注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

長文すみませんがお願いします。

回答4 + お礼3 HIT数 842 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
08/11/17 00:04(更新日時)

大学生です。半年前に鬱だと診断されました。体調も優れなくて精神的にも限界で何度も休学を考えましたが私の性格だと一度休むときちんと復学出来るか心配だったので休まずにやってきました。が、最近精神面で凄く限界を感じています。特に辛いのは酷い過食、追い詰められている感じ、急に悲しくなる、人に会うのが怖い、物事に集中出来ない…です。情けない話、あまりにも限界でリストカットや大量服薬も経験しました。しかも先月からは一応学校には行くものの授業やゼミには出れないという状態です。信頼出来る教授や大学の心理士の方には休んだ方がいいのでは?と言われていますが、メンタルクリニック(通院をやめました)の先生には「あなたの性格上休むと復学は出来ないだろうから頑張って行きなさい」と言われました。ちなみに家族はどっちが正しいとは言えないとの事…。皆さんはこれについてどう思われますか?あと鬱を自力で治すにはどうしたら良いかも教えて下さい。

No.820398 08/11/15 20:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/16 01:30
匿名希望1 ( ♂ )

同じようにわたしもうつ病になって学生の頃から今まで通院しています。

学生の頃は、一人暮らししながらだったから、余計学校行くのつらかったから主さんの気持ちわかるような気がします。朝起きるのつらいですか?

このまま辛抱するか、学校休むか迷ってるんですよね。
最終的には主さんがきめることですけど。
学校へは今は辛くても少しでも気力があるなら行った方が後々楽だと私は思います。
留年は追加して学費が大変にかかってしまいますしご両親にも負担がかけてしまうことになります。私も辛くても通ってぎりぎり休学せず卒業できました。
お医者様は主さんが学校へ通っても支障ない程で処方薬をだしているから、学校へ行きなさいと言われているのではないでしょうか。

うつ病は今はゆっくりと。自力でなんとかとあせらないで治していきましょう、通院しながらでも、大学へ諦めず通われてみてはいかがでしょうか。

No.2 08/11/16 17:03
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

体質は治せないから、辛い事は辛いと思います。
ちなみに、主さんは一番何が辛いのですか?

No.3 08/11/16 19:49
お礼

>> 1 同じようにわたしもうつ病になって学生の頃から今まで通院しています。 学生の頃は、一人暮らししながらだったから、余計学校行くのつらかったから… 返事遅くなってすみません。1さんも同じ状態を経験されたのですね。辛いながらも留年せずに卒業出来て凄いと思います。私も留年は避けたいです。…が、スレに書いた通り長い事欠席してしまったのでその遅れを取り戻せるか心配です。でも出来る限りの事はやっていきたいです。通院に関しては、最近先生がろくに話も聞いてくれないのが辛いので1ヶ月行っていない状態です。先生に会うのも怖いです…。

No.4 08/11/16 20:14
お礼

>> 2 体質は治せないから、辛い事は辛いと思います。 ちなみに、主さんは一番何が辛いのですか? そうですね…。今1番辛いのは過食ですかね…。これは大学1年の冬に突然…って感じです。最初は週2日だったのが年々量も頻度も増えていっています。今までは過食した後2~3日は食事制限…って感じで出来ていたのにここ1~2ヶ月はそれも出来ずほぼ毎日過食状態。体重も今年4月は身長153cm、45㎏→今年9月、38㎏→現在42~43㎏で安定せずに余計精神的に不安定になります。あとは人を怖がってしまう事ですね。昔はそうでもなかったのですが…。教室に入ろうと思うと心臓がドキドキしてしまいます。常に不安にかられています。人からの視線も何故か怖いです。

No.5 08/11/16 20:33
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

疲れのストレスが、過食に向かわせるのですかね。
私も人が沢山いる場所って苦手で、ストレスを感じる方なんですが、過食をする気持ちは、わからないです。
私は、そんな事をしなくても、ストレスから蕁麻疹が出るので、自分で気がつくんです。
(あ~ストレスかかってんだな)
って。
わざわざ自分を追い込んで、苦しいって嘆ける方が羨ましいです。
私は、自分のカラダが無意識にストレスに悲鳴をあげるので、嫌だけど薬を飲みながら、毎日過ごしています。
自分でコントロールは出来ないので、余計毎日大変です。
それこそ、誰にも助けて貰えないし。
主さんが羨ましい。

No.6 08/11/16 21:17
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

ちなみにボーダーラインですか?
かなり主さん当てはまるのではないかと思うのですが、Wikiなどで、チェックしてみては如何でしょうか?

No.7 08/11/17 00:04
お礼

羨ましいなんて…。実は1番辛い過食に関してはずっと誰にも言えないままでした。話したのは家族だけです。ストレスから来てるのでは?と言われましたが…。あと、ボーダーラインについて調べてみました。正直、たくさん当てはまる部分がありました。自己判断は良くないですが、自分でも確実にこれだと思いました。でも、メンタルクリニックの先生には何も言われていません。機会があれば聞いてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧