注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

助けて下さい🆘🚨

回答5 + お礼5 HIT数 1952 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
08/11/17 00:42(更新日時)

一歳5ヶ月になる娘がいます。

最近、怒られるのをわかっていながらイタズラしたり(私のほうをチラ見しながら💢)
今まで、スプーンを使って食べていたのに、手づかみに逆戻りしたり、些細なことで愚図ったり、ここ数日で、我が儘度がアップした気がします😭
私も大人げなく、怒鳴ってしまい、娘は泣きながら私に抱きついてきます。
胸がとても痛みます・・・・

先輩ママさん!こういうときは、どう対処したらいいんでしょうか?イライラして、手をあげそうになります😔私にアドバイスを下さい🙏

No.820598 08/11/15 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/15 23:05
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

イタズラする時、ちらっと主さん見るんですね。賢いし、可愛らしいお嬢さんですねo(^-^)o

私は子供達3人、2歳になるまで躾らしい躾はしてなかったです。

危ない物、高価な物等触られたくない物は片付けてました。

テーブル乗ったらズリズリ引き下ろして、目を見ながら「メよ」くらいでした。ただ乗る度に必ず下ろしてました。

投げたらダメな物を投げたらやっぱり「メよ」でした。ご飯もスプーンは持たせてましたが、私が食べさせてました。


このレス見たら超過保護でダメじゃん。て言われそうですが、2歳のイヤイヤ期からはきちんと躾はしました。なので、3歳になる頃には、お約束も守れてたし自分の事もいろいろできてたしとても楽になってました。後追いもすごかったけど、その都度家事中断しても相手してました。


うちの子達は、主さんのお子さんくらいの時期は怪獣でした。歩けるようになって視野の広がりは半端ないんですよ。今は好奇心の塊だから、できるだけ好きにさせたげていいのかなとか思います。


イライラしても叱っても、たぶんやられるから…諦めが肝心な部分も大切にしてました。

No.2 08/11/15 23:23
匿名希望2 ( ♀ )

赤ちゃん返りとか、構った欲しいとか😃
スプーンで食べてたのが手掴みになったりとかうちの子もありますよ😊
ず~っと一緒にいると私達も溜まりますよね😂
私は短気なのでイラっとしたら、少~し落ち着いて対処するようにしています😁

No.3 08/11/15 23:28
通行人3 ( ♀ )

うちの子もっとすごいですよ。愚図るなんて当たり前、癇癪おこして頭、体、歯そこらじゅうに打ちつけて泣き叫んで流血してますよ😩⤵1歳前からずっと😩
しっかり遊ばせても1日昼寝しないことも日常茶飯事‼家じゅう暴れまくり、外に行っても逃亡しまくり‼買い物行けば、抱っこもイヤ、カートもベビーカーもイヤ、物触りまくり逃げまくり、歩かない、座りこむ…毎日うんざり😂
家でも相手しないと常に怒ってます💧

上がいると思ったら少しは気楽になりませんかね❓😃💦

No.4 08/11/16 00:26
お礼

諦めが肝心という言葉に、妙に納得してしまいました😃
うちも、文章では現せないくらいひどく、本当に怪獣という言葉がぴったりの娘ですが、今は諦めて、やりたいようにやらせてみます🍀
明日から、また頑張ります💪

No.5 08/11/16 00:33
お礼

>> 2 赤ちゃん返りとか、構った欲しいとか😃 スプーンで食べてたのが手掴みになったりとかうちの子もありますよ😊 ず~っと一緒にいると私達も溜まります… 先ほど、主人に愚痴っていたら、2さんと同じく、かまってほしいんでは?と言われました。
私も短気なので、愚図ったりしたら、なるべく距離を置くようにしているんですが、一人っ子なので、私が家事をしている間や、息抜きで、ガードをしたキッチンでコーヒーを飲んでるのが、退屈で嫌なのかもしれません😔
そういえば、イタズラするときって、かまってもらえない時が多いかも・・・・・

No.6 08/11/16 00:39
お礼

>> 3 うちの子もっとすごいですよ。愚図るなんて当たり前、癇癪おこして頭、体、歯そこらじゅうに打ちつけて泣き叫んで流血してますよ😩⤵1歳前からずっと… うちも昼寝しないんですよ😭これって、つらいですよね‼
外に行っても逃亡もよくわかります💦
ほんと、子供って不思議な生き物ですよね。自分もこんな生き物だったのかな?って思っちゃいます。
でも、上には上がいて、少し、気が楽になりました(笑)ありがとうございます🙇

No.7 08/11/16 18:53
匿名希望2 ( ♀ )

再び失礼します🙇
息抜きのコーヒー☕
一緒だ☺💡
コーヒー飲んでる時に限ってなぜかウルサいんですよね😤
構って欲しいのもわかるけど、ちょっとは、ゆっくりさせろぉぉ~~~ッて言いたいですよね😂
主さん🎵お互い、気長に子育て頑張りましょうね~😊✨✨
私もイラッと来たら、主さんのこと思い出して、一旦落ち着いてみます💪😉

No.8 08/11/16 21:56
お礼

>> 7 再レスありがとうございます😃
そうなんですよ~、コーヒー飲んでるときは、必ずうるさいこと言います😭
ガードをガタガタしながら叫んで、まるで、檻の中のゴリラみたいですよ💦
でも、皆さん頑張ってるんですよね。私も、息抜きのコーヒーを飲みながら頑張ります💪

No.9 08/11/16 22:27
匿名希望9 ( ♀ )

怒られるのかなと、ちら見して…いたずら。。いたずらの方が“怒られる”をこえるのですね(笑)

だいたい“いたずら”と思ってないですよね😊
《ママがなんか騒いで面白いなあ》
だからやってるのにママが怖くなった…うぇーん😭ですね。
まず 食べ物とかでのいたずらは叱る。『食べ物で遊んじゃダメよ。食べるものだから、もったいない。』とかね。

あっちは、何で食べ物をグチャグチャにして悪いかが❓なんですから。

あと過剰反応しない事かな。親の反応を楽しむから(笑)

あとは 新聞とか部屋中引いてグチャグチャ、ビリビリにさせてあげるとか、いたずらの好奇心を満足させてあげると、少しは…なくなる…かも、知れません(笑)

ちなみに私は床に何かをコボされた時は、💢をこらえて、
『あーついでに、床掃除できた。よかった』と思うようにしてました😉

No.10 08/11/17 00:42
お礼

そうなんですよ‼過剰反応すると、余計、イタズラするんですよ😭
わかっていながら、過剰反応してしまいます・・・・・
でも、『新聞紙を引いて好きにさせる』は、思いつかなかったです💡
明日から、早速やってみます😁
そして、冷静な対処ができるママを目指します☝

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧