注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

嫌いな人とどう付き合うか…

回答3 + お礼3 HIT数 1420 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
08/10/25 02:32(更新日時)

所属してる大学の吹奏楽部でスッゴく嫌いな先輩がいます。私はめったなことがないかぎり、人のことを嫌いにならないのですが、その先輩は本当に【嫌い】なんです。😔
プライドがとっても高く自己主張が激しいタイプで昔、「私、性格悪いから~」と自分でいってました💦ある意味潔いのかもしれませんね…
実は去年まで(私の楽器の技術が下手で)ちょっといじめられてた時期がありました。楽器が一緒だったんです。なので嫌いなんですが…
高校生までなら、嫌いな人とは付き合わなくて過ごせるんですが、大学はそうはいきません…😔
社会に出たら、嫌いな人とも一緒に仕事しないといけない時も多々あるのでしょうね…
今のうちに嫌いな人ともが接することができるくらいになりたいのですが…😔
その先輩とは12月にある演奏会までの付き合いです。
私はできるだけ距離をとってなるべく関わりたくないのですが、どうすべきでしょう❓ 近付きすぎるとまた傷つけられそうです😔
アドバイス下さい😔
お礼必ずします

No.826192 08/10/23 00:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/23 00:44
通行人1 

確かに、社会に出たら嫌いな人とも付き合わなくてはいけない場面、出てきます。
人によって、対処法は様々だと思いますが、
『好き嫌い』で判断しない。
うまく距離をとる。
良い所を探してみる。
など、自分に合った方法を見つけてみてください。
せっかくなので、大学のうちに勉強しておくと良いでしょう。

No.2 08/10/23 01:24
お礼

レスありがとうございます✨
どうしても好き嫌いで判断してしまいます😔
まだまだ子供だな~

何だかその先輩を認めたくない、全否定したい気持ちになります😔

No.3 08/10/23 12:50
匿名希望3 ( 30代 )

嫌いな人に指摘されるのは凄く嫌なのでとりあえず、どこが良くないの⁉かどうすれば良くなるのか⁉を聞いて言われないようないよう努力します💪
基本的に苦手な人とは必要な事のみ話します。無駄話は疲れるのでしません。

No.4 08/10/23 14:34
お礼

>> 3 レスありがとうございます✨

なるほど、苦手な人とは最低限…ですね

それが一番いいのかもしれません💡

No.5 08/10/23 18:37
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

高校生でもそんな時ありますよ💦
あと1か月半なら自分からはあまり関わらない方がいいと思います💧
っていうかそんな人なら周りからも嫌われてるのでは?😃

No.6 08/10/25 02:32
お礼

>> 5 レスありがとうございます✨

そんな先輩なので苦手に思ってる人は多いですが、裏のボス的な存在なので、逆らえないし、威圧感もあって怖がってるというかんじです💦

できるだけ関わらないようにします😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧