注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

中学1年のお留守番

回答22 + お礼22 HIT数 4721 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
08/10/22 00:35(更新日時)

7ヶ月の子供がいます。悩みなのですが、今月末に義両親が親戚の結婚式に行くそうです。帰りが夜9時頃になるそうでそれまで義弟(中1)が一人になってしまうからという理由で義実家の留守番を頼まれました。留守番の理由を聞いて私は『過保護』と思ってしまいましたが、私の心が狭いのでしょうか😔私は小学生のころから鍵っ子で両親が夜遅くに帰ってくるのが日常でした。過保護と考えてしまうのは育った環境のちがいなのでしょうか😔❓結婚式は平日で旦那は次の日も仕事なので義両親が帰ってきたら帰ろうと思っているのですが、7ヶ月の子供を夜、外に出すのは可哀想だと言われ泊まることにもなりそうです。義父には毎週末泊まりに来いと言われ、行かないと何で来ない?せめて顔出せと言われます。孫がかわいいんだろうけど…そんな中で留守番を頼まれて快く引き受けることができません😢ほとんど愚痴になってしまいましたが読んで頂きありがとうございます。私の心が狭いんだと実感できれば『しょうがないか…』と納得できる気がします。何で私が…と思ってしまう私に一喝よろしくお願いします。

No.819272 08/10/20 11:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/20 11:24
通行人1 

中1でお留守番はできますよね~~~~~???
私の知り合いにもいますよ。。。

でもどうしてもって言うなら、主さん達が行くんじゃなくて、中1の♂クンが主さん家に来てて義親さんが終わったら迎えに来てもらうってのはどうですか???
主さんは小さいお子さんいらっしゃるし、旦那様に提案してみたら???
中1の♂だったらPSPとかDSやってればおとなしく待ってるでしょう・・・

No.2 08/10/20 11:33
通行人2 ( ♀ )

私なら、「じゃあうちに寄越して下さい」と言いますね。

主さんのおっしゃる通り、赤ちゃんを夜間に動かしたくないし、自分も自宅の方が赤ちゃんと自分のペースを崩さず動けるし。旦那にも早く帰宅してもらって、義弟の相手してもらいます。たまには兄弟でご飯を食べて話すのもいいだろうし…。

義両親には帰りに連れて帰ってもらいますね。週末とかなら弟だけ泊まらせてもいいけど、平日じゃ学校あるものね。

赤ちゃんを振り回すことを許してたらキリがないですよ。

中学生なら留守番くらい出来ると私も思いますが、義両親がそう言うならせめて、こちらの都合も考えて頂かないとね。

No.3 08/10/20 11:54
お礼

1さん2さん
ありがとうございます。お二人様まとめてのお礼ですみません。

そうですよね。
1さん2さんが仰るように、私も行くよりも義弟に来てもらった方がありがたいので旦那に相談してみたのですが弟も次の日学校だから可哀想と言うんです。
うちは義実家から学校と逆方向に20分離れているので登校するのに大変だと言います。
夜迎えに来てもらえばいいじゃんと言いましたがそれは親に悪いといいます。

あまり義両親には意見しない私ですが今回は弟に来てもらいたいと言ったら旦那と同じ事を言われてしまいました。
迎えに来てと言うことに対してはお酒を飲むから無理だと言われました。(私たち夫婦には車がないので送ることもできません😢)

ちなみにもう一人23才の義兄が実家住みでいるのですがその日は夜バイトだそうです…💧

なんなんだーこの親子は!!!

No.4 08/10/20 11:55
通行人4 ( ♀ )

いや~中1で留守番させられないとは😱過保護過ぎて爆笑もんですね😁
私も2番さんの意見に賛成🙋
マジ振り回される👶ちゃんが可哀想です😢義両親さん達も考えて欲しいですよね😒

No.5 08/10/20 12:07
通行人5 ( 20代 ♂ )

中学1年生男子が留守番できない!? マジで驚きです💦過保護の親の顔が見てみたい😂主は自分の赤ちゃんを最優先にすべきでしょう。

No.6 08/10/20 12:16
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

別の理由がありそうじゃない?
留守宅に彼女を連れ込まれると困るから監視してほしいって話はよく耳にしますよ。

No.7 08/10/20 12:25
お礼

>> 4 いや~中1で留守番させられないとは😱過保護過ぎて爆笑もんですね😁 私も2番さんの意見に賛成🙋 マジ振り回される👶ちゃんが可哀想です😢義両親さ… 4さんありがとうございます。
笑っちゃいますよね。
逆に同じ条件で平日に留守番頼んだら義両親は引き受けてくれるのか…と言いたくなります😔

もう一度弟に来てもらって夜迎えに来てもらうようにお願いしてみます…😢

No.8 08/10/20 12:34
お礼

>> 5 中学1年生男子が留守番できない!? マジで驚きです💦過保護の親の顔が見てみたい😂主は自分の赤ちゃんを最優先にすべきでしょう。 5さんありがとうございます。

驚きですよね…💧
私も嫁いできてからは驚きの連続です。
嫁いで2年になりますが未だに『え…💧』と思うこともあります。

この前は義弟が義母の肩に手をかけて靴下を履かせてもらっている姿を見てどん引きしました😨

No.9 08/10/20 12:42
お礼

>> 6 別の理由がありそうじゃない? 留守宅に彼女を連れ込まれると困るから監視してほしいって話はよく耳にしますよ。 6さんありがとうございます。

6さんが仰るのもあるかもしれませんね。
私からみたら義弟に彼女…は想像もつきませんでした。
容姿やイメージで判断するのはよくないと思いますが真面目そうで潔癖そうで女の子と話す時間があるならゲームっていう感じの義弟です。

でも義両親は心配してるかもしれませんね😔
『〇〇ちゃん(義弟)はイケメンだ』と両親揃って言ってるくらいですから…😱

No.10 08/10/20 13:26
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

スレ文読んだときは、中一なら悪い遊びに誘惑されちゃう時期でもあるし、監視する意味で主さんに頼んでるのかと思いました。
が、中一の息子にちゃん付けや『イケメン』と口に出しちゃうあたり、過保護なだけかも(-.-;)

No.11 08/10/20 13:41
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

イタタタタ…💧
すごく痛い親だわ~
靴下、うちの2歳児自分で履きますよ😠

主さん宅で預かりができないなら、きっぱり断りましょう。
なんか、図々しい義両親ですね😥
そもそも中学生は留守番させても大丈夫だし、例え主さん宅に泊めたところで通学時間は20分しか変わらないのでしょう?
20分早く家出ればいいだけの話なのに、何が可哀想なんでしょうか?
私には主さんの旦那さんも理解できません😔
私の田舎じゃ、小学校一年生だって、毎日徒歩で30分の距離を通学してますよ😱
ほんと、過保護ですね~

No.12 08/10/20 13:59
お礼

>> 10 スレ文読んだときは、中一なら悪い遊びに誘惑されちゃう時期でもあるし、監視する意味で主さんに頼んでるのかと思いました。 が、中一の息子にちゃん… 10さんありがとうございます

中学生っていろんな事に興味が湧いて子供だけど子供扱いされたくない複雑な時期ですよね。

監視して欲しいなら義親もそういう頼み方をすると思うので今回はただ弟一人になってしまうことを心配してるだけの様な気がします。

イケメンね~なんて冗談の意味が含まれていれば私も笑ってられるのですけどね…
日頃この家族と接している私は冗談混じりとは受け止められませんでした💧

No.13 08/10/20 14:17
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

えぇ😱
中1なら留守番できますよ😱
義両親も泊まりじゃなくて21時頃帰宅するんですよね?💦
なら何の問題もないと思いますが😥
小学校3~4年生くらいまでなら心配になりますが、小学校高学年でも留守番できますよ💦
主さんの家に来てもらって旦那さんが夜実家まで送って行くか、泊まらせて朝学校まで送って行くとかはどうですか?

No.14 08/10/20 14:18
お礼

>> 11 イタタタタ…💧 すごく痛い親だわ~ 靴下、うちの2歳児自分で履きますよ😠 主さん宅で預かりができないなら、きっぱり断りましょう。 なんか、… 11さんありがとうございます。

痛い親…まさにその通りですね。
親としては先輩ですから見習わないといけない部分もありますが痛い部分を見る度に私はこういう風にはならないぞ‼と思います。

私はどこを向いても山‼という田舎で育ったので11さんの仰ることがよくわかります。嫁いできて都会はこうなんか~と変に偏見の様な考え方もしてしまいます。(都会住みで育児をされている方すみません)

私は徒歩20分は『20分しか』という感じ方ですが旦那や義両親は『20分も』と感じるのでしょうね。

No.15 08/10/20 14:30
通行人15 ( 30代 ♀ )

『夜ご飯は、弁当か🍔でも買って食べなさい』と、千円置いていけば、勝手にコンビニやファストフードにでも行きますよ。

No.16 08/10/20 14:37
お礼

>> 13 えぇ😱 中1なら留守番できますよ😱 義両親も泊まりじゃなくて21時頃帰宅するんですよね?💦 なら何の問題もないと思いますが😥 小学校3~4年… 13さんありがとうございます。

私もできると思うんです。結婚式が泊まりで一晩一人になってしまうというのであれば、わからなくもないですが、帰ってくるのに何で私が弟のお世話係にならなくちゃいけないの…と思ってしまいます。

子供の離乳食やお風呂などやることはたくさんあるのに同じ家事育児をしている義母にわかってもらえないのが残念です😢
もう一度、旦那に相談してみます。

No.17 08/10/20 14:50
お礼

>> 15 『夜ご飯は、弁当か🍔でも買って食べなさい』と、千円置いていけば、勝手にコンビニやファストフードにでも行きますよ。 15さんありがとうございます。

仰るとおりですよね…💧親がやってあげすぎ・心配し過ぎなんですよね…。
それは義母も自覚しているようで『見ていてモタついていると手を出して結局全部やってあげちゃうのがいけないのよね』と話したことがありました。
そう思っていても心配で仕方ないんでしょうね。今までは2人お兄ちゃんがいて一人になる機会もない弟でしたからいきなりお留守番なんて大事件なんだと思います…💧

でもそういうツケが私にまわってくるのは納得いかないので私の意見も聞いてもらうように話してみます。

No.18 08/10/20 15:13
悩める人18 ( ♀ )

私 小1から 鍵っ子ですよ。
私も 自分の子が産まれた時 たいして親しくない 知人が『今夜 PTAの会合があって子供連れて行けないから 主人が帰るまで 預かって』と言われ 呆れました。その子は小3 パパは6時半にならないと 帰らないから 一時間で良いからと‥たった一時間も 留守番も できないの?と 思いました。PTAの会合だって 名目だけで 本当は飲み会とカラオケ‥

話ズレましたが 中1にもなって どれだけ甘やかしてるの その親‥
家の子も 小1で 鍵っ子ですよ。

No.19 08/10/20 15:34
匿名希望19 ( ♀ )

最近、新型のインフルエンザが流行ることを想定して、各自30枚ずつのマスクの常備をしなさいとニュースで言っていましたよね。
赤ちゃんが新型インフルエンザにかかると心配だから行きませんと言って、毎週末の泊まりもやめてしまいましょう。7カ月だと親からの免疫も効かなくなっているしと言ってください。

No.20 08/10/20 15:53
お礼

>> 18 私 小1から 鍵っ子ですよ。 私も 自分の子が産まれた時 たいして親しくない 知人が『今夜 PTAの会合があって子供連れて行けないから 主人… 10さんありがとうございます。

甘やかしていますよね。私もずっとそう思ってきました。自分の親ではないし直接被害(と言ったら大げさですが)を受けることがなかったので今まで何も言いませんでしたがそれがよくなかったのかもしれませんね。

しかし18さんの知人さんも呆れますね💧過保護だけど自分は遊びに行きたいなんてどこか矛盾していますね…💧

No.21 08/10/20 15:55
お礼

⬆のお礼は18さんへです。打ち間違えてしまいました。
18さんすみません😔💦

No.22 08/10/20 16:06
お礼

>> 19 最近、新型のインフルエンザが流行ることを想定して、各自30枚ずつのマスクの常備をしなさいとニュースで言っていましたよね。 赤ちゃんが新型イン… 19さんありがとうございます。

新型インフルエンザ…怖いですね😨ぜひ話してみます。
新型…ということはワクチンなどはないのでしょうか😨?
毎年乾燥してくる時季は気をつけていますが例年以上に気をつけないといけませんね💦

毎日学校・部活等で外にいる時間の長い義弟など要注意ですよね。
義母も幼稚園で働いていたりでもらってくる可能性も無くはないので暖かくなるまではなるべく家でおとなしくしていたいです。

No.23 08/10/20 16:44
通行人23 ( ♂ )

過保護ですね
というか、中学生くらいになれば、そんな親の世話に反抗的になりませんかね?干渉しすぎって怒るくらいでちょうどいい気がしますそれに午後9時って
留守番くらいさせましょうよ
テレビ見てればすぐですよ

No.24 08/10/20 17:20
匿名希望24 ( 10代 ♀ )

9時過ぎ迄1人で家に居れない中1男子なんているの?

親子でキモすぎ⤵

No.25 08/10/20 17:22
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

今はいろいろな事件があるから中1とはいえ夜は一人にさせたくないのではないでしょうか?主さん宅に赤ちゃんがいるなら預かるのが1番でしょうね

No.26 08/10/20 17:59
彩香ママ ( 40代 ♀ adZn )

え私の息子と同じで中1ですよね❓私のとこは来月の頭に三時からいとこの式があり旦那は欠席で私と娘3歳で出席で息子は帰宅するまでお留守番になりますが❓お金を置いて行きます。中学生になると家に居た方がいいみたいだけど❓きっと義理両親さんは可愛いくてたまらないんですかね❓主さんも大変かと思いますが、頑張って下さいね

No.27 08/10/20 18:20
匿名希望27 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんの世話でとてもそこまで面倒見られませんって正直に断れば?旦那さん経由で。
過保護すぎて情けないですね。

No.28 08/10/21 12:23
匿名希望28 ( 30代 ♀ )

あれこれ口実作って赤ちゃんと泊まりに来て欲しいんだね。。

向こうは譲る気無さそうだし、当日赤ちゃんの体調を理由に断った方がスンナリいきそうですね。
赤ちゃん>中3男子

ほんと風邪でもひいたら大変だろうに。

No.29 08/10/21 17:02
お礼

>> 23 過保護ですね というか、中学生くらいになれば、そんな親の世話に反抗的になりませんかね?干渉しすぎって怒るくらいでちょうどいい気がしますそれに… 23さん、ありがとうございます。お礼遅くなってしまってすみません。

そうですよね。私も義家族を見ていて弟も嫌じゃないのかな~と思うことがあります。
中学生といったら一番反抗する時期かなと思うんですけどね💧

たかが9時までなのに何でわざわざ子供連れて弟のお世話をしなくちゃいけないの…と思ってしまいます😔

No.30 08/10/21 17:13
お礼

>> 24 9時過ぎ迄1人で家に居れない中1男子なんているの? 親子でキモすぎ⤵ 24さん、ありがとうございます。
お礼遅くなってしまってすみません。

そう思われてしまっても仕方ないですよね。
私も義親子には何度も引いてきました😨
両親でなんでもかんでもやってあげてきた結果なんでしょうね。
それに年の離れた兄が2人いますから、自分ができないこと・できることでも手伝ってくれる人が常にいたからなんでしょうね…💧
義理とはいえ他人の教育の過程を悪く言うのはよくないのはわかるのですが、親の顔が見てみたいと見てみるとこの親にしてこの子ありか…と納得してしまいます。

No.31 08/10/21 17:25
お礼

>> 25 今はいろいろな事件があるから中1とはいえ夜は一人にさせたくないのではないでしょうか?主さん宅に赤ちゃんがいるなら預かるのが1番でしょうね 25さん、ありがとうございます。
お礼遅くなってしまってすみません。

私も最初はそう思いました。人口の多い街なので最近事件やら多くて怖いからという理由かなと思いました。

内心はオートロックのマンションの上の階に住んでドアには二重ロック…そこまで心配かー!!!

でも留守番の理由は上記プラス弟の夕飯だそうです。
一人じゃ夕飯の用意ができない、一人で食べさせるのがかわいそう…だそうです。呆れます。

No.32 08/10/21 17:38
匿名希望32 ( 30代 ♀ )

うわ~THE過保護ですね😱 家は四年生と二年生ですが、母子の為、役員の集まりなど10時前くらいまでお留守番です。自分の時も余裕で留守番してたし、逆にうるさい親が居なくて羽のばしてました(+o+)

No.33 08/10/21 17:58
お礼

>> 26 え私の息子と同じで中1ですよね❓私のとこは来月の頭に三時からいとこの式があり旦那は欠席で私と娘3歳で出席で息子は帰宅するまでお留守番になりま… 26さん、ありがとうございます。
お礼遅くなってしまってすみません。

彩香ママさんにも中1の息子さんがいらっしゃるんですね。
世間一般の中学生がみんな義弟のようなら最近の中学生は留守番もできなくなっちゃったんかーとならしょうがないか…という気も持てたでしょうがまさかみんながみんな甘ったれ君じゃないですよね…

ほんと…私の感覚まで狂ってきます💧

No.34 08/10/21 19:09
匿名希望28 ( 30代 ♀ )

х中3➡〇中1でしたね😃💦すみません。

No.35 08/10/21 20:41
匿名希望35 ( 20代 ♀ )

うちもありましたょ~😣
長男3歳、次男2ヶ月の時に義両親が一泊で親戚の結婚式に行くので泊まりに来て欲しいと言われました。理由は23歳の義妹が1人だから…😥ってか大人だし~😠
義妹、彼氏も友達もいないんですよね⤵
うちに来てもらうことも考えましたが、子供小さいからやっぱりもてなす余裕もないので、結局旦那1人で泊まりに行ってもらいましたょ💕主さんも旦那さんのみに泊まってもらうわけにはいかないんですか❓

No.36 08/10/21 22:00
匿名希望36 ( 30代 ♀ )

義親さん、過保護ですね。

私なら「来るなら面倒みれるけど、来ないなら他に頼んで」と断ります。(義弟が病気なら別だけど)

義親たちは中学生の義弟が20分歩くのがかわいそうで、まだ小さな子供を夜振り回させるのは問題ないのか…と思いました。

No.37 08/10/21 22:39
匿名希望37 ( 40代 ♀ )

主さん実家は遠い?もし可能なら子供実家に預けてしまえば😁舅姑帰宅したらガッカリして帰っていいよって言いそう。



ま、そうでなくても子供の体調により確約出来ませんと伝えておかないとドタキャンになったら理不尽に悪態つかれそうですね。

No.38 08/10/21 23:29
お礼

>> 27 赤ちゃんの世話でとてもそこまで面倒見られませんって正直に断れば?旦那さん経由で。 過保護すぎて情けないですね。 27さんありがとうございます。
お礼遅くなってしまってすみません。

今までも、何度か義弟に来てもらいたいとか私(子供)が義実家へ行かないで済む方法を提案してみてはいるんですが
今日仕事から帰ってきてもう一度『やっぱりどうにかならない?』と話を持ち出したところ、『またその話?何でそんなに意地悪なの?』と言われてしまいました😢

No.39 08/10/21 23:43
お礼

>> 28 あれこれ口実作って赤ちゃんと泊まりに来て欲しいんだね。。 向こうは譲る気無さそうだし、当日赤ちゃんの体調を理由に断った方がスンナリいきそう… 28さんありがとうございます。
お礼遅くなってしまってすみません。

そうなんでしょうね…。今月は特に義母と私の誕生日があったりでそれぞれの誕生パーティーのため泊まりに来いだとか、毎週末の泊まりは帰る際、『また来週ね』と言われます。
その上月末の留守番…泊まりなら問題ないでしょ。だそうです💧

行って嫌なことをされるとか嫌味を言われるとかでないのでむしろ優しくしてくれるからはっきり嫌だといえないです😢

私のこの性格がいけないんでしょうね…😔

No.40 08/10/21 23:53
お礼

>> 32 うわ~THE過保護ですね😱 家は四年生と二年生ですが、母子の為、役員の集まりなど10時前くらいまでお留守番です。自分の時も余裕で留守番してた… 32さんありがとうございます。
お礼遅くなってしまってすみません。


まさにその通りです。
でも旦那はそうは思わないそうです。

中1だったら留守番できるし夕飯だってお金置いてけば何か買って食べるでしょ。

という私の考えは意地悪なんだそうです💧

私も長い期間母子家庭で育ったので学校から帰っても誰もいない…なんてのが日常でした。

そういう中で育ったせいもあるのか余計に過保護だなと…何でできないの😱?と呆れてしまいます。

No.41 08/10/21 23:54
お礼

>> 34 х中3➡〇中1でしたね😃💦すみません。 いえ💡お気になさらず😊

No.42 08/10/22 00:02
お礼

>> 35 うちもありましたょ~😣 長男3歳、次男2ヶ月の時に義両親が一泊で親戚の結婚式に行くので泊まりに来て欲しいと言われました。理由は23歳の義妹が… 35さんありがとうございます。

同じですね。35さんの場合は大人の義妹さん…一人だから何??って感じですね💦お疲れさまでした🙇

義弟に来てもらうのが可哀想なら旦那に行ってもらうのが一番ですね。
過保護ならそれこそ自分たちで処理して😤って感じです。
意地悪と言われてショックを受け落ち込みましたが皆様のご回答を読んで尚更引き受けるもんか😤‼と思いました。

No.43 08/10/22 00:20
お礼

>> 36 義親さん、過保護ですね。 私なら「来るなら面倒みれるけど、来ないなら他に頼んで」と断ります。(義弟が病気なら別だけど) 義親たちは中学生… 36さんありがとうございます。

過保護ですよね。
自分の実家家族以外にこんなに近くに他人の家族と関わるなんてこと結婚するまでありませんでしたし、今は実家家族よりも近い存在なので、だんだん私もマヒしてきている気がします。


泊まりなら子供を夜連れ回さなくても済む…という考えなんですよね。

義弟が20分歩くのは可哀想で私が子供を連れて歩くのは…?と思ってしまいます。

息子がかわいくてしょうがないんでしょうね💧
子供のことも考えて…ともう一度言ってみようと思います。

No.44 08/10/22 00:35
お礼

>> 37 主さん実家は遠い?もし可能なら子供実家に預けてしまえば😁舅姑帰宅したらガッカリして帰っていいよって言いそう。 ま、そうでなくても子供の… 37さんありがとうございます。

残念なことに私の実家はちょっと遠いんです😢
同じ県内ですが西と東😢両親も共働きなので預けるのはちょっと無理そうです😔
休日ならあとは旦那に任せた!!…と実家に非難できるんですけどね😁💧

旦那の二個下の義兄も頼りないです💧アルバイターで実家済み…でも実家にお金を入れるわけでもなく…普段頼れない義兄だからこそこういう時こそバイト休んでもらってでも身内で解決してほしいです。

(いま義兄のことは関係ありませんでしたよね。アルバイターでも立派な方もいらっしゃいます。主の勝手な偏見だと思ってください。不快に思われた方すみません。)

私はいま育児休業中なので、義両親は私がヒマだと思っているんですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧