳の時に結婚しましたが… 子宝に恵まれず、のちに… 主人だった方の浮気と浮気相手の妊娠が発覚して32歳で×①になりました。

もぅ… 恋なんてしない・・ と思い、がむしゃらに働いてきたような気がします。

そういう生活の中で幼馴染みの彼と再会をして(当時、彼は×①で中②の男の子を一人で育てていました。)
私達はお互いに付き合っていく中で再婚を意識し始め、彼氏の息子が高校に進学する四月を期に再婚することにしたのですが…

二月に彼は脳内出血で突然帰らぬ人となりました。

問題は彼の息子の事です。 私と生活したいとの意思を持っているようですが… 決断できない自分がいます。
子供を育てた事のない私が… 彼の子供とはいえ…育てる事は可能なのでしょうか…

結論を出せずにいます。 みなさんのアドバイスをいだだけたらと 思います。

タグ

No.81524 06/07/12 23:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/12 23:46
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

難しい問題ですね(;_;)
私も産んだ経験なく、いきなり小学生の母親になりましたが、正直戸惑う事だらけです。でも、産んでないだけで皆初めて経験していく事よ!といわれますが、主さんは一人で…ですよね。ただ主さんを必要としているその子の気持ちを考えると気の毒ではありますが…
主さんに再び彼ができたら? 厳しい状況になるのではないでしょうか?

No.2 06/07/12 23:57
守護神 ( 20代 ♂ ATspc )

男は基本的に自然と強くなっていくものです。貴方なりの愛情で 母親らしく見守ってあげてください。 自分が産んだわけでなくても 子供は子供です。親の愛が必要です!高校生になるんなら 尚のことです。社会人として生きていく術を覚えていく大事な時期です。誰かの支えが必要です。貴方が支えていくのです、守るのです。貴方の愛に包まれて生きてきたことを実感できたとき、必ずその子は 貴方への感謝の心が生まれるはず。少しキツイ言い方かも知れませんが 悩むほどのことじゃないですよ? 貴方が支えていかなければ彼は何を頼ればいい?何を信じて生きていけばいい? そぅ 貴方しか居ないのです。今は彼を立派に育てることだけを考えてやればいいんじゃないでしょうか? それは同時に、今は亡き貴方が愛した人への一番の供養になるのではないでしょうか? 長い文でm(__)m

No.3 06/07/13 00:17
匿名希望3 ( ♀ )

再婚はされてなかったんですよね?家族になってなかったのなら、養育義務はないはずですが…この場合息子さんは、実の母親に引き取られるのが当たり前なのでは?

No.4 06/07/13 00:37
お助け人4 ( ♀ )

まだ、籍が入ってないのでしたら主さんに扶養の義務はありませんよ(^O^)
いくら大好きな彼の子供さんでも、主さんが面倒みるのは大変だと思います。
実母に、引き取ってもらうのがイチバンいいと思いますよ(^^)

No.5 06/07/13 01:26
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

私と同年代の男の子が、「実の親の恋人の子供になりたい」って思えるってことは主さんのことが大好きなんでしょうね。主さんが誠実な性格で信用できるからとかかな?何にしても主さんを慕っているのですね。私だったら実の親の恋人の子供になりたいなんて思えないような気がします。
こんな素敵な主サンだから、主サンは自信を持って自分の答えを出せばいぃと思いますo(^-^)o
主サンが彼の息子さんを引き取る義務はないだろうし、断ったとしても、きっと主サンならこれからも息子さんと良い関係を作っていけると思います☆彡
生意気ですみません。
頑張ってくださいね
(o^▽^)v

No.6 06/07/13 08:02
ボタン ( 30代 ♂ Lwppc )

同じ年のレスはd(▽ ̄)Goo!!あなたは本当子育てしたことは無いにしろ立派な子育ての結果が出ています!義務とかへちまちゃいますよ!高校生の子ぐらいの子だったら親から離れたい時期です。ボタンは中卒と共に家を出ました( ̄^ ̄)親も知らずと学ぶものですよ(笑)あなたの重荷になるのであればサイナラするもよし!家庭環境には他人は介入は難しい物です(汗)恋愛感情が芽生えたのであればダメですよ!!

No.7 06/07/13 08:13
ボタン ( 30代 ♂ Lwppc )

続きですm(__)mボタンはバツイチで兄貴の子(小五)ボタンの本当の子とタメなんです(汗)兄貴は離婚はしてないですが面倒を観ている状態です。ボタンは立場上母方にボタンは親権を渡したわけです。実際ボタンが悩みレスしたいところですが(笑)ボタンの経験者的にお世話レスしてます( ̄^ ̄)割りきりは大事ですよ!そうするとストレス度減!

No.8 06/07/13 08:21
ボタン ( 30代 ♂ Lwppc )

また続きです。世の中は確かにストレス社会ですが個人(あなた)自身ので変わるもの!前向きを大切にして行くのです!己の心に恥じないことをするのが善いと思います!知らずと時間は流れるもの!「生きるとは決して楽ちゃう!悩めるのが生きてる証拠」

No.9 06/07/13 08:26
お礼

①番さん。ありがとうございます。

①番さんも、自分の生んだ子供ではなくとも育てていらっしゃるんですね。
そういう方からの意見、有り難いです。
私は子供が生めない体なので… 再婚は諦めていますf^_^;

No.10 06/07/13 09:01
お礼

>> 2 男は基本的に自然と強くなっていくものです。貴方なりの愛情で 母親らしく見守ってあげてください。 自分が産んだわけでなくても 子供は子供です。… ②番さん。ありがとうございます。

確かに愛する人の子供ですが…
私が果たして一人前に育てていけるのだろうか…。私が育てるより本当の母親にお願いした方が子供の為になるのではないか… と葛藤の日々です。

本当の母親は、再婚され新しい御主人との間に子供二人が生まれているそうですが…。

②番さんの意見に… 自分の人生をこの子にかけてみようかな。と前向きに考えられる勇気がわきました。ありがとうございます

No.11 06/07/13 09:07
お礼

③番さん。ありがとうございます。

入籍は四月にする予定でしたが… それを待たずに彼は逝ってしまいました。

受験生という事もあり食事面・生活面等を考慮し… 半同棲の生活をして子供のお世話をさせてもらっていたのです。

そうですね(^_^;)
法律的な観点から言えば… 私に養育の義務はありませんよね。

ありがとうございました。

No.12 06/07/13 09:12
お礼

>> 4 まだ、籍が入ってないのでしたら主さんに扶養の義務はありませんよ(^O^) いくら大好きな彼の子供さんでも、主さんが面倒みるのは大変だと思いま… ④番さん。ありがとうございます。

そうなんです。 本来であれば…本当の母親の元で生活をするのが一番良い事だと思うのですが…
母親は他県で再婚していて、『今の私の生活を壊さないで欲しい』と言われました。

学校の問題もありますし…

どうしてよいものか…
決断ができない状態です。

ありがとうございましたm(__)m

No.13 06/07/13 09:17
お礼

⑤番さん。ありがとうございますm(__)m

子供の同年代の方からのレスに思わず目頭が熱くなりました。有り難うm(__)m

私より… 父親を失った彼の方の心のケアを真っ先に考えなければならないのですが…

実際のところ… 突然愛する人を失ったショックの方が大きく… 子供の為に何も出来ない状態なのです。

ありがとうございました。

No.14 06/07/13 09:37
お礼

⑥~⑧番のボタンさん。御丁寧にありがとうございますm(__)m

ボタンさんのおっしゃるように己の心に恥じないように考えてみようと思います。
まだ見ぬ未来を危惧して思い悩むより…
今何をすべきかを今一度考えてみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧