注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

義実家と実家の宿泊(長文です)

回答7 + お礼0 HIT数 1574 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
08/10/20 20:49(更新日時)

妊娠7ヶ月で2歳の♂がいます。私は切迫早産で自宅安静で週末は旦那と3人で私の実家に泊まっていますがこの先、入院予定です。一度も息子は私以外と寝たことがないから私の安静を兼ねてパパと寝る練習で旦那の実家に2人で泊まってもらいました。やっぱりなかなか寝ないみたいです。それはお互いわかっていました。旦那がなんで自分の実家に泊まる時は3人やのに義実家は2人でお前はなんで泊まらないのか。っていわれました。私は遊びに行く訳じゃなく安静と♂とのことでそれは義母も十分理解してくれてます。旦那は寝ないことが嫌な訳じゃなくて私が泊まらないことが嫌みたいです。やっぱり私も義実家では気をつかい余計疲れます。皆さんならどうしますか?

No.819440 08/10/20 13:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/10/20 13:32
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私なら『子供が私といれば必ず甘えてパパと寝ない。私が一緒に行ったら寝る練習にならない。』
って言います‼

No.2 08/10/20 13:45
通行人2 

安静ならわざわざ週末実家に帰らず、自分達の家から旦那さんと子供の二人だけで旦那さんの実家にお泊まり練習すればいいんじゃないですか? 旦那さんも気を使うんじゃないの?

No.3 08/10/20 13:59
通行人3 ( 20代 ♀ )

2さんの意見に賛成。
旦那さんからしたら、主さんの実家には自分もついて行くのに、なんで自分ばっかり、になるんだと思います。
旦那さんも主さんの実家では気を使って疲れるのは当然ですし…
安静にしなくてはいけないのはもちろんですが、実家にわざわざ行く理由は?
自分たちの家ではゆっくりできませんか?
主さんの実家に一緒についていくなら旦那さんに理解がないわけじゃないと思いますし…

No.4 08/10/20 14:58
匿名希望4 ( ♀ )

私も皆さんと同じです。
安静の為にわざわざ週末行くのですか?
旦那様も一緒に?
貴方が旦那の実家は落ち着かないと言うのと同じで旦那も落ち着かないとは考えないの?

No.5 08/10/20 15:19
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

そうですね…旦那さんの言い分もわかるな、逆の立場だったら絶対主サン不満タラタラになりますよね?旦那さん目線で考えてみてあげて下さい!
それと練習なんてしなくたってなんとかなるもんです!
親がしっかり子供に伝えればわかってくれます、泊まりに行くなら夫婦でいかないと昉

No.6 08/10/20 20:31
匿名希望6 ( ♀ )

妊婦で大変な時ぐらい行かなくていいですよ。なんか心の狭い旦那ですね。泊まると言ったって立場が全然違うわけだし。そんな身重の時に無理させるから後々まで行くの嫌になるんですよ。

No.7 08/10/20 20:49
お助け人7 ( 30代 ♀ )

週末自分の自分に帰るのいいと思いますよ😄
安静なら 週末ぐらい家事と育児を自分実家でのんびりでいいと思うけど💦
お泊まりに自分実家に旦那さんも連れてくのは ちょっと可哀想かも😓
足がないなら 送り迎えだけしてもらったりしたらどうかなぁ~
内心 旦那さんも主さんの実家に泊まるのちょっと窮屈なんじゃないですか⁉

妊婦で絶対安静で旦那実家に行くのは 気も使うしお泊まりは しなくていいと思うけど 旦那さんからしたら 俺は泊まるのになんでおまえは泊まらないんだ‼って気持ちなのカナ😱

二人目だし ママっ子にしたら 後々大変だし 今はパパっ子にする準備だと思えば🎵

主さんの実家に旦那さんがなぜ泊まるのか気になります✋

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧