注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

これって欠陥住宅ですよね🏠⁉

回答9 + お礼3 HIT数 2550 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
08/11/16 02:35(更新日時)

7年前に建て売り住宅を購入しました🏠

夢のマイホーム✨…のはずが、欠陥だらけ😥
①一カ所床下の柱の支柱はあるものの実際柱なし⬅建設会社は設計上問題なしと💧
②壁に縦&横ヒビ⬅木は呼吸するからしょうがないと💧
③天井裏から原因不明の水漏れの音⬅配管内の音だから問題なしと💧
④雨戸が閉まらない&リビング扉の開閉に問題有り⬅これも木が呼吸すると💧
⑤キソにヒビ⬅地盤の問題だからと💧
⑥一軒家なのに両隣の生活会話が丸ぎこえ⬅密集してるから仕方ないと💧
⑦とにかく揺れる(車が通っただけで)
建設会社は以上のような事を言ってきますが、納得いきません😥💧

これから、どう建設会社と向き合えば良いのでしょうか😠

No.820881 08/11/15 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/15 01:47
通行人1 ( 40代 ♂ )

やはり一番は基礎がキチンとできてないと思います…一度業者じゃなくて別の建築士に見てもらったほうがいいかも

No.2 08/11/15 01:53
匿名希望2 

造成したばかり(元水田)の区画地に建てられた場合、土台にヒビがはいったり、少しづつ地面が沈むので、やがては土台と地面の間に、深く広い空洞が出来ていきます。

その前兆も考えられる。家そのものの欠陥も当然考えられますが、建売り住宅とは、そういう欠陥だらけと考えてもいい位ですよ。

薄い壁や、細い節入りの柱など典型的です
要は完成時に建築基準検査に合格すればいい訳で、後は火となれ山となれですよ。

消費生活センターで問い合わせて、欠陥住宅を調べてくれる機関を紹介してもらってはいかがでしょう。

No.3 08/11/15 02:25
通行人3 ( 30代 )

ハウスメーカーの下請けで働いてましたが 建て売りなんかの材料は安価な材料でコストを抑えてますから、特に目に見えにくい基礎なんかは手抜きだらけですよ。まだ購入して間もないなら一度違う建築士に調べてもらい 買ったメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう。営業マンはクレーム処理は毎度なのでうまいように言いますよ。

No.4 08/11/15 02:29
通行人3 ( 30代 )

再です。七年前に購入したんですね。
七年前ではもう遅いかも…。
七年経ったなら建て売りはそんなものですよ。

No.5 08/11/15 04:23
悩める人5 

建て売りとの事ですね。公庫融資付物件ならば、公庫の審査があるはず。公庫の審査を誤魔化した可能性も考えられますよね。この辺りから、つつけないかな

No.6 08/11/15 04:56
通行人6 

10年保証はついてないのですか?
調査機関もありますよ。

No.7 08/11/15 08:10
匿名希望7 

築7年なら色んな所にガタきますよ⤵
欠陥とは違うと思います。

No.8 08/11/15 11:13
お礼

>> 1 やはり一番は基礎がキチンとできてないと思います…一度業者じゃなくて別の建築士に見てもらったほうがいいかも 1さんありがとうございます。

やはり基礎からの問題ですかね💦
ヒビ割れができたのは購入した年なんです😔

やはり建築士さんに見てもらったほうが良いのかもしれませんね😥

No.9 08/11/15 15:58
お礼

>> 2 造成したばかり(元水田)の区画地に建てられた場合、土台にヒビがはいったり、少しづつ地面が沈むので、やがては土台と地面の間に、深く広い空洞が出… 2さんありがとうございます。

地盤は元畑や、田んぼ、海等ではなく昔からある土地なんです😫

建売り住宅についての知識も無さ過ぎました😢

消費生活センターですか💡
相談してみたいと思います。

No.10 08/11/15 16:05
お礼

>> 3 ハウスメーカーの下請けで働いてましたが 建て売りなんかの材料は安価な材料でコストを抑えてますから、特に目に見えにくい基礎なんかは手抜きだらけ… 3さんありがとうございます。

建設会社の人が言う言葉には、本当毎度毎度、思わず苦笑いを浮かべてしまいます😠

話しにならなすぎなので、こちらも建築士に❗と言ったら顔色変わり、態度一変😏
…その瞬間、欠陥住宅だと確信してしまいました。

建設会社は知り合いの建築士を紹介するから…と💧
勿論、お断りしました。

No.11 08/11/15 18:07
匿名希望11 ( ♂ )

欠陥住宅とは一般的に構造上の事を差し、主さん宅の場合基礎のひび割れが一番のポイントでしょう。①の支柱があるのに無いとは?図面上?床束の事なら1m以上離れてないなら特に問題ないです。②室内のひび割れは材質、度合いが不明ですが、地震とか揺れ、長年の乾燥などがあった場合クロス仕上げと過程して、下地の石膏ボードだけの割れだけで構造上は問題ないかと。あと吹き抜けの場所は構造上無理してる訳でひび割れる可能性は高いです。 ③水漏れの音は、聞いてみないと難しい。配管の止め金具の緩み?漏れてる気配なければ問題ないかと? ⑤⑦は着工前の地盤検査がなかったんでしょう。今でこそ地盤検査は普通になってるみたいですが、現実には全てとは言い切れません。現在でも最終的に地盤検査は施主側の判断、負担費用になりますから。建て売りなら会社側がよほど土地が緩いなどの情報ないと検査しない可能性が高いと思います。 基礎施工法も二種類が有り、強度が違います。強度が強いのはベタ基礎と呼ばれる物での、費用も上がります。長々と読みにくくなりましが建築士同士の繋がりもありますが、建築士が作ってる組合とかありますのでそちらに相談してみたらどうでしょう。

No.12 08/11/16 02:35
Dr.K ( 30代 ♂ 9gX5w )

欠陥住宅っぽいですね~🏠

対処法としては、まず建築士に家の診断をしてもらいます。欠陥があれば、該当個所の写真を撮ってもらったり、詳細を聞いたりしましょう。
その上で悪質な手抜き工事、違法建築などがあれば弁護士と相談の上、法的手段を取るのも手です。(欠陥修復・損害賠償)
建築士はお住まいの地域の役場の土木課などでも紹介してくれるかと思いますよ。
あと、👇に相談してみるのもいいかもしれません👌💡
《欠陥住宅苦情ネット》
http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.kekkannet.addr.com%2F&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp

⑦の🏠の揺れはその土地の地盤の関係もあるので何ともいえません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧