注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

受験英語の勉強方法

回答6 + お礼2 HIT数 767 あ+ あ-

地方の高校生( 17 ♂ Pnu5w )
08/10/22 22:33(更新日時)

初めまして🙇

僕は地方の中堅県立高校に通っている高2で、東京(もしくは首都圏)の私大文系を国英社の3教科で受験しようと考えています。


しかし僕は英語が大の苦手でノートを読み返したり、単語暗記をしているのですが全く成績が上がりません💦💦

模試の偏差値も45程度で今回のテストもクラス平均よりも20点近く下でした………


受験を終えた大学生の皆さん、今受験勉強中だという高校生の皆さん、効果的な英語の勉強方法についてなにか良い方法はありませんか❓❓

No.821792 08/10/21 16:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/21 20:40
匿名希望1 

ノートを読み返しても英語はできるようにならないと思いますが…
文法は理解できてますか?

No.2 08/10/21 21:19
お礼

>> 1 夏休みに一応今までの文法の確認はして、休み明けのマークシートで学年平均よりも上だったんですけど………

完全に理解出来てないかもしれません😥😥

No.3 08/10/22 07:09
通行人3 ( ♂ )

おおよその文法が出来ていれば慣れと単語力だけで明青立法中程度なら合格レベルに十分達すると思います。

No.4 08/10/22 13:19
匿名希望4 

英語が苦手でもって大丈夫ですよ♪しかも今から準備すればいけます。 僕は中、高と英語が大の苦手で常に欠点ギリギリ10段階で3、4でした。でも今は、英語が得意?好きだし、英会話、TOEICもサクッとこなしますよ。
初めは、何回やっても伸びてるような気もしないし、なかなか頭に入らないです。分かります。でも諦めず、何度も繰り返してやって、分からないところは分かるようにすれば必ず結果は付いてきます。
主が英語苦手なら少なくても半年は頑張って見てください、きっと何かが変わるのが見えてきますよ。

No.5 08/10/22 14:50
匿名希望5 ( 20代 ♂ )

まず単語をおぼえればだいたいできますよー

No.6 08/10/22 15:14
お助け人6 ( 10代 ♀ )

現役早大生です。

えらそうですが、最後まで読んでください。

まず、単語ができれば文章が読めるようになるのは中学生までだと思います。

受験は論文が中心、単語だけでは意味の分からない文章が大量に出てくるはずです。

とにかく構文を頭にたたきこみましょう。not but構文 it thatの強調構文、比較級構文、長い文章であればあるほど、いかにしてこのような構文が見抜けるか勝負になってきます。

熟語も大事ですよ。そして単純な名詞ほど、様々な意味をもっていることが多いです。senseなんか代表例。意味は確か6つくらいに大別できるはず。全部言えますか?

オススメ問題集はポレポレですね。アマゾンで売ってると思います。

No.7 08/10/22 17:41
お礼

ありがとうございます🙇


🏫の休み時間📱を見るたびに皆さんのコメントが入っていて、とても嬉しく、とても参考になりました😂😂😂


とりあえず今は来月の模試に向けて単語,熟語,長文の練習を毎日コツコツやっていきます‼‼‼


もう一つ質問です💦💦

僕は青学,成蹊,駒澤,桜美林あたりを受験しようと思っているのですが私大の過去問は、基礎をしっかり固めてから取組んだ方がいいんですか❓できるだけ早めにやりはじめた方がいいんですか❓教えてください💦💦

No.8 08/10/22 22:33
お助け人6 ( 10代 ♀ )

早く解きすぎると後半やることなくなりますよ?


まだやらなくていいと思います。


過去問をやるのは、あくまでその大学の問題に慣れて受かるための勉強であり、実力を試すものさしにはなりません。


今の時期はこれと決めた問題集をやり遂げるといいと思いますよ。


ちなみに、さっき問題集の名前をあげましたが、字体がきにくわないとか、表紙が嫌とか少しでもマイナス要因があったら買わないでください。


そういうマイナス要因があるとやり遂げられませんから。


今のうち英語しっかりやりましょう。
高3になったら日本史や世界史でかかりきりになり英語なんてほとんど勉強できなくなりますから(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧