注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

お酒に弱い女

回答34 + お礼11 HIT数 4869 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
08/11/18 23:27(更新日時)

お酒に弱い女って不利だなぁといつも思います。
かわいこぶってるという意見も聞きますし、付き合いでもいきなりソフトドリンクって引きますよね?
お酒が強い女性って仕事ができるイメージがあります。かっこいいです。

お酒に強くなれる方法ってありますか?

タグ

No.823307 08/11/17 11:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/17 11:56
さんぼん足 ( 30代 ♂ QsUqc )

慣れ です 予防も あるけどね

No.2 08/11/17 12:00
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
すぐに顔が赤くなってしまって心配されます。若干頭の血管がどくどくしたりもするんですが…
それを越えたら強くなりますか?

No.3 08/11/17 12:04
さんぼん足 ( 30代 ♂ QsUqc )

顔が 青く なんなきゃ 大丈夫だよ でも 肝臓に良くないから 飲めないほうがいいよ😃

No.4 08/11/17 12:15
通行人4 ( ♂ )

飲めない男はさらに情けないよ😭
決まり文句は『なんだ 男のくせに』😭

自分はビール一口で真っ赤になって、コップ1杯で青くなります😨

No.5 08/11/17 12:24
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

そうですか?私の知り合いの女性は、お酒好きでお酒に強いですが、かなり酒癖悪いです。その人は、自分で『酒に強い』って言ってます。

嫌な思いしたので、酒に強い、酒が好きって聞くと、仕事が出来るって言うより、酒癖は?って心配になります。

No.6 08/11/17 12:32
匿名希望6 ( ♂ )

アルコールに強い弱いは慣れではありません。

体内の酵素の働きなので、体質により酵素の働きが弱い人はアルコールに強くなる事はありません。

No.7 08/11/17 12:35
通行人7 ( ♀ )

あります。

私も25歳まで飲めない女でした。

アルコールは体質的に合わない…と思ってました。主さんみたいに、コップ一杯で真っ赤っかのグーラグラ…気持ちわる~…みたいな。

しかし、人間鍛えれば鍛えられるもので、それから10年…今じゃ底なしです😂

基本は、自分のペースを守ること、自分に合う酒を選ぶこと☝です。

最初は「美味しいな」程度でストップ。
徐々に飲む機会も量も少しずつ増やしていき…自分の身体と相談しながら慣れていって、楽しく美味しく飲めるようになれたらいいですね❤
私は🍺党です。

ジンやウォッカ、スコッチ、ブランデー、ワイン、日本酒、焼酎etc…色々試しましたが、🍺が1番合います。これ分かるまでに5年くらいかかってます😂

No.8 08/11/17 13:08
匿名希望6 ( ♂ )

7さん、それはちょっと違うと…

7さんは元々酒が飲める体質だったんじゃないですか?ただ、酔うことに慣れて無かっただけですよ。

体内にアセトアルデヒド脱水素酵素というものがあり、この酵素の働きが生まれつき弱い人はやっぱり強くなりません。

因みにモンゴロイドは酵素の働きが弱い人の方が多いようです。

主さん、無理してお酒飲まなくてもイイじゃないですか?
変な事言われても酔っ払いの戯言だと思って聞き流せばいいんですよ。

大酒呑みの私なんざ酒絡みの失敗が多々あって、その度に後悔しますから、呑まないに越したことありませんよ。

No.9 08/11/17 13:31
通行人9 ( 20代 ♀ )

仮に飲める体質であって、訓練で飲めるようになったとしても・・・

晩酌が必要になってお金がかかるだけです😂1日1,2本の幸せ✨どうしても辞められません😳
女性は妊娠時は飲めなくなるし、その時我慢しなきゃいけないのも辛いですよ💦

No.10 08/11/17 13:43
お礼

みなさんレスありがとうございます。
友人に吐けば吐くほど強くなるって言われました。訓練で強くなるって意見もあれば、もともとの体質という意見もあり困惑しています。

No.11 08/11/17 13:46
匿名希望11 ( ♂ )

いや7さんの言ってる事ない事もないと思いますよ。

主さんも文から見て嫌いではないようで、実際知人の男性で若い時には弱く、少量しか飲めず、30歳位から量も飲むし強くなったって言ってる人数人知ってますから。

そのうちに好きであれば多少の差があれど徐々に慣れ、コントロール?する事が出来ると思いますよ。
それと、その時、その場の雰囲気でも違いますね。

No.12 08/11/17 14:02
通行人12 ( ♀ )

たとえば、飲み会の席の雰囲気を壊したくないというのなら、付き合いで、はじめの一杯はビールなど口をつけて、次からはウーロン茶をストローなしにするなど、一見するとお酒かどうかわからないような飲み物を注文しておけばいいのではないでしょうか。
吐けば吐くほど強くなるって、それは学生の飲み方・・・。

No.13 08/11/17 14:14
お礼

レスありがとうございます。
飲めば強くなると言う意見が多いみたいですね。
6さんが言ってるのは嘘の情報なのでしょうか?

No.14 08/11/17 14:20
匿名希望14 ( ♀ )

アセトアルデヒド分解酵素?は増えないと聞きましたが。
だんだん飲めるようになるのは、体が毒素に鈍感になるだけだそうです。タバコの本数が増えるみたいに。
酵素を持っている人のように無毒に分解できるわけじゃないので、無理して飲むと後々肝硬変などの病気になりやすいそうですよ。

No.15 08/11/17 14:53
お礼

>> 14 ありがとうございます。
肝硬変ですか…
うちの父は肝臓病になりました。関係あるんでしょうか?
私はお酒を飲むとその場で寝てしまったこともありました。
親が弱いと子供も弱いんですか?

No.16 08/11/17 15:09
匿名希望16 ( ♀ )

体質的な遺伝はありますよ。主人がそうで、両親共強い方ではありません。それを受け継いでいます。あまり無理せず、体に負担が掛からないようにお酒を楽しんで下さいね。飲めないなら飲めないで良いと思いますよ。

No.17 08/11/17 15:21
通行人17 ( ♀ )

慣れですね焄私は逆に強すぎて周りが引きます淸

No.18 08/11/17 15:26
匿名希望6 ( ♂ )

あはは…

ウソじゃないですよ(^_^;)

アルコールをアルコール脱水素酵素で分解

アセトアルデヒドに変化します。これが二日酔いの元になる毒素

アセトアルデヒド脱水素酵素で分解

酢酸に変化して体外へ


アセトアルデヒド脱水素酵素で検索してみて下さい。色々分かると思いますよ。

No.19 08/11/17 15:37
匿名希望19 ( ♀ )

慣れが1番じゃないかな~😄

お酒好きでよく呑みますが底無しでガンガン呑んでしまいますが、最後にはトイレへ駆け込み寺状態です💦
私は強くなりたいというよりは、自分にあった酒の量を知りたいです😞

No.20 08/11/17 15:39
匿名希望6 ( ♂ )

何度もスミマセン

酵素の話しは医学的な事実でして、『慣れれば飲める様になる』と言う間違った常識で、全くの下戸の人に酒を飲ませる事がキケンだと思ってレスしています。

これからの時期、忘年会シーズンで、若い人が急性アルコール中毒で救急車騒ぎなど起こさないように…と心配になっちゃうんですよね。

酒に強くてもエライ訳じゃないし、どなたかが言われてる様に、最初の一口で、あとはトボケテ烏龍茶でイイじゃないですか。

No.21 08/11/17 15:43
匿名希望21 

6さんの言ってる事、本当ですよ~😺

お酒は楽しく美味しく迷惑かけずに飲める量が、その人の適量ですよ。
無理する必要ありません。太るだけですよ。

お酒に強いと仕事が出来るなんて、初めて聞きました。
下戸でも上戸でも、仕事は素面でするんですから、関係ありませんよ😊

No.22 08/11/17 16:06
通行人22 ( 30代 ♀ )

20さんに同意見です

酵素は増えません。仕事で学生のお世話をしていたことがありますが…急性中毒で倒れたり、実際亡くなる方は少なくありません。親御さんの嘆きは忘れられません。

他の方おっしゃるように飲まずにいて雰囲気は壊さずにいられますよ。むしろその場でしっかりしている方がいるのは貴重だし一目おきますね。

なにより身体を大切になさって下さいね。

No.23 08/11/17 17:04
匿名希望23 ( 30代 ♀ )

若いなぁ(笑)

お酒に関わる仕事をしてますが
実際お仕事が出来るかっこいい女性は、飲めるけど、飲まない方が多いですね😊

最初の一杯だけ飲んであとは回りに分からない様にノンアルコールに変えてます

No.24 08/11/17 20:14
匿名希望24 

体に合わないんだから、んな無理して飲まなくっても。酒飲めないからブリッコとか、そんな事思わないって誰も。

No.25 08/11/17 21:27
お礼

皆さんありがとうございます。
飲まなくてもいいと言う意見がありますが、社会人になったら付き合いがあります。
飲みニケーションって言うんですよね。うちの会社では飲めない=仕事が出来ないと格付けされます。
みんなたくさんのめるので、私だけ飲めないのが恥ずかしいです。
飲んでいて理性が働いてしまい、ここでやめないとやばいかもとセーブしてしまうんです。
筋トレみたいに限界を越えないと慣れないんでしょうか?

No.26 08/11/18 04:06
通行人26 ( 30代 ♀ )

私はアルコール消毒でかぶれるくらいなので、お酒飲むのは医者から止められてます。
現にお酒を飲むと動悸・息切れがしてきます😠

でもお酒飲めなくても、「ほんとはのんでるでしょ❓」とよく言われます😃💦
ビール🍺が似合うとよく言われます😃💦

No.27 08/11/18 07:19
通行人27 ( ♀ )

酒飲んで煙草バカバカ吸うなんて女のくせに汚いしかっこよく思えません
お茶とかの方がよっぽど美容にいいのに何故わざわざ酒飲むのか…アホですよ
強くなる方法なんて試すことないですよバカバカしいから

No.28 08/11/18 09:45
通行人28 ( ♀ )

お酒が弱くて飲めなくても😁ソフトドリンクでも全然👌気にすることじゃないよ☝

No.29 08/11/18 12:25
匿名希望29 ( 30代 ♂ )

6さんの言う通りだよ。
元々の体質の問題。
いくら回数飲んで、酔う事に慣れたとしても
何かの手術などで体質が変わらない限りは、強くなんてなれませんよ💧

それぞれ人によって違うんです。
無理して強くなる必要性なんかありませんよ。

No.30 08/11/18 12:55
通行人30 

ちょっとスレ違いだけど、🍶に弱い♀は、ある意味好きですよ😁すぐに寝込んでしまったり…。介抱してあげるのは好きだね😃
強いと白ける。

No.31 08/11/18 13:01
お礼

皆さんまたたくさんの意見ありがとうございます。

6さんが正しいなら、他の慣れだと答えた方たちが嘘をついているんでしょうか?

実例がないと飲むだけ強くなるなんてこと誰も言わないですよね。

体質っていっても酵素とかわかりようがないし…

誰か正しい情報教えてください。私は一生お酒に強くなれなくて損な人生を送るしかないんですか?

No.32 08/11/18 13:14
通行人22 ( 30代 ♀ )

6さんのは医学的に正しいから携帯で検索してみてね。

慣れで強くなるのも間違いではないですが、下戸がざるになるようなことはなく、他の方がおっしゃるようにその体質の範囲内で慣れるということですよ。
むちゃな飲み方は駄目ですよ💦
いいこと何もありません😥

No.33 08/11/18 14:26
匿名希望6 ( ♂ )

6です。

他の方がウソを言ってるとは言いませんが、勘違いはしてるでしょうね。酒に強くなったのでは無く、酔うことに慣れただけです。

主さん、どうあっても酒が飲める様になりたいみたいなので、アドバイスしますね。

薄めのお酒をゆっくり飲みましょう。ツマミもしっかり食べる事❗
空腹時に強い酒は厳禁です。

酒がすすむウチに楽しくなってきたらその時点でセーブ。具合が悪くなってからセーブしても、時すでに遅し。

この繰り返しで慣れるしかないですかね。
くれぐれも言いますが、限界まで飲んでも絶対に強くなることはないですからね。辛い思いをするだけです。


酒はスマートに飲みましょう。これは酒呑みのマナーです。

無理はしないで下さいね。

No.34 08/11/18 15:34
通行人4 ( ♂ )

価値観の違い何だろうな。俺は酒に弱いままでも損した気持ちにはならないし、正しい情報を知るために教えられたことは検索して調べてみるけどね。
6さん なんかはいい人だからずっと丁寧にレスくれてるけど、主のお礼は、他人の俺が見ても不愉快だよ。
自分で調べようともせず、他人の意見を疑うばかりで。疑うくらいなら最初からこんなとこで聞かないで、酒をあおってればいいと思ってしまうよ。

No.35 08/11/18 15:45
お礼

ここは悩み相談の場ですよね?質問することの何がいけないの!?わからないから聞いてるのに…
まさかそんな自分で調べろとか言われると思ってなかった。
サイトの意味がなくなるじゃないですか。

No.36 08/11/18 16:25
通行人22 ( 30代 ♀ )

まあまあ…😥

主さん若いから腹もたつだろうけれどどちらが正しい…という話ではないでしょう?
要は程度の話ですよ☺
ある程度なら慣れるよって皆さん書いてくれてるんですよ。
これ以上の詳細は検索かけたほうが早いだけで。

忘年会の季節に急性アルコール中毒で他の患者さんがたらい回しということもあるし、
そのまま依存症とか😥
なにより皆さん主さん心配しているんだから…

それはわかってあげて下さいね。特に6さん何度も飲み方書いてくれてるのだから。
ね☺

No.37 08/11/18 16:36
匿名希望29 ( 30代 ♂ )

みんなちゃんと答えてるんだから、熱くならないでください💧
主さん同様、回答した意味もなくなりますよ💧💧

No.38 08/11/18 20:50
通行人38 ( ♂ )

飲めない=仕事が出来ない
そんなことないと思います。

お酒は、楽しむものです。
主さんは、上手な飲み方してると思いますよ。

ときには、酔って意外な一面があるかもしれませんが。

No.39 08/11/18 20:58
お礼

ありがとうございます。
付き合いで上司に勧められると断りにくいです。
中には飲まないと怒る人もいます。
察して止めてくれる上司もいるんですが、まわりからダメなやつだと思われたくないです。
毎日飲むようにしてお酒に強くなります。

No.40 08/11/18 21:07
匿名希望40 ( 30代 ♂ )

いきなりソフトドリンク頼んでひく人いたら手を上げて欲しいくらいですよ。雰囲気を大事にしてご自分が倒れては元もこもないでしょう? ごめんねって言えばいいだけですよ。無理に飲まないでくださいね。

No.41 08/11/18 21:12
通行人38 ( ♂ )

主さんは、まだ若いです。たまには、休肝日作ってあげて下さいね。

上手にお酒と付き合って行きましょう。

No.42 08/11/18 21:15
お礼

>> 40 いきなりソフトドリンク頼んでひく人いたら手を上げて欲しいくらいですよ。雰囲気を大事にしてご自分が倒れては元もこもないでしょう? ごめんねって… ありがとうございます。
初めからソフトドリンク頼むと嫌な顔する人って結構います…
マナーとして初めはアルコールがいいと何かで見ました。

No.43 08/11/18 21:17
お礼

>> 41 主さんは、まだ若いです。たまには、休肝日作ってあげて下さいね。 上手にお酒と付き合って行きましょう。 ありがとうございます。
早くたくさん飲めるようになって、自分に自信をつけたいです。

No.44 08/11/18 22:33
匿名希望44 ( ♀ )

弱くて良いよ💧
可愛いじゃん😊
私は強すぎて男潰しちゃうんだ😭
あー弱くなりたい😭 強くなるなんて簡単だよ💪毎日飲む🍺🍷🍸🍶

No.45 08/11/18 23:27
お礼

ありがとうございます。
たくさん飲めるなんてすごいです。飲めない=子供と同じですよ…
毎日飲むようにして早く強くなりたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧