注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

どうしたらいいんでしょう?

回答3 + お礼0 HIT数 648 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
06/07/13 23:30(更新日時)

節約の仕方教えて下さい。毎月赤字で困ってます!

タグ

No.81946 06/07/13 12:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/07/13 13:13
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

赤字の原因は何でしょう?
それを知る事から始めて下さい。
家計簿を、大雑把にではなく、細かく付けて、無駄遣いチェックをし、不要なものは買わない。
それだけでもだいぶ節約になるかと思います。
私は、親の援助を受けずに、学費と生活費をアルバイトで稼いでいて、限られた金額の中でやりくりをしていましたが、無駄な所がわからなければ、節約の方法なんて存在しないって言えます。
一般的に削れるのといえば、食費ですかね。
意外に無駄遣いが多い所です。
安いからと、いつか使おうと買ってくる保存の出来るものが曲者だったりします。

No.2 06/07/13 23:26
通行人2 ( 20代 ♀ )

家賃・食費・光熱費・通信費・ローン・保険代・新聞代・子供費・雑費
というように家計簿は付けられてますか?
書き続けることにより、大体毎月の金額が把握でき
"今月は使いすぎ""今月はがんばった"など見えてきます。
節約できる部分は食費・光熱費ですよね。
とにかく面倒でも小まめに無駄を省く事が大切です。
うちは2年前に大節約を決意し、思い切って家賃が今までの半分(35000円)の家へ
引っ越しました。合わせて光熱費も下がり家賃と光熱費だけで5万は
節約できています。新聞も辞め、保険も見直しました。
電気は小まめに消す。今、うちはシャワーありません。
水道代が半分になりました。
携帯もWINからCDMAへ換えメール・インターネットはパソコンを
利用するようにしています。
以前2~3万だった携帯代は旦那と2台で8000~10000円程度です。
携帯は贅沢品だと頭に入れ、最低限の電話とメールしか使用しないよう
徹底しています。
-つづく-

No.3 06/07/13 23:30
通行人2 ( 20代 ♀ )

あと食料が安いから大量に買うのは、私的には危険だと思ってます。
節約雑誌に載ってるように、小分けして冷凍するつもりだったのに
結局、冷凍庫に入り切らず捨てる事も多かったです。
働いているので、なかなか手間ひま掛ける時間が無いのも現実です。
本当に必要な物か?近々使う物か?見極める事が大切です。
うちは子供を保育園に預け仕事もしていますので
生協を利用し、一週間分計画を立て購入しています。
(衝動買いしてしまうタイプの私には向いてました。)
節約が"苦"になるとストレスたまりますので、楽しみながら
がんばる事が長続きの秘訣です。
今は、ずっと習いたかったピアノ始めました。
小さな事でも目標を作ると、がんばりやすいかと思います。
がんばって下さい!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧