注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

理解力

回答4 + お礼3 HIT数 969 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
06/04/29 17:07(更新日時)

私は理解力がないので、本を読んで分からない漢字は読み方、意味を調べたりするのですが、意味を理解出来ない事が多いです(>_<)もう19才ですが、今、国語力を高めようと(?)主語、述語~動詞、助詞等勉強し始めたのですが、何がなんだか???周りの人が言うに(この件に限らず)「難しく考え過ぎ」ということですが、どうすれば良いでしょう?

タグ

No.82135 06/04/29 09:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/29 10:05
+。;゜∴のり゜:。+ ( 10代 ♀ Y1no )

あたしもよく『難しく考えすぎ』と言われます(ノ_<。)
どうも,理屈を追及してしまうみたいですο
これはこういうものなんだ,覚えるしかないんだ,理屈はいらないんだって妥協することも時には大切だと思いますよο

No.2 06/04/29 10:29
お礼

>> 1 レスありがとうございます☆
自分ではどう考えて理解しているのかも分からないので、妥協と言われても…(-.-;)

No.3 06/04/29 11:11
匿名希望3 

理解力の無い人は、小さな事から本を読んでない人が多いようです。
時間があったら少しづつでも本を読んで下さい。
読む事しか、その力をつける方法はありません。

No.4 06/04/29 11:17
匿名希望4 

世間のいろいろな事に関心を持ったりするのもいいんじゃないかな? そうすれば知識も増えて理解力にもつながっていくかも?
まずは興味のある事があったらそれについての本を読んだり…そんな事から始めてみたらどうかな?

No.5 06/04/29 11:58
お礼

ありがとうございます☆
そうですね、やっぱり本を読むしかないですよね!
興味のあるものに関連する本から読んでいきたいと思います。

No.6 06/04/29 13:22
桜花 ( ♀ teapc )

活字を沢山読む事をお薦めします。
皆さんが仰るように本も良いですね。

新聞を熟読する事も為になります。多くの方に事実を伝えようとする為の文章は文法的にも勉強になりますから。

主さんのように知的好奇心を持つ事は素晴らしいですね。

頑張って下さい。

No.7 06/04/29 17:07
お礼

>> 6 ありがとうございます☆
そうですね、本以外にも新聞とかがありますね!いろいろとみてみたいと思います♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧