注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

割り勘

回答8 + お礼1 HIT数 1378 あ+ あ-

通行人( 31 ♂ )
08/11/16 09:02(更新日時)

4人で食事しました。酒を飲むのは一人だけ。
 私を含め全員は飲まない人。
 一人の飲む人は『割り勘だから』ってニコニコしながらアホみたいに高いやつを何杯も飲んで酒だけで4000円以上!
 会計の時『割り勘だから』ってアホみたいな笑顔で自分は得した感でいっぱい。なんで一人あたり1000円も吊り上げたあんたの酒代をみんなが払ってあげなアカンねん!
 ちゅー事で多数決もあり、酒代は自己負担して貰って食事だけ割り勘にしました。
 もともと食事が前提で飲みがメインじゃなかったし、割り勘だからって本気で飲み出すし、みんなが負担してくれるから自分が得すると勘違いするKYなやつ
あげく『割り勘って言ってたのに、来んかったら良かった』

私は酒飲む人と食事はなるべくしないようにしてますが、飲む人の割り勘の感覚ってどうなんですか??

No.820703 08/11/15 23:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/15 23:54
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私はいつも4人で飲みに行きます。
飲ん兵衛2人、飲まない子2人で私は飲ん兵衛です。

きっちり割り勘してひとり3000円の場合は飲ん兵衛が4000円だして飲まない子からは2000円もらいます。端数が出た時は飲ん兵衛が負担します。だいたいいつもこんな感じです。ちょっと飲み過ぎたなと思えばもう少し多めに出します。

No.2 08/11/15 23:55
匿名希望2 ( ♀ )

そんな人は次から誘われなくなります✊

No.3 08/11/16 00:07
匿名希望3 ( ♀ )

飲み会でも、お酒ダメな人が何人かいます。


そういう人が損しないように配慮しますよ。主婦の集まりだからか、そういうとこきっちりしてます。


楽しみたいし、次に繋げたいですから。飲み会もお付き合いも…


私ならその方だけ省くのは嫌だから、事前に料金の事は言います。それで来る来ないはお任せします。


後は可能なら飲み放題付けるとか…もちろん本人支払いで。ここまで配慮してもブーブー言うなら、二度とご一緒する事はないでしょうね。

No.4 08/11/16 00:12
通行人4 ( 20代 ♂ )

俺は飲むけど、もちろん余分に出す…当たり前だろ

そういうバカは呼ばなくていいんじゃない?あまりにもアホ過ぎな話

No.5 08/11/16 00:30
通行人5 

量に多少の違いはあってもいつも食事行くメンバーは周りみんな飲むので、その割り勘の気持ちはあまりわからないです
でも自分だけ飲んだならその人が払うべきでしょうね


ただ…前に経験ありますが、何人かで食事行って、Aさんだけちょっと多めに食ったから、その分多く払えとかそう言う話になったんですが…そうなるなら最初から自分の分は自分で払うって決めといた方が争いにならないですね

No.6 08/11/16 00:47
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

損した、得したって小さいね~😩

そんな事、考えた事も無かったよ。割り勘と決めたら、多いの少ないのと言うのはルール違反じゃないの?だったら最初から会費制にするか、自分の分は自分持ちにするべき。

そんな集まりなら誘われない方がマシだね😚

No.7 08/11/16 01:29
匿名希望7 ( ♂ )

限度があるでしょう。
ルールと言っても、グレーゾーンがあります。
以前、友人と食事した際、友人が一本70万円のリシャールを注文しました。
お酒を飲めない僕は、35万円も払うつもりはなく、友人が払いました。
当然です。

また、彼女との食事の時も、彼女はお酒を飲みますので、彼女の方が金額が多いです。

No.8 08/11/16 01:51
お礼

みなさんありがとうございます。一括で失礼します。
 あんまりゼニ金どうこう言いたくないですが、飲み会じゃないのにあんな事して食事もみんな普通なのに一人だけむちゃくちゃ高いステーキ頼んだりして平気で『割り勘やもんねー』みたいな神経が同席したみんな理解出来ませんでした。
 かなり変な人だったので一緒に行かない事にします。
しかしきちんと考えて飲んでらっしゃるかたが多いようで、お酒を飲む人を一方的に誤解するところでした。
 ありがとうございました。 

No.9 08/11/16 09:02
通行人9 ( 40代 ♀ )

飲めますが、運転をする時は烏龍茶です。普通に割り勘で問題ないです。考えた事もなかったですが、何番かのかたがおっしゃってましたが、何十万もするお酒を頼む時は同席のかたの了承を得るか、事前の話し合いで。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧