注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

子供の絵について質問です

回答19 + お礼1 HIT数 3635 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
08/11/15 17:52(更新日時)

知り合いの不登校の子供が書いた絵が気になるので質問します

絵の内容は

真っ黒なバックに
雪が降っていて
紙の真ん中に
細長い雪だるま一つ
そして 右端に大きな字で
「雪の夜」て書いてありました

私はその絵を見て「真っ暗闇の心でありながら 自己主張したがっている」ように思えましたが…

どなたか 子供の絵に詳しい方教えて下さい

No.817789 08/11/14 06:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/14 06:23
通行人1 ( ♀ )

主さんは、児童心理を専門に勉強されたんですか?
他人のお子さんの絵を素人判断で精神分析をしようなんて、図々しくないですか?
ただの素人の主観でしょう?

居るんですよね、主さんのようにあたかも「子供の心」が分かってるように主張したがる人・・・・。

せめてレスされる方が専門家であることを期待したいですが、サイトの文字の上だけでは判断付きませんし・・・

「知識もないくせにこれ見よがしに自分の主観を押し付ける人間」がここに表れないことを陰ながら願っています。
そんな押しつけで安易に心理分析何かされたら、いい迷惑ですから。

私にも子どもがいます。
自分の子が描いた絵を他人から「○○ちゃんの深層心理」なんてウンチクを並べられてもうっとうしいだけですから。

No.2 08/11/14 07:49
通行人2 ( ♀ )

35♀のまた不登校スレ…

No.3 08/11/14 08:15
お礼

一括のお礼で申し訳ございません

私は 詳しい方にご意見を聞きたいだけです

不快に思われる方や 私の事を詮索するレスは主旨から外れていますので ご遠慮ください

No.4 08/11/14 08:31
通行人4 ( ♀ )

何歳のお子さんですか?

No.5 08/11/14 08:37
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

知り合いの子供さんの親に(調べて)って頼まれたんでしょうか?

No.6 08/11/14 08:43
通行人6 ( 30代 ♀ )

素敵な絵だと思いますよ。何について書くかお題はありましたか?何歳ですか?

No.7 08/11/14 09:03
通行人7 ( 30代 ♀ )

雪の夜…ってタイトルのようなので、夜だけにバックが黒いのではないですか

心理に詳しい方がレスをくれたとして、主さんはそれをどうしようと思っていらっしゃるの?ただの好奇心ですか?

No.8 08/11/14 09:09
匿名希望8 ( ♀ )

専門家に聞けば。ここで聞いても無駄。

No.9 08/11/14 10:15
匿名希望9 ( ♀ )

自分の子供ならわかるけど… よそ様のお子さんの心理状態を絵だけで判断するのはあまりにも軽率じゃないですか?

仮にここに専門的知識がある人がいても、絵だけでは判断できないのでは?

情報が不登校とバックが黒い絵とだけ聞いたら、悪い解釈の誘導だと思います。そのお子さんにももっと違う一面もあるのでは?

No.10 08/11/14 10:24
通行人10 ( ♀ )

専門の病院は、日本に14ヶ所ぐらいしかないので、一年半とか待たないといけないみたいですが、専門医が、書かせたり聞いたり描いたり、遊ぶところをじっくり観察したりして丸一日かけて診断します。

ここでは正しい評価はできないと思います。

今、不登校児はクラスに5人とかいたりして、珍しい事ではありません。不登校の理由もさまざまです。
ただ単に昼夜逆転してるだけかもしれないし、
病気かもしれないし。
いじめなどが原因かもしれないし。

素人は介入してはいけないと思います。

本人と親とプロが話し合えばいいと思います。

No.11 08/11/14 10:35
通行人11 ( ♀ )

『雪の夜』と言うタイトルにピッタリの絵だと思いました。

No.12 08/11/14 12:53
匿名希望12 ( ♀ )

ご心配なら、プロの方を頼る方がいいと思います。


そのお子さんの豊かな感性の作品かもしれないし


本当に心に闇を抱えてるのかもしれないし…


私も学生時代、あまり明るいとは言えない絵を書いていました。それを見た先生が勝手にいろいろ決めつけてきて正直困りました。


私自身の経験から言えば、ちょっと暗めの絵を書いたからと言って心が病んでるみたいに思われる方がよほど傷つきます。


ここで「その絵はおかしい」と言われたらその子やお母様にそうおっしゃるのでしょうか…


主さんの優しさからの事なんでしょうが、素人が立ち入ってはいけない部分もあると思いますよ。

No.13 08/11/14 19:51
通行人13 ( ♀ )

①さんと⑨さんに同感です。

No.14 08/11/15 01:09
匿名希望14 ( 40代 ♀ )

スレ文を読んだ第一印象は「とても芸術的な絵だなぁ❤」と思いました。
うちの娘は小さな頃から変わった絵ばかり描いてて、美大に行きました。いつも画用紙の真ん中にちまちまと細かく描き、周りは空白な絵です。
娘の幼稚園からの仲良しの男友達も絵が好きで、いつも紫色を使い、米粒みたいな簡単な小さな人間をたくさん描く子供で、やはり美大にいきました。
才能かもしれないから絵が好きなら伸ばしてあげたらいいと思います。

No.15 08/11/15 01:35
匿名希望14 ( 40代 ♀ )

再レスです。
いつもそういう絵ばかり描くので私も当時は心配して子供に「もっと画用紙いっぱいに描きなさい」とか言ってしまいました。学校の先生にも(いつもこうなんですけど…)と相談したら「大丈夫ですよ。とても作業が細かいのでいつも時間内に終わらなくて空白が多いのです」と笑っていました。
紫ばかり使う男の子のお母さんもとても心配していました。
でもとても性格もよいハンサムな好青年になりましたし、絵であれこれ心配してもあまり意味はないかなぁと経験からの感想です。

No.16 08/11/15 08:47
通行人16 ( 20代 ♀ )

1さん13さんに 同意。 よくいますよね。『人間の足が 地面に ついてない 絵を書く子は 心が 安定してない』とか

『パパとママを 書いた時 どちらかの 顔が小さいと その人(親)に 虐待されてる』

『赤ばかり 使う子は 攻撃的な子』
とか‥
子供の絵なんて 赤が好きな子は 赤ばっかり 使うし パパ ママの絵だって バランスとりながら 同じ大きさに 書くなんて 大人でも 難しいですよね。(美術専門に習った方は 別ですが)

他人の お子さん 批判するなら あなたの お子さんは 立派な絵を 書いてますか?

子供って 閃いた事を絵に書くから たまたま その時の 絵が 黒だったんじゃないですか?

No.17 08/11/15 10:06
通行人17 ( 20代 ♀ )

普通の絵だと思いますが😃


勝手な感想としては、私も雪は夜に映えると思うし、黒に白で、闇があるから光があるとわかっている希望ある絵に感じます。


病気のように言うのはいささか偏見に思えます。

No.18 08/11/15 10:34
通行人18 ( 20代 ♀ )

『不登校の子が書いた』っていう先入観を主さんが持っている限りどんな絵も意味ありげに見えるでしょう。先入観なくしたら夜に雪が降る絵は素敵だと思いますが?

No.19 08/11/15 10:57
通行人19 ( 20代 ♂ )

テレビの見過ぎでは❓よく小児ドラマとかで不登校の子が、真っ白な紙を黒く塗ってどうのこうのって…

No.20 08/11/15 17:52
通行人20 ( ♀ )

スレと関係ないですが、似たようなCMありましたよね?💡
ある子供が図工の時間に画用紙を真っ黒に塗り潰していて、教室でも家でもずっと塗り潰し続けて…
両親も先生も心配して、病院?みたいな所に連れて行っても塗り潰し続け、白い部分を看護師さんが見つけてその子が塗り潰した画用紙を繋げげると、大きなクジラ🐳の絵になったってやつ💡

それを思い出してついレスしてしまいました💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧