注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

仕事とは?

回答8 + お礼1 HIT数 1137 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
08/10/20 03:36(更新日時)

短大2年(♀)です。

まだハッキリとした職種は決めていませんがデザインなどの仕事に就きたいと思うようになり短大を出て専門学校に進学したいという考えを親に話すと、専門学校に行っても思うような仕事に就けるわけじゃない、二十歳にもなって夢だの言ってないで現実をみろ!と反対されました…確かにそうかもしれません、しかし私の親はいつもやりたいことはまだ見つからないのか?自分の好きなことをすればいい、フリーターにだけならなければいいからなどと言ってくるのに…これならいっそのこと仕事とは嫌々するものだ!とか、夢なんて絶対かなうはずがない!などと言われたほうがあきらめがつきます…。

みなさんにとって仕事とはなんですか? 夢なんて持つだけ無断でしょうか?

No.817247 08/10/19 06:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/19 07:34
お助け人1 

主さんの親はあまり利口とは言えませんね。私なら自分で決めたことを自覚させて認めますけどね。だって現実って言っても何を指して現実と言っているかわかりません。 特技を身につけてから妥協しても同じなら若いうちに専門分野を知ること自体よいことです。

No.2 08/10/19 08:00
通行人2 ( 30代 ♂ )

夢を叶えるには、小さい頃から努力するか、勉強が出来ないと難しいです💦。
どんな仕事であれ、重宝される資格を取る事は大切です。でも主さんが働きながら資格を取る位の覚悟がない(とても大変ですよ)と長続きは難しいのではないですか。

短大まで出して頂いたなら、親に頼らずに夢を追う方法を考えなきゃ駄目です。

No.3 08/10/19 08:03
お助け人3 ( 20代 ♂ )

そうですね🐤専門学校の方が就職がいいと思いますよ。自動車とかのデザイナーなんてやってみたらどうかな🐤

No.4 08/10/19 09:01
通行人4 

デザイナーさんと仕事しています。

チラシのデザインです。
企業の商品などをデザインする職ついている子も知り合いにいますが、その子は美大を出ています。

専門学校を出てなれるデザイナーは、デザイナーというか、オペレーターですが、それでも良いですか?
顧客の提案したデザインをデータ化するオペレーターです。それにやりがいもてますか? ほとんど芸術的要素は無いですよ。
もちろん、バランスや色味の調節はデザイン的な知識や経験が必要ですが。


プレゼンして、それが商品に採用されて…っていうデザイナーは、ほとんどが芸大か美大卒です。そうじゃなきゃまず就職が難しいです。
過去一緒に働いたオペレーター(専門卒)さん達「デザインがやりたい」と言って就活しても、すごく狭き門みたいで、結局みんなオペレーターの職に就いています。

そういう現実を受け入れられるなら良いと思います。

そういう現実を受けとめている人は、初めから美大か芸大目指してます。


オペレーターで構わないなら、人の入れ替わり激しくて、募集は多い方だと思うので、どうぞいらっしゃい。
職場によるけど、多くの職場は激務です。午前様は当たり前の所が多いです。

No.5 08/10/19 09:28
通行人5 ( ♂ )

自分のやりたい事や夢は大切だと思います。気になるのは、短大まで出て今度は専門学校となると、親としたらお金の出費が大変ですよ。お金持ちなら良いですが…。短大卒でデザイン系の会社に入るのは無理ですか?無理であれば、専門学校は自分で働いたお金で行った方が、苦労して行ってる分、頑張れると思いますよ。

No.6 08/10/19 11:54
通行人6 ( 30代 ♀ )

20歳にもなってまだハッキリ決めてないけどとか…もっとシッカリしないと親御さんも認めないでしょうね💧夢、夢というならもっと具体的に考えて方向を決めないと。

No.7 08/10/20 01:30
通行人7 ( 30代 ♂ )

自分も学生の時は主さんと同じでした、やりたいことが不明瞭で理想ばかり大きくなるような感じで…デザイン系の仕事がしたいのに親が色々言う、ホントにしたいなら自分で働きながら学校に通うか、一度どこかの仕事に就いてお金を溜めて専門に行くかしかないと思います。因みに自分はそんな勇気もないのでその後フリーターになって、リーマンに収まりましたけど。 二十歳だと法律上は大人だけど中身は子供だと思うし、一番理想と現実に戸惑う時期ですが、悔いの残らない選択ができるといいですね。後…夢だけど、大半の人が破れます。

No.8 08/10/20 02:51
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

仕事って自分が生活していくための収入方法です

私は中卒で18才からは派遣や期間社員で工場で働き、派遣会社は会社は転々としたものの、休みの日は飲食店でバイトをしていました。
バイトもしているうちに、自分の店を出したいと思い、10年ちょっと。
節約して、給料のほとんどを貯金してました。
28才で融資受けずに自分の店を出しました。
これで終わりじゃないんです。
これから続くんです。
夢って自分がどうゆう生き方をするかだと思います。
ちなみに、私の小さいときの夢はデザインすることでした。
いまは自分の店をデザインしているので、小さいときの夢も叶ってます。

No.9 08/10/20 03:36
お礼

一括になってしまい申し訳ありません。

沢山の回答とても参考になりました、就職活動をしていると色々と現実を見ることになり最初は就職できればどこでもありがたいと思っていたのですが、最近になり私や私の回りも人生長いのにやりたいこともやらずに終るのは嫌だって思えてきて、その思いだけが先走っちゃっていました…もう一度よく考えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧