注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

子猫の里親募集の流れについて

回答13 + お礼11 HIT数 2361 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
08/11/15 09:24(更新日時)

猫が飼いたいと思い、ネットにある子猫の里親募集に連絡しました。
ネットから必要事項を確認し、自分の置かれている環境を飼育されてる方に直接メール連絡。
3日後に一度質問文が返ってきました。これに返信して5日立つのですが、返事が一向に来ません。
失礼ではないかと思うのですが、こんなものですか?
たくさん応募が来て悩んでいるのかもしれませんが、信用出来ない気持ちがして、里親を辞退しようか。そして、里親募集で探すのをやめようかと思っています。

No.817996 08/11/14 10:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/14 10:13
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

失礼ですね。納得いかないだろうけど、もう一度打診して返事がなければ止めましょう。他の里親希望さんとやり取りの真っ最中かもしれないから。希望者が複数になると、より良い里親さんを選びたいものだから。

No.2 08/11/14 10:34
匿名希望2 

独り暮らしとか賃貸だと
途中で捨てられたりする可能性がありますよね。

主さんがそれに入った条件なら
難しいと思います。
相手も色々聞いた手前
断りにくいんじゃないですか?

No.3 08/11/14 11:43
匿名希望3 ( ♀ )

どんな質問されて どの様に答えたのかによるかと思いますが 途中で返事が無くなると言うのは滅多にないと思いますよ そこは辞めて別の里親探しをしてる所あたった方がいいんでは ネットより新聞とか保健所とか貼り紙とかで募集して直接電話で話出来る所の方がいいかもしれないですね

No.4 08/11/14 12:35
お礼

>> 1 失礼ですね。納得いかないだろうけど、もう一度打診して返事がなければ止めましょう。他の里親希望さんとやり取りの真っ最中かもしれないから。希望者… 初めての応募でお相手の方が失礼かの判断をつきかねていたので、教えて頂きどうもありがとうございます。
不安な気持ちもあるので、もう一度だけメールしてやめようと思います。

No.5 08/11/14 12:46
お礼

>> 2 独り暮らしとか賃貸だと 途中で捨てられたりする可能性がありますよね。 主さんがそれに入った条件なら 難しいと思います。 相手も色々聞いた手… お返事ありがとうございます。
うちは分譲マンションで、夫婦共働きの2人暮らし。子供は問題があるので授かることが出来ません。子猫を家族の一員に加えたいと準備しています。
ナイーブな家庭事情をメールで話したのに返事がないのでがっかりしました。
どうせ買うなら、飼い主を探している子を…と思ったのですが、なんだか馬鹿らしい気持ちもします。こちらから断るのも優しさですかね。

No.6 08/11/14 12:49
お礼

>> 3 どんな質問されて どの様に答えたのかによるかと思いますが 途中で返事が無くなると言うのは滅多にないと思いますよ そこは辞めて別の里親探しをし… 今回の事で、なんだか腑に落ちない様な嫌な思いをしたのでメールでのやりとりは今後避けたいと思っていました。
地域のコミュニティーを当たって電話連絡してみます。
教えてくださり、どうもありがとうございました。

No.7 08/11/14 14:28
通行人7 ( 30代 ♀ )

根掘り葉掘り聞いて、音沙汰無しは失礼ですよね。応募者が多数いて返事がおくれるなら その旨を簡素で構わないから✉を一回でもくれていたら主さんも嫌な気持ちにならないで済んだのに…。

もしダメだと判断されたなら、主さんが共働きという点でしょうね。
我が家も以前 猫の里親に応募しましたが、かなり深く家庭環境について聞かれました。最後は受渡しは相手が我が家まで🚗で届けてくれました。その際に「上がらせてもらえますか❓」と言われましたしね。
相手の方はボランティアでやっていらして、私の場合、可哀相な猫を沢山見て来たからと話してくれましたので安心出来ましたけどね。
私ももう1度連絡を入れてみて、それでも返答が無い場合は他で見付けた方が良いと思います。

No.8 08/11/14 19:35
匿名希望3 ( ♀ )

実験動物用に猫を欲しがって マンションの前で私の部屋はここです って安心させ 実は全然関係無い家で そのまま車で連れて行くってケースがあるので家まで入ったんでしょう そこまで慎重にならなきゃいけない程悪質な飼い主増えてるって事ですよね 悲しい事ですよね😭

No.9 08/11/14 19:56
匿名希望9 ( ♀ )

そうなんです😢実験用やオス猫ちゃんは三味線の皮用とかになるんですよ💧

主さんは日中お勤めで居ないからダメだったのかな😥

No.10 08/11/14 20:15
匿名希望10 ( ♀ )

残念ですね😢

相手方のボランティアの方も必死に里親になってくださる方を探していると思いたいです。

私も、ボランティアさんから犬の里親になりました。

いろいろ質問されて、部屋もチェックされました😄💦

手が足りないのはわかるけど里親希望者は今か今かと待ちわびているのだから、時間がかかる旨のメール一通の配慮が欲しいですよね。

でも主さん!
どうか里親になられるお気持ち、持ち続けてください。

きっと赤い糸が繋がった猫ちゃんが主さんを待ってます‼

いいご縁がありますように✨

No.11 08/11/14 21:11
匿名希望11 ( ♀ )

実家の猫をボランティアからもらう時、家にあがってきましたね。簡単ではあっても家の中チェックされましたし。そしてこう言われました。「どんなことがあっても最後まで責任もって飼えますか?」と。
共働きだから、そういう事もできないかもと思われたんだと思いますよ。

あと焦って連絡してくる人ほど虐待目的で欲しがる人もいるらしいです。
なので、あまり、イライラしてせっつかないほうがいいですよ

No.12 08/11/14 21:52
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

保健所にも、持ち込まれる子猫達がいます。その子達は、命の期限が迫ってます。その子達の里親さんになって欲しいです。

私も、愛護団体の里親募集に行きました。一人暮らしだって伝えて、相手は最初、『一人暮らしでも大丈夫ですよ』みたく言って、散々、仕事内容やら給料の額やら実家の家族構成、彼氏の有無など細かく聞かれたあげく、『でも、あなた一人暮らしなんだよね』って言われました。ただ、他人の家庭環境が知りたかっただけなんだなと思いました。

最初に一人暮らしと伝えたんだから、『無理です』って言ってくれたら良かったのに。その後、行き場のなかった子猫を職場の人にもらい、一緒に暮らしてます。

必ず、主さんも出逢えますよ。

No.13 08/11/14 21:53
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

保健所にも、持ち込まれる子猫達がいます。その子達は、命の期限が迫ってます。その子達の里親さんになって欲しいです。

私も、愛護団体の里親募集に行きました。一人暮らしだって伝えて、相手は最初、『一人暮らしでも大丈夫ですよ』みたく言って、散々、仕事内容やら給料の額やら実家の家族構成、彼氏の有無など細かく聞かれて、念書?にサインもさせられたあげく、『でも、あなた一人暮らしなんだよね。無理です』って言われました。ただ、他人の家庭環境が知りたかっただけなんだなと思いました。

最初に一人暮らしと伝えたんだから、『無理です』って言ってくれたら良かったのに。その後、行き場のなかった子猫を職場の人にもらい、一緒に暮らしてます。

必ず、主さんも出逢えますよ。

No.14 08/11/14 22:13
お礼

>> 7 根掘り葉掘り聞いて、音沙汰無しは失礼ですよね。応募者が多数いて返事がおくれるなら その旨を簡素で構わないから✉を一回でもくれていたら主さんも… 本当に…
色々聞かれて、音沙汰ない事が一番不信感です。
共働きであることは最初にお知らせしているので、その後質問せずに断るなら断ってて欲しかった。正直、買えばこんな思いしなくて良かったのになぁと思います。今回はたまたま、この様な人だったと思いたいです。今回の方もボランティアをされており、ご自身のブログを紹介していたので信用していたのですが。
次に良い出会いがあることに期待します。
どうもありがとうございました。

No.15 08/11/14 22:15
お礼

>> 8 実験動物用に猫を欲しがって マンションの前で私の部屋はここです って安心させ 実は全然関係無い家で そのまま車で連れて行くってケースがあるの… そんな実情があるのですね!ショックです…
うちの中に来てくれれば分かってもらえると思いますが…
そこまで発展せず。今日も連絡がないのでそんなに信用できないなら、自分で飼えば?て正直思います。

No.16 08/11/14 22:26
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

保健所や動物保護センターとかに、里親さんを待っている猫達がいます。一度打診してみてくれませんか?過去に私も役場の不要猫回収のクルマから子猫を3匹譲ってもらいました。

No.17 08/11/14 23:19
匿名希望3 ( ♀ )

再レスです 確かに個人情報を教えてから連絡無いのは不安だしムカつきますよね 悪用されるんじゃないかとも思いますよね 私なら 忙しいとは思いますがなんの連絡もないのは個人情報集めの為じゃないんですか?とメールします 私は何匹も里親探しましたが必ず電話連絡 そして猫連れてお宅にうかがい 触れ合ってもらいながら いろいろ事情聞いたり 触れ合う姿見たりして判断しました 信頼関係は築けましたよ

No.18 08/11/14 23:28
お礼

>> 10 残念ですね😢 相手方のボランティアの方も必死に里親になってくださる方を探していると思いたいです。 私も、ボランティアさんから犬の里親にな… どうもありがとうございます!
全てはご縁ですものね。
巡り合いを楽しみにしています!

No.19 08/11/14 23:31
お礼

>> 11 実家の猫をボランティアからもらう時、家にあがってきましたね。簡単ではあっても家の中チェックされましたし。そしてこう言われました。「どんなこと… 動物虐待とかあり得ません!
誤解されるのもイヤなので、せっつかない方がいいのですか。あとどれくらい待てば妥当なのですか。

No.20 08/11/14 23:35
お礼

>> 16 保健所や動物保護センターとかに、里親さんを待っている猫達がいます。一度打診してみてくれませんか?過去に私も役場の不要猫回収のクルマから子猫を… そうなんですね。
そうしてみます!

夫は、そうしたいと話していました。

No.21 08/11/14 23:39
お礼

>> 13 保健所にも、持ち込まれる子猫達がいます。その子達は、命の期限が迫ってます。その子達の里親さんになって欲しいです。 私も、愛護団体の里親募集… すごくお気持ち分かります。
その後良い出会いがあって良かったですね☆
私も今回はご縁がなかったと割り切っていこうと思います。

No.22 08/11/15 02:09
匿名希望22 ( ♀ )

うちもネットの里親募集から子猫もらいました。同じように連絡なかった人もいました。確かに連絡ないと不安ですよね…だけどその方は諦めて他の方に(ボランティアで猫を預かり里親探してる)連絡しました。

同じように質問に答えそして遊びにいかせてもらってその日うちに送り届けてもらいました。

今じゃだらしない格好でコタツで寝てます(笑)
ネットの里親募集では、個人よりも保護ボランティアなどの方のほうが多少安心ですし、対応も良かったですよ。

No.23 08/11/15 09:20
お礼

>> 17 再レスです 確かに個人情報を教えてから連絡無いのは不安だしムカつきますよね 悪用されるんじゃないかとも思いますよね 私なら 忙しいとは思いま… 再度返信いただき、ありがとうございます。
不誠実な方ばかりではないのですね。
巡り合わせが悪かったと思い、今後の良い出会いに期待します。

No.24 08/11/15 09:24
お礼

>> 22 うちもネットの里親募集から子猫もらいました。同じように連絡なかった人もいました。確かに連絡ないと不安ですよね…だけどその方は諦めて他の方に(… 地域密着のボランティア団体などに連絡しようと思います。譲る側も譲り受ける側もお互いに不安はありますよね。信頼関係が築ける環境にいる方を探して連絡してみます。
どうもありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧