注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

義親へ

回答13 + お礼1 HIT数 1842 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
08/11/19 23:42(更新日時)

みなさんは、イベント時には、義親へのプレゼントは毎回あげていますか?父の日、母の日、誕生日、クリスマス、還暦…等。その他、お中元、お歳暮等いろいろありますよね?毎回何か送ってるのでしょうか?ちなみにうちは、お金がない為、父の日と母の日のみにして、実家へおじゃましたりした時に手土産くらいしかしていません。還暦は何かしたほうがいいのかなと考えてるのですが…。いままでとくに何もしてもらったことないし、結婚式もあげさせてもらえなかったし、いやなことはいろいろされてきたし…十分かなと思ってしまいます。

タグ

No.825231 08/11/18 15:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/18 15:28
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

私も両方父の日と母の日だけです。還暦は兄妹で話し合いして出しますが、旦那は一人っ子なのでそのままですね。何がいいかもわからないしまだ現役バリバリで働いているのでコチラが助けて貰うことが多いですね。だから近くにいることもあり週一顔を出して十分かなと私は思ってますよ。週一会っていてもやはりなかなか馴染めませんから疲れます。

No.2 08/11/18 15:31
匿名希望2 ( ♀ )

誕生日、父の日、母の日、敬老の日、結婚記念日、お中元お歳暮、うかがう時の手土産、お年玉です。

No.3 08/11/18 16:27
通行人3 ( 30代 ♀ )

私は誕生日ケーキ買うだけですよ。子供がよろこぶから。還暦だけしました。舅には落ち着いた赤のベスト。姑にはしたくなかったので舅の茶碗がかけてたので夫婦茶碗にしました。姑が大嫌いなのでなんにもしてやりたくない気持ちはわかりますが、なんで結婚式あげさせてもらえなかった事が関係あるの?結婚式なんて5万あれば神社ですぐあげてくれますよ?二人で今からでも背広とスーツ着ていけば?

No.4 08/11/18 16:42
匿名希望4 

私も父の日、母の日だけです😃旦那がハッキリ誕生日を覚えてないし、うちも💰が無いので😥旦那の両親からは特に何もされないので、こっちも別にいっかて感じです😃

No.5 08/11/18 16:51
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

うちは何もしていないです。正月や家に行った時の手土産程度。
孫を週一ペースで会わせているし、金ないし、いいやって感じで。

No.6 08/11/18 18:12
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

母の日、誕生日に義母から催促されます😥✋
しかもお礼はなし‼‼
正直あげたくないです😣💦
まぁ、旦那の顔たてるためにあげてますけど、実母とは差をつけさせてもらってます☺(笑)
自分の貯金から出してるので旦那には文句言わせないです‼‼

No.7 08/11/18 21:14
お礼

みなさん、さっそくありがとうございます😄一括のお礼でごめんなさい😢
みなさんの意見、とても参考になりました😄ありがとうございました😄

結婚式は、させてもらえなかったけど、今度ふたりで式だけやりたいなと思いました😄ふたりでやるという案がでませんでした💦私の両親と一緒に花嫁姿で写真をとりたいです😄

No.8 08/11/18 22:41
匿名希望8 ( ♀ )

私も義親から嫌がらせされ、大嫌いですが、旦那の親なので仕方なくイベントは全てプレゼントしていますよ。還暦は一大イベントなので、旦那の兄弟で一人10万ずつ出して、旅行をプレゼントしました。

No.9 08/11/18 23:05
通行人9 ( ♀ )

イベント❓って言うんですね。誕生日等…私達の所はイベントって言わないからびっくりしました。田舎だから、ごめんなさい。関係ないですね。
父の日母の日しかあげません。他はあげません。誕生日や結婚記念日あげましたが、お礼の言葉ないから、あげません。息子達があげれば良いと思っています。バレンタインに弟の嫁さんとあげてました。お返しは弟の嫁さんだけ。それから私は一切あげません。

No.10 08/11/18 23:21
通行人10 ( 30代 ♀ )

うちの場合は 父の日 母の日と 御歳暮 御中元です。誕生日は あげてないです💨うちも余裕ある生活ではないので、せめてものの気持ちです。うちは旦那の実家が他県で遠いのもあって、日頃から会えることもないので…精一杯の思いでの贈り物です。ですが 義両親から 私の誕生日に頂いてますから 有り難く思ってます。

No.11 08/11/19 01:03
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

姑、舅、誕生日、父の日、母の日、結婚記念日、あげています、後、義理の弟の誕生日、敬老の日、祖父母の誕生日、お正月に義理の弟、祖父母、旦那側の身内の子供にしあげてません。私の身内にあげてたら金が足りません。私の誕生日にはプレゼント貰いますが、はっきり言ってマイナスやねん。と言いたい。中2に一万もあげたくないわ!!って本当は思ってます。

No.12 08/11/19 08:33
匿名希望12 ( ♀ )

贈ったものに文句ばかり言うのでいっさいあげてません。親子の間でわざわざお金使って気を遣い合うなんてばからしいですよ。って言ってやりました。あげたから関係がよくなるわけでもなく。関わるだけ無駄みたいな。散々嫌がらせされ離婚してくれと言ったら旦那もやっと現実をみるようになりました。

No.13 08/11/19 10:31
匿名希望13 ( ♀ )

うちは何もしてないです。結婚祝いもなかったので。何もあげた事ももらった事もありません。一切やり取りなしです。

No.14 08/11/19 23:42
カツオ君 ( 30代 ♂ gL6Pw )

気持ちの問題だから別に何もしなくてもイイんじゃない?

『お礼を言われない』、『文句は言われる』だからあげない事にした。みたいな書き込みがあるけど器の小さい人(舅や姑)に何か言われたりされたりして対抗してるなら自分が同レベルだと言う事に気付かないのかなぁ。

感謝の気持ちがある人からお祝いされても文句を言う舅達に気持ちが無い奴から何かされても益々、面白くないだろぉから無視しちゃえば?

プレゼントなんか金額じゃないよ。
朝一で『今日は○○の日ですねー垬おめでとうございますぅ🐚』って電話するだけでもイイと思うけどね。

誰だかレスしてたけど、自分の親にはそれなりの事するのに旦那の親はレベルを落とすなら旦那の立場ないよね
まぁ、それで自分達の夫婦仲がイイなら他人がとやかく言う事ではないけど溿


オイラは男だけど主の立場なら『旦那と一緒になれたのも義両親が旦那を育ててくれたから。』と思い金が無くてもお祝いのカードを送るとか電話を掛けるとかはやるよね淏

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧