注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

JAのこども共済

回答3 + お礼1 HIT数 1898 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
08/10/18 21:14(更新日時)

に入られてる方、どの種類のどんな内容の物にしてますか?
私は…
①にじの養育年金付きの350万円
②えがおの養育年金付きの300万円
③郵便局の学資保険にする。

どれがいいと思いますか?

また別に貯金されてる方はいくらぐらいされてますか?

タグ

No.816332 08/10/18 17:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/18 17:54
匿名希望1 ( ♀ )

②がお勧めです😃

No.2 08/10/18 18:33
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

JAの事は分かりませんが、満期金が300万や350万だと掛金にかなり負担がかかると思います。
うちの子は🏣の200万満期金ですが月1万+毎月積立をしています。
積立部分はその月の収入により増減しますが、学資保険は18年とか長期間かけ続けるので家計に負担がかからない掛金だと続けやすいと思います。

特に保育料は万単位でかかるので、今は大丈夫と思っても、お子さんが成長すると苦しくなってきます。

ちなみに小学校の給食費や集金は月7,8千円くらいなので、小学生になってから積立を始めても遅くありません。
ちなみに私は小学生になってからは保育料に2万5千円かかっていたので、6年間その金額を積立ています。

No.3 08/10/18 21:07
お礼

そうですね。
同居で家賃などかからないので月に約2万円ぐらいかかっても大丈夫だろうなぁ~と思ってましたが成長する度にお金どんどんかかってきますもんね…

参考になりました。
お子さん以外に貯金はいくらしてますか?

No.4 08/10/18 21:14
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

教育費以外で毎月決めている積立は車の諸費用(車検・保険・自動車税)に月2万積立ています。
あと家族の貯金は生活費の残りやボーナス(年40万)を全て貯金に回したりです。

児童手当やお年玉も全て貯金に回しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧