注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

実家への帰省について

回答36 + お礼4 HIT数 3353 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
08/10/17 15:54(更新日時)

私は生後6ヶ月の乳児のママですが、実家は車で高速乗り継いで一時間半かかるところにあります。育児疲れを癒やしに一週間程月1の頻度で帰りたいと思ってるのですが主人や主人の両親に許して貰えません。「帰るなら土日で一泊二日にしろ」と言われます。一泊二日じゃ体休めるどころか疲れるし子供も可哀想です。「普通は盆正月位しかそんな長い間帰らない!おかしい」と言われます。私は毎日育児と家事とを一生懸命やって、実家に帰ってのんびり、気心しれた友達に会って話したり、を楽しみにしているのに「実家に甘えてるだけの卑怯者、帰るなら離婚前提」とか言われます。今は昔と違って子供を少し見て欲しい。や旦那が仕事で遅いから夕飯一緒に。や出張でいないから帰る。など頻繁に帰るこの頃で私は実家が遠いのでまとめて一週間と思ってるのに理解して貰えません。皆さんはどうお考えですか?

タグ

No.815342 08/10/17 00:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/17 00:31
通行人1 

主さん育児と家事だけでしょう?
同じくらいのお子さんいて働きながら育児と家事してる人や兄弟がいる人より余裕あるじゃないですか。
一週間も一度だけならまだしも月一はちょっと我が儘かなと思います。
義親も帰るなと言ってるんじゃなく、一泊二日ならって言ってくれてるんだから主さんも自分ばかりを押し通すんじゃなく妥協が必要だと思います。

No.2 08/10/17 00:34
通行人2 ( ♂ )

月1で一週間実家に帰る?
超甘い考えだと思いますよ。

高速で一時間半てそんな遠い距離だとも思えないし、月1で一泊出来れば良いのでは

No.3 08/10/17 00:41
匿名希望 ( ♀ yTho )

そんなに帰って実家の親は何も言わないの?もし言わないのなら、この親にしてこの子あり。親子して笑われるよ💦

No.4 08/10/17 00:50
匿名希望4 ( ♀ )

確かに毎月一週間は多いと思いますが、離婚はちょっと大げさですよね。3日くらいならいいですか、とか妥協したら?あなたも旦那側も、なんだかなぁという感じです。

No.5 08/10/17 00:52
通行人5 ( 30代 ♀ )

私も 月1で一週間はどうかなーと思います。 結婚したんだから、あなたの家は実家ではないですよ。 家族としての自覚が足りません。 子供さんの為にもよくないですね。

No.6 08/10/17 00:56
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

実家のご両親もお孫さんの顔見たいだろうし…ただ、1週間ってのが長いから、2泊3日を月3回で交渉してみては??

ウチの実家は近いから、週4日ペースで帰ってますけどね💦💦

No.7 08/10/17 01:02
匿名希望7 ( ♀ )

義家族が意地悪ですね‥この場合は。みなさんのレスもわかるけど、姑さん達の言い方は単純に実家に行って欲しくないように受け取れます。

No.8 08/10/17 01:11
通行人8 ( ♂ )

自分の嫁がもしそうだったら呆れますね。

結婚した自覚ありますか?そんなに家事と子育てが嫌なら自分と別れて実家に帰ればいいと、私も思います。

ちなみに子供二人います。嫁が去年子供を実家に預けたのはゼロ、今年は私に預けることも美容院や病院以外はなく、休みの日は必ず家族4人で過ごします。実家に帰るよう勧めても「晩ご飯は私の手料理を家族みんなで食べるのが幸せだから。あなたや子供達に外食はさせたくないし。」と言い泊まることもしません。

そのおかげで自分も幸せだし、仕事や家族を心から大切に思えます。育児が大変なのは当たり前だから、夜泣きを見るのをたまに変わったり。夫婦ってそうやって絆が深まるものじゃないですか?何も言わないあなたの親もどうかと思いますが。

No.9 08/10/17 01:13
匿名希望7 ( ♀ )

↑こういう男性は自分の実家には頻繁に行かせますよね😩自分の実家に嫁を住まわせたりとか‥お互いの実家に帰らないならいいと思いますけど、男性側にだけ合わせろなんて男性の勝手な言い分では?

No.10 08/10/17 01:16
通行人10 ( 20代 ♀ )

生後6ヵ月で育児疲れを癒やしにってバカみたい😂

今からそんなんじゃ2歳くらいになったらずっと実家にいなきゃ生きていけないじゃんww


親の自覚なさすぎ

No.11 08/10/17 01:20
お礼

やはり私の考え方は甘えているのですね。旦那が言っているのと同じことを言われました。実家はもう父が他界しているので祖母と母の2人暮らしで私も一人娘だったので、実家への長期帰省や頻回には何も言われません。そこに私も親離れ実家離れ出来ていないんですね。みなさま、早急のお答えありがとうございました。

No.12 08/10/17 01:27
匿名希望4 ( ♀ )

お祖母さんの看病とか、そういう別の名目があればまだいいですよね。でもやはり離婚は大げさだと思う。

No.13 08/10/17 03:00
匿名希望13 ( ♀ )

育児疲れを癒やしに友達と遊びたいがために月の4分の1を実家で過ごす…❓甘えすぎにも程があります。旦那さんだって面白くないのは当然‼たかだか6ヶ月で育児疲れを癒やしたいって…一歳、二歳の超わんぱく盛りの時はどうするんですか❓実家に月に2週間泊まるんですか❓

No.14 08/10/17 03:31
匿名希望14 ( ♀ )

みんな頑張って子供を育ててるんだよ

2人、3人と育ててるお母さんだっていっぱいいます

私も年子で2人育てましたが

親は電車で乗り継いで
2時間以上かかるので
頼れず、パートもしながらがんばりました

だからこそ子供は可愛いし、かけかえのないものと実感してます

妻、母親の自覚を持って下さい

No.15 08/10/17 04:40
通行人15 ( 20代 ♀ )

私の実家は遠いので帰るときは長期で帰省してます😄そして、私は育児を大変と感じてたので、主さんの気持ちはよく分かります✋ママ友達でも親に預けて友達と飲みに行ってる人も居て正直羨ましいなぁ~😲と思います!生き抜き出来るならした方が良いですよ!私は育児ノイローゼになったので…。でも、一ヶ月に一週間は多いかな💦
頑張って下さい!!

No.16 08/10/17 07:36
匿名希望16 

お盆も帰省させて貰えないのかな?
うちの旦那や小姑や姑と私が帰省すると言うとグチグチ言います。
うちは旅費が(💰が)あれば、小姑も姑も旦那もまわして欲しいって感じなので私の実家は遠くて帰省は1年に一度しか帰れません
実家は北海道です。住まいは神奈川県です。
一々いちゃもんつけてくるから実家の母がいつも交通費を送ってくるので、だから帰省しますと小姑や姑や旦那に説明して帰省しています。
北海道に帰省する旅費は14万円もかかります。子供達交通費含めて。
実家が近ければ、後悔しています。
毎日何かある度に実家に帰省出来る人って羨ましいですね!

実家に帰省を許して貰えないでしたら 主の両親や兄弟の方々をお家に呼んでおもてなししたら如何ですか?
頻繁に主の両親や兄弟が出入りすると旦那や姑達も実家に帰省したら?
って言ってくれるじゃないですか? 嫌なら 主の両親と旦那と主が同居したら良いのに。

No.17 08/10/17 07:58
通行人17 ( 30代 ♀ )

義両親と旦那さんが言われるように月一で土日にして盆正月は一週間にしてもらったらいかがでしょうか?離婚いいだすのもおかしいけど、帰れるだけでも良しと思ってさ~。頻繁に実家に帰る人は義両親の干渉がないとかだよ。うちは実家は車で20分。同居してた時は月一で夕方前には帰ってきても怒られましたよ。今は別居ですが仕事していて子供も小学生。私は免許ないし土日もたまった家事とか友達とか学校行事とかでなかなか😥旦那いるときは一緒にいないと不機嫌になる旦那なので😥姑は私がいなくなったから両親とは好き放題会っていて、私(姑)とは会わないって思われてて、どちらも会う回数はあまり変わらないんですが😥

No.18 08/10/17 08:37
通行人18 ( 30代 ♀ )

親の自覚、妻の自覚、ちゃんとありますよね😃家庭のあり方はその家庭それぞれ。帰省の頻度なんかで計るものではありませんよね。
1歳2歳になったらどーすると言ってる人もいるようですが、私はその頃のほうがラクでした🌼今が大変ならやっぱりきっと大変なんでしょう。バカみたいまで暴言吐かれるほどおかしな事は言ってないですよ。

あとは夫婦で話し合ってお互いの思いやりで解決💡
小さい子ども👶を一泊二日させるの嫌なこと、よく分かります。うちは一週間泊まる代わりに月②にしました。小学校に上がればそうそう帰れないし、今のうち~💜と思ってます。
主さんも少し妥協したり旦那さんも少し我慢してもらったりして、育児疲れ癒やしたりお友達と遊んだりしながら楽しく暮らしていきたいですね🎀✨

No.19 08/10/17 08:51
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

私は実家に3週間→自宅に4週間という感じでした。旦那が夜中じゃないと帰らない事と私の腰痛が酷くて。
主さんも「腰痛で昼間が辛いから実家に帰ってくる」と嘘つけばいいんですよ。

No.20 08/10/17 09:03
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

実家に帰るのは悪い事じゃないと思うけど、一週間も月1でってその間、旦那さんほったらかしって事ですよね?仕事して帰宅しても嫁も子も居なく、一人で炊事して寂しい食卓…。
嫁に嫁いだのですから、あなたも踏ん張らないと。旦那さんもあなたと子供のために毎日仕事してるんですよ?

No.21 08/10/17 09:39
匿名希望21 ( ♀ )

月のうち一週間…有り得ない😂親孝行として子供を見せに一泊で帰るくらいなら理解できます。理由が自分が休みたいから、地元の友達と遊びたいからって…💧💧💧ビックリですよ💧大丈夫ですか😨

No.22 08/10/17 09:56
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

うち実家まで20分だけど、そんな頻繁に帰らないし、長居もしない😥
主、結婚するの早すぎたんじゃない❓自覚なさすぎ。
旦那さんかわいそう😱

No.23 08/10/17 10:24
匿名希望23 ( ♀ )

確かに、月一、一週間は多いかもです😥
でも、それが出来るのも、お子さんが幼稚園に入るまでの何年かの事。
お父さんをなくされて、ご実家のお母さんやおばぁちゃんも、ご苦労された事でしょう。
お孫さんが出来、今はそのご苦労が報われてる時期なのかもしれません。
母親や妻の自覚と言うのは、何も我慢をする事を指してだけではないと思いますよ。
色々な所で折り合いをつけて行動するというのも自覚の一つかも。
土日に帰っていいというのであれば、それで折り合いをつけましょうよ。
ただ…家族のいない週末を旦那に与えると、浮気だのギャンブルだのって悪い虫を繁殖させる事にもなり兼ねないので、お気を付けくださいね😉

No.24 08/10/17 10:30
通行人24 ( 30代 ♀ )

スレの理由読んだらびっくりですね~でもそれが多いか少いかは夫婦次第。夫の仕事や嫁ぎ先との兼ね合いやらで違うから夫がいいというなら問題ないですが。うちは月1、2泊3日程度です。車で40分位です。うちは同居だし夫は朝早く夜遅く、平日休みなので土日祝日で連休があっても家族で出かけた事ないので。実家の両親も会いには来づらいだろうし子供が生まれてからそのペースにしました。幼児3人なので移動だけで疲れるので日帰りや1泊2日はしたくないので2泊3日です。それ以上は長男幼稚園あるし夫が気になるし私も疲れるし無理ですね~自分の為ではなく義親らの息抜きと実親への親孝行と子供の楽しみです。夫はたった3日寝顔見ないでも寂しいような事いいますが、それがみんなの平和につながってるのは承知してるので反対しません。あなたのところも夫が反対しないなら私は別に良いと思います。家庭の内情なんて外からはわからないので。

No.25 08/10/17 10:50
通行人25 ( 20代 ♀ )

月一で一週間は確かに多いと思います。
でもうちの旦那が8番みたいな旦那だったら嫌だな(笑)あんなこと言って自分の実家には頻繁に行くんだろうな~美容院ぐらい行かせてあげればいいのに。

No.26 08/10/17 11:00
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

高速で1時間半ならそこまで遠い距離だとは思いません。せめて2泊3日ぐらいにしてはどうですか❓月1で1週間は確かに甘いと思います。
1週間も留守にして旦那さんの事、心配になりませんか❓
今は旦那さんは貴方を止めてるけど、そこまでほっとかれたらそのうち妻の留守期間を楽しみにして笑顔で送り出す日がくると思います。色々な意味で・・・
家族間に溝が出来ますよ。

No.27 08/10/17 11:34
匿名希望27 ( 30代 ♀ )

ん~説得の仕方が悪かったんじゃないですか?
自分がラクしたいのが本音でも、そう告げられたら、このレス見たく自己中、旦那家族を考えてない、甘いと一般的にも反感かいますよ😔

祖母の体調が悪いとか、一人娘が離れて心細くなってるとか言われたら、一人娘をもらった手前、旦那さんもお姑さんもグダグダといえないですよ😔もしグダグダ言っても周りからは主さんに同情するでしょうしね😔


今は周りに友達いなくて寂しいかもしれないけど、歩きだしたら公園やら児童センター、幼稚園ならママ友できるしね✋頑張って。

No.28 08/10/17 11:56
通行人28 ( 30代 ♀ )

私は一年に一回、夫が長期出張で1ヶ月いない時期に帰省しています。
実家は北海道で、現在私は静岡に住んでいます。

その時は夫も、私に「普段はなかなか帰れないし、孫の顔も見たいだろうから実家でゆっくりしておいで」と言ってくれます。

今も夫は出張で3週間ほどいませんが、夏に1ヶ月帰省したばかりなので、今回も夫は帰って良いよと言ってくれましたが家にいます。

高速で一時間半ならば1ヶ月に一週間の帰省は、私的には多いかなと思いますが…旦那さん次第ですよね。


出張の時を利用するとか、一~二泊にするとか、数ヶ月に一回一週間いるとか旦那さんと折り合いをつけてみては?

No.29 08/10/17 13:00
匿名希望29 ( ♀ )

8番さんは、美容院や病院に行く時には、子供は自分が預かるし、夜泣きも見ると書いてありますよ。
横レス失礼しました。


主さん
私は実家まで🚗で15分で子供♂♀です。
親に子供を預けた事はありませんし、実家に帰るのは、孫の顔見せで半年に1度、2~3時間です。

半年に1度、1週間とかにしたら、旦那様や義親も納得するのでは?

あとは主さんの親に来てもらうとか。

1人で大変だと2人目は考えていないですよね‥。

No.30 08/10/17 13:13
匿名希望30 ( 30代 ♀ )

結婚8年目で三つ子ですが実家には家族で2か月に一度いくか いかないかです。母が入院しているし義母はバリバリの正社員なのでどちらも頼ったことありません。過去一度だけ『私だけ一度泊まりに帰っていい?』と父に聞いた事がありますが『家族で遊びに帰るのは歓迎するが嫁に出した以上お前は母親だよ。うちを空けるのは感心しない。帰りなさい』と促されました。たまには一人になりたい。ぐっすり眠りたいという気持ちは今もありますが逆に一年に一度旦那に一泊一人旅の許可をもらい毎年京都を旅しています。

No.31 08/10/17 14:30
お礼

みなさまからの色々な意見、大変参考になります。私が子供を産み出産祝に親戚が来た時これから親元から離れ親戚友人等頼れる人がいない所で仕事帰が遅い旦那待ち毎日子育は精神肉体的にも大変だから気持ち体が疲れそうなら実家に帰りリフレッシュしないと育児ノイローゼや体調不良にでもなればそれこそ子供を育てられないよ。と沢山言われ。又地元友人も毎日子育で2人っきり実家が近いとちょっと息抜きが出来るけど私みたいに実家は遠い友人知人はいない環境だと辛くなるよとも言われ。それで甘い考えからか1ヶ月一度帰りたいと思っていました。祖母も母も私が嫁に行き寂しいらしく帰ることについては何も言わず。孫とも一緒にいたいと思ってるので。私は旦那の親とも別居。旦那実家も高速乗継二時間半はかかります。今回このサイトで問い合わせするに至った経緯は来週末に父の7回忌があり田舎の為家で行います。親戚も多く用意が大変なので準備手伝いもかね今週末から帰るのですが終わった後片付けなどの手伝いもと後一週間(計二週間)と思っていたところ旦那に色々言われました。

No.32 08/10/17 14:42
匿名希望32 ( ♀ )

赤ちゃん抱えて手伝いって出来ますか?
それに実家や昔の知り合いが少ないと大変て.....
新しい土地で根をはろうとは考えないのですか?
貴方の返事を見ていると人の意見に惑わされて自分というものがないのかな?
と思いました。
旦那が毎日早く帰ってくる家なんてそんなにないですよ?
うちなんて休みすらなかったし😠
実家に帰る事がどうこうよりも少し母として妻としてしっかりしましょうよ。
育児で疲れて?ノイローゼ?
多かれ少なかれあります。それを乗り越える力があるから母親やってられるんです。
毎日毎日実家に入り浸っている人をよく観察してごらん?
頑張ってる人との違いは歴然だよ?
本人はわかっていないけどね😂
違いはあえていいません

No.33 08/10/17 14:47
匿名希望14 ( ♀ )

あれ❓
最初のスレでは
・癒やしに、月1の【頻度】で帰りたい
・ノンビリしたい
・友達に会って楽しみたい

と言ってませんでしたか❓

No.34 08/10/17 15:09
匿名希望32 ( ♀ )

それから2週間は長いよ?
遠方って......
無茶苦茶近いですが?
旦那が怒るの無理ないよ?手伝いって普通に考えて無理でしょ?
その間子供は誰かが見てなくちゃいけない(-"-;)
貴方は楽する事ばかり考えてるね。
周りも頑張れでなくリフレッシュって....呆れる😒

No.35 08/10/17 15:15
通行人1 

そんなに同情レスがないことが不満でしたか?

ま、そのような理由でも準備片付け含めて一週間がいいとこですね。
乳児抱えて手伝いになるのか甚だ疑問ですが。


句読点、改行の使い方、文末の書き方改めた方がいいですよ。

No.36 08/10/17 15:17
お礼

話があちこちしてすいません。
確かに帰省目的は自分の休養と友人に会いたいということです。今回質問するに至った経緯が父の7回忌の手伝いで帰省するのにもやはり自分の甘えでなく、そういう理由でもごたついたので質問しました。私の考えは本当のところどうなのかわからなくなりましたので。

No.37 08/10/17 15:25
匿名希望32 ( ♀ )

例え貴方の父親の7回忌でも期間が長すぎますよ?
私の住んでいる所は京都で旦那の田舎は鳥取ですがこの間の法事は皆、一泊でした。
あなた理解していますか?
期間が問題ではないんです。旦那の気持ちが問題なんです。快く行かせてくれる旦那もいますが貴方の旦那は嫌がっていますよね?寂しいからでしょ?
少し家庭を持った人間の自覚を持ってください。
それにそんな小さい子供をあっちにこっちにつれ回すものではありません。
最後に、貴方は旦那の親族側の法事で一週間も泊まりでいけますか?
ついでに後一週間そこで孫を見せてあげる為にゆっくりして帰りますか?
それが出来るなら帰ってもいいんじゃないかな?

No.38 08/10/17 15:33
お礼

同情が欲しい訳ではありません。私も人の意見に振り回され情けないですが一般的世間的にどうなのかが…。こちらのサイトはとても早く答えが書き込みされるのと、厳しい意見も多いですね。しかし、色々参考になります。

No.39 08/10/17 15:36
匿名希望39 ( 20代 ♀ )

一回忌ならまだしも…😔そりゃ普段から毎月一週間も帰ってるから言われるんだよ… いいなあ、呑気で。私なんか1年に一度3泊4日だよ。

No.40 08/10/17 15:54
通行人40 ( ♀ )

7回忌の準備と後のかたづけ2週間って
いったい何するの?
😲具体的にお願いします
それが見えないから旦那さんから言われるんじゃないですか?

1ヶ月に一度
一週間帰るってオカシイですよ💦
結婚して母親となったんだから、もっとしっかりして自立してください

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧