注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

家事 育児の大変さ

回答50 + お礼2 HIT数 3377 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
08/11/20 12:23(更新日時)

先日の『朝食と弁当』のスレで思ったのですが、世の中はあんなガキみたいな旦那が多いんでしょうか?
専業主婦なら朝起きてほしいとか
家事育児なめすぎだと思いませんか?
家事も育児も24時間365日休む時間などありません
その大変さも理解せず、専業主婦なら料理くらい…って…

うちは食事代を渡しますが、供じゃないんだから自分の飯くらい自分で用意できないんでしょうか?

専業主婦を小馬鹿にしたようなスレだったので立ててしまいました

No.827290 08/11/19 15:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/19 15:36
通行人1 ( ♀ )

私も子育て&家事をしてますが、あんなに大変な仕事は無いと思います😲😲昔は男を台所に立たせるもんじゃない・口ごたえするもんじゃないと言われてたみたいですが、じゃあ、あんたが一週間専業主婦やってみな✋専業主婦だからこそ手抜きが出来ない大変さを思い知れ‼て感じです。うちの旦那は仕事が休みの日は家事をしてくれるので助かります😃

No.2 08/11/19 15:52
通行人2 ( 30代 ♀ )

専業主婦には心強いスレですね
でもごめんなさい
私は、朝食やお弁当
作るのも自分の仕事のうちだと思ってるのでそうは思いません

旦那が働いてくれてるから私は子供達と一緒に居れて家事もできる旦那も私が居るから安心して働ける。お互い様なんだよね

No.3 08/11/19 16:19
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

あのね~そんな事は、本人に直接言ったらどうなんですか。まだレス出来るでしょうに。こんな所で批判大会ですか😒

暇なんですね😏(笑)

No.4 08/11/19 16:21
匿名希望4 ( ♂ )

私が疑問に思うのは、ここのサイトって女性(若い主婦層)が多いですよね。
旦那の愚痴などのスレが結構あり、愚痴を超える暴言もしばしば。
逆に妻への愚痴に何故そんなに過敏に反応するのかが理解できません。
結局自分は言いたい放題なのに、自分の事言われると不快。それは身勝手ですよね。
サイトのルールの範囲であれば、どんなスレたてようとレスしようと自由ですし、主さんの本文にもあるように、ガキみたいな旦那って見下し文のほうが、見苦しく感じます。

No.5 08/11/19 16:35
匿名希望5 ( ♀ )

専業なら家事が仕事って考えなので、食事代渡すとか体調悪い日以外は論外ですね💧家事や育児なんてチャッチャとやろうと思えば出来ますし、朝も起きて当然と思ってます。専業で家事もしないならタダめし食べるだけの存在じゃないですか?子供が小さいから家事出来ないも、抱っこ紐やおんぶ紐使いながら家事すれば解決しますしね。どうせ寝るなら旦那さんの休みの日に合わせて寝たら?って感じです。

No.6 08/11/19 16:37
匿名希望6 ( ♀ )

あの主さんのお母さんは実際朝早く起きて頑張っていたんじゃない?その背中を小さい頃からみていたのかも。だとしたら嫁がやらないのが変に思う部分も出てくるかも。
それに実際会社の人達はみんなお弁当作ってもらっている中、何で自分だけって虚しくなったんだと思います。
実際に子育ても家事もやってお弁当も作って更に仕事までしている人はたくさんいるわけだから、そういう人がいいならそういう女を選べばよかっただけの話な気がする。

No.7 08/11/19 16:42
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

お聞きしたいのですが、24時間365日休みなしって、どのような家事育児されているんですか?私は子どもの夜泣きとかはあるけど、夜になれば休む時間もあるので、主さんと何が違うのか知りたいです。

No.8 08/11/19 16:45
通行人8 ( 30代 ♀ )

私は育児でフル休職中ですが、家事育児より仕事のほうが正直楽です😊

そのレスは拝見していませんが、お互い様、ありがとうの気持ちがなければ…結局大事になんてできないですよね✨

No.9 08/11/19 17:21
お礼

色んな意見ありがとうございますす

家事育児をかわれもしないくせに低く見て『専業なんだから朝起きれるでしょ』という雰囲気に憤りを感じました

家事などに余裕のある方も見えますが、キッチリやったら時間なんていくらあってもたりません
子供が居ればいつ熱でるかいつ夜泣きするか、神経を使い休む暇などないですよね

掃除や洗濯はするんだから食事くらい、自分で自分のを用意すれば奥さんの負担も減ると思います
旦那のママじゃないですからね

皆さんの意見はそういう考え方もあるんだなぁと考えさせられました

No.10 08/11/19 17:23
通行人10 ( 20代 ♀ )

専業主婦ってそれが仕事じゃない❓専業主婦って私には刺激がないつまらないから共働きやって早く起きてお弁当作って色々動いてますよ😉

専業主婦の仕事は家事の切り盛りでしょ?旦那のお弁当など作らず自分のことは自分で…は専業主婦じゃなくて兼業主婦の言い分でしょ?
兼業主婦になって8年ですが私は主さんみたいな専業主婦はタダ飯食いと思っちゃいます。働かざる者(専業主婦業をやらない者は)食うべからず😉
専業主婦なのに家族(ご主人)の食事面など考えず自分でなんとかしてって…だったらかなり楽だな~専業主婦って~

No.11 08/11/19 17:31
通行人2 ( 30代 ♀ )

余裕感じてる人は
キッチリやってないって言い方はどうかと…😥
主さんのお母さんは
旦那さんの朝ごはんやお弁当作ってなかったんですか?

家は親が毎日朝食や
お弁当作ってたので
旦那に作る事に違和感ないんですが…

No.12 08/11/19 17:32
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

あくまで専業ならの話ですが、朝起きて朝食、弁当作るのは当たり前だと思います。
休みないのは世の中の主婦み~んなですよ。
みんな手抜きできるところは上手く手抜きしてどうにかやってるんだと思います。
要領良くね。

No.13 08/11/19 17:45
匿名希望13 ( ♀ )

確かに旦那がやってくれたら楽だけど、旦那に頼られないと居る意味なくなりそうです。
あくまでも私は、ですが。
ちなみに我が家は小学生~の子供5人です。

No.14 08/11/19 17:48
通行人14 ( 30代 ♀ )

ガキですか…。
私は逆に家事育児を理由にするんじゃない!と思いましたよ。
育児は確かに大変だけど、現実ご主人が働いてるんだから必然的に奥さんが昼間は負担しますよね。
24時間泣いてるわけないし、目を離せないならおんぶしながら家事は出来ます。
誰だって出勤する時寝てられたり、見送りないのが続くと不満になるでしょう。
子供が小さいうちなんてほんの何年間ですから、夫婦の役目や協力して楽しむ気持ちを持つのが大事です。

No.15 08/11/19 17:53
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

フルパートしてた事もある、3歳♂・10ヶ月♀♀の3人の子持ちの専業主婦です。

そのスレ主さんは、専業主婦ならそうあって欲しいという考え方なだけ。主さんのご主人が食事代渡せば自分で何とかされる方だとして、全ての男性がそうあるべきとは思いません。考え方は人それぞれです。夫婦としてどうあるべきか決めるのは、その夫婦だけの問題。他人にどうこう言う権利はありません。
主さんは、『私は兼業主婦で、仕事も家事育児もキッチリこなしてます。貴女も出来るでしょ?自分の食いぶちくらい自分で稼いだら?』といった意見を受け入れますか?無理ですよね?主さんの考え方やこなせる範囲について、ご主人が納得されてればそうある必要もないですし、また他人が言う権利もありませんから。

でも主さんのこのスレは、上記のような意見をただ押し付けるだけのものです。貴女の主張は、そのスレ主さんの奥さんだけにする権利があります。貴女のご主人ではありませんから、夫婦の在り方について納得できなくても仕方ないですよ。今の貴女を受け入れてくれているご主人に、感謝すれば良いだけの事です。

No.16 08/11/19 18:30
匿名希望16 

私は働いてますが、専業主婦の友達にこんな人がいます。

朝は起きない。子供は勝手に起きてパンでも食べていく。旦那も勝手に朝仕事に行く。
昼ごろ起きてきて、パソコンでしばらく遊ぶ。合間に洗濯する。
夕方までテレビ見る。掃除はたまにしかしない。
夕飯は重い腰を上げて食事作りをする。片付けた後はまた深夜遅くまで自分の時間。

専業主婦って楽だなぁーって思ってしまった。
これで納得してる旦那さんだから成り立ってるんだろうけど・・・。

主さんがどんな専業主婦をしているかはわかりませんが、万が一私の友達のような生活っぷりなら旦那さんの言い分もわかります。
しかし、本当に家事育児をしっかりこなして心身ともにクタクタになるほどならば主さんの言い分もわからないわけではありません。

でも・・・基本は朝起きて、朝ごはんくらいは作ってあげてほしいな😫

No.17 08/11/19 19:29
匿名希望17 ( ♀ )

専業主婦を小馬鹿にしたようなスレでしたか? 全然そうは思いませんでしたけど…。 ガキみたいな旦那って…昉昉 あのスレ主さんが言われるのは、もっともだと思いました。旦那が仕事に行くのに、私なら気になって寝ていられません焏 朝少しでも手抜きできるように夜中子供が起きたついでに、また寝かしつけてから、自分だけそのまま起きて下ごしらえをしてました。昼間も子供を抱っこしてたら何もできないので、おんぶ紐を使って拭き掃除など、何でもしていましたね~垬 気持ちの問題だと私は思いますが…

No.18 08/11/19 19:47
通行人18 ( 30代 ♀ )

だから専業主婦は楽だね~って言われんだよ。所詮専業でしょ?
兼業から言わせりゃ、専業ほど自分の都合良く動けて、タダめし食えて、社会性ない生き物はいないと思うよ。
旦那いなかったら、一人で稼いで子ども育てれんの?
専業なんだから旦那に尽くすの当たり前!!
嫌なら専業やめて兼業やってみろ。
ものすごく大変だから。

かなり自分の愚痴や妬みが入りごめんなさいね💦

No.19 08/11/19 19:48
通行人19 ( ♂ )

自分も、あのスレには参加しました。正直、ここの主みたいな奥さんが多いのではないかと思ってたんだけど、皆さん頑張って弁当や朝食を作り送り出してるんだなぁと感心しました。ウチの嫁も不規則な仕事の俺に合わせ、弁当を作ってくれますが、感謝してるし手伝ってあげたいと思います。家事育児は大変なのはわかりますが、旦那の弁当や朝食が家事の中に入ってないという事は、旦那が可哀想に思います💧

No.20 08/11/19 19:50
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

あのスレ主さんガキだなんて思いませんでした。
奥さん朝ぐらい起きてあげればいいのにと思ったくらいです。
そんなに家事・育児が大変なら全て折半にしてはいかが?
私は兼業で家事は全て私がしています。家事・育児より仕事のほうが大変です。

あと365日24時間休む暇ないわりにスレ立てる時間はあるんですね。

No.21 08/11/19 19:53
通行人21 ( 40代 ♂ )

主さん、やっちゃったね。要は主さんの時間の使い方が下手、やりくりが下手って事を自ら暴露しちゃったよね。主さんは「亭主元気で留守がいい」と思ってるのかな?そんな考え方をしてるのなら、主さんは結婚に向いてないのでは?家のオフクロも子育て(4人)しながら、早朝からオヤジの朝食作って、子供の世話して・・立派なオフクロでしたよ。こんなスレ建てて、恥ずかしくない?皆さんのレス見て、ご自分の考え方を改められるきっかけにして欲しいと思いますね。

No.22 08/11/19 19:55
匿名希望22 ( 40代 ♀ )

どのスレを言っているのかわかりませんが…結婚20年の先輩主婦である私の個人的な意見を言います。
私は専業だったりパートだったりしましたが、主人は何もしない人で、子育ても家事もすべて私がしてきました。
でもそのおかげで主人はなんにもできない人になってしまい、今とても後悔しています💧
皆さんは旦那さんに頼むより自分でしたほうが早いなどと思ってしてしまうかもしれませんが、面倒でもなるべく家事育児を協力させたほうがいいですよ。
定年になったらきっと食べて寝ているだけの主人になりそうで、今、必死にいろいろ教えています。

No.23 08/11/19 20:03
匿名希望4 ( ♂ )

横レス失礼します。
ここにレスした女性陣のような方がいてホッとしています。その意見を聞いて、私も夫としてより向上する意識が持てました。
ミクルの方で旦那に暴言吐きまくっているレス者の方々ばかりが目に付いてたのですが…
ここにレスしてる良識ある女性陣、ありがとう。


失礼致しました。

No.24 08/11/19 20:08
匿名希望24 ( ♀ )

別にそれぞれの家庭でいいんじゃない😊私は専業で育児中だけど、朝もほとんど布団の中でいってらっしゃいだし、朝食も朝🍌ダイエット中だからかってに食べて言ってくれてるし🎵旦那さんも起きても寝てていいよ~✨って言ってくれるし😉だって私にとったら専業育児って超大変😩共働きの時の方が楽だった‼旦那も家事育児の方が大変、俺にはできないって言ってくれる😊

夫婦間でいいならそれでいいでしょ‼

No.25 08/11/19 20:20
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

私、専業主婦ですが
朝五時半に起きて、旦那さんの弁当他家事などしてます。
熱があっても、寝ていなくても…
だって主婦の私は
家の事全般が仕事。
そして、主人は外で働き生活の基盤を守るのが仕事。

子供は二歳。
大変だけど、成長を見逃すことなく、
この目で見てきて、
専業主婦の今、主人に凄く感謝しています。

育児なんて大変で当たり前。それをわかっていて産みました。だから育児も家事も…毎日の忙しさも
楽しんでいくしかないもん。


大変なのはお互い様

お互いの大変さを理解しろって言っても
大変さが違うから
どちらも全部はわからないでしょ。
不平をいう前に
感謝の気持ちを言葉にしたら、
お互いに優しくなれて、気持ちも楽になるのでは?

No.26 08/11/19 20:26
匿名希望17 ( ♀ )

お礼レスを見て思ったのですが…… 『掃除、洗濯はするんだから食事くらいは自分の分は自分で』と、ありましたが、洗濯は仕方ないとしても、普通は掃除を多少手抜きしてでも、仕事行く旦那の為に朝食お弁当は作りませんか?昉 主さん、少し感覚がズレてるような気がするのは私だけでしょうか昉昉

No.27 08/11/19 20:52
匿名希望27 ( 30代 ♀ )

私は例え子供がグズッて、1時間しか寝てなくても朝起きますよ。

専業だからじゃなく、私がそうしたいからです。

夫は一人暮らししてたから、家事はできます。おっしゃる通り、子供じゃないのだから自分の事くらいできるでしょうね。

だけど私がしたいからします。頑張る夫の少しでも役に立ちたいからです。

私は夫が幸せになる手伝いがしたい。できたら私が夫を幸せにしたいと思ったから結婚しました。

主さんのおっしゃる事は正論かもしれませんが、寂しいですね。私はそういう考え方はできません。

私は、夫が自分の食事の用意とか…そういうの私がして当たり前って思われるの幸せです。結婚して15年経ちましたが、夫の物と私の物が当たり前に一つ屋根の下にある事を、未だに嬉しくて片付けてる時とか微笑んでしまいます。

夫との子供を、24時間体制で育てられる事も本当に贅沢だと思います。

失礼ですが、主さんのスレやお礼からは家庭の温もりが感じられませんでした。

No.28 08/11/19 21:35
匿名希望5 ( ♀ )

キッチリしてたら時間ないってどんな家事の仕方されてるんでしょうか?毎日毎日掃除してれば汚れも酷くならないし、掃除にはそんなに時間かかりませんよね。食事も私の場合何品か作りますけど、子供が小さい時はおんぶ紐しながらでしたから作る暇なしなんてことなかったです。要領悪い人は子供が泣いたら側であやすだけとか、抱っこして付きっきりで泣かすと可哀相だからと言うけど抱っこ紐やおんぶ紐使えば抱いてるのと同じことなので重いけど我慢すればサクサク家事は進みましたよ。洗濯も洗濯機がしてくれて干すくらいだし、家事終わらせて育児する時間十分ありましたけどね。それに眠くても朝は起きて食事の準備や送り出しても、後で少し昼寝も出来ますし‥3才からは幼稚園に預けたらその間に家事は出来るしで、一日休みない状況にはどうやってもなりません。私は子供いない共働きの時のが家事は大変に感じましたけどね。働いてると時間の制限あるし、すでに疲れて帰ってくるし朝早く起きても昼寝出来ないし‥専業なら都合良いように考えて時間使えばいいんですよ

No.29 08/11/19 21:46
匿名希望5 ( ♀ )

後他レスみて思ったのですが、パートと社員は仕事の重みも違うし‥子なし兼業と子あり兼業でも違うと思いますよ。働いてた方が楽だったって意見は育児がない&仕事内容から出る言葉かなと思いました。専業でも大変な家事育児を仕事持って同じだけこなしてる方の方が大変だと感じました。(私は子供産んでからは専業なので子あり兼業経験はないですが)社員復帰とかしてる人は寝てなくてもそれこそ強制で朝起きて働きに行って、昼寝すらする時間もないのだろうし。朝起きれない時点で兼業のが楽はないだろう‥と思ってしまいました💧

No.30 08/11/19 21:46
通行人30 ( ♀ )

私も専業ですが、育児や家事に専念させてもらってることは、すごく有り難いことだな、と感じます。上の子が幼稚園にあがった時に数時間のパートでしたが兼業になりました。営業のような職種だったのもあり、外で働くっていうことは、いろんなしがらみの中で大変なことだと改めて感じました。それに加えて幼稚園行事など、兼業の時期は本当に疲れました!下の子を妊娠してからまた専業になり二人育児と家事してますが、つくづく旦那に感謝です。毎日頑張ってくれてるから、家族が暮らしていけてる。だから可能な限りは旦那の要望には答えなきゃと思って頑張ってますが…。

主さんはそんなに24時間ピリピリしながら家事育児してるんですか⁉

No.31 08/11/19 21:59
匿名希望31 

主さん毎日家事などお疲れ様です🙇これからも無理しないで頑張って無理しないでください🙇

No.32 08/11/19 22:13
通行人32 

私は、専業ですが、同居の上に義祖母の介護家事や育児(自分の子2人+義妹の子3人)と少しの農業などで1日24時間では足りないくらい、忙しいです。
子供達を寝かせて、家事を済ませて、介護もなんとか夜中まで時間があって主人の帰りを待つこの数十分が唯一の息抜きです。炊事・洗濯・掃除に手抜きは許されません。義母が厳しい人なので…、でも私は私だけが大変とは思いません。兼業主婦の方も専業主婦も、外で働く御主人達もうちの主人も、それぞれがそれぞれの場所で懸命に神経をすり減らして頑張っているのだと思います。
お互いに思いやりの気持ちを持てば、相手の為に出来る事をしようと考えるのではないでしょうか?
頑張って働く主人に、朝食をしっかり食べさせて、バランスのとれたお弁当を持たせる。それは妻として当たり前だと思いますよ。

No.33 08/11/19 22:27
通行人33 ( 30代 ♂ )

主俉


ガキは…









お前だⅨ

No.34 08/11/19 22:39
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

朝はご飯とお味噌汁くらいは作ります😊
専業主婦で②歳の子供います🙌
天気の良い日に布団干して洗濯3回、回してる間にチャッチャと掃除機かけて…ゆっくりコーヒー飲んでます☕😁午前中には掃除洗濯終わってるし、キッチリ育児も家事もやってるつもりですがゆったりと子供と過ごせてますよ😽

No.36 08/11/19 22:43
匿名希望35 ( ♀ )

主さんにとって専業主婦の役割て何?
私は家族の身の回りの世話が仕事だと思いますが。
自分の事は自分でなんて私なら言えませんね。兼業主婦になった方がいいのでは?
ただのぐうたら主婦だと思います。

No.37 08/11/19 22:49
匿名希望37 ( ♀ )

家族が上手くいっていればべつにどっちでもいいと思います😃やりたい人はやればいいだけ、やりたくなくても家族が理解してて不満ないなら他人がとやかく言う問題じゃ~ない。私は朝は簡単に作ってます。弁当は外回りなのでいらないと言われてるので作りません。理想としては仕事もできて簡単な家事ならチャッチャと自然にできるスマートな男性がいいですねぇ😁私が外国でホームステイした家には子供が4人いて毎朝おむつ変え朝食作り与えるのは仕事前にパパがやってました。帰宅後遊ぶのもパパ。ママは掃除・洗濯・風呂入れ。夕飯はママが作りパパが片付け終わったら家族皆でテレビ見てました。ママもくつろいで子供達とのんびりしてました。日本とは事情が違うけど、なんかいいな~って思って見てました。

No.38 08/11/19 22:52
匿名希望38 ( 30代 ♀ )

世の中の兼業主婦も
ほとんどがきっちり家事育児こなしますよ。

5の力でできることをワザワザ10の力でやるのは、ただの自己満足でしょっ😂時間の無駄。

教師の友達が言ってました。モンスターはたいがい専業主婦だそうです。
子どものことしかすることがないから、どうでもよいことを大問題にして、「私はこんなにも子どもに関心を持っている」と自己満足しているからだそうです。

No.39 08/11/19 23:34
通行人39 ( ♂ )

専業主婦も大変なのですね。
一生独身でいる事にします。

No.40 08/11/19 23:52
匿名希望22 ( 40代 ♀ )

38さん、私が聞いたのは、モンスターはすぐに、「私はこういう仕事をしていましたが…」と自慢しながら言うそうです。
教師はどうせ教育現場しか知らないのだから教えてあげようという態度の親が多いと聞きました。
いろいろな親がいるんですね。

うちの主人は留学で一人暮らしを経験しているのに、今では何もしませんしできません💧
今では全部私に頼りっぱなしです💧私が甘かったなぁと反省しています。
新婚当時から主人を教育し直したいです。
まだ若い夫婦の方々に伝えたいです。家事育児は夫にもやってもらわないと大変さは伝わりません。
文句も言わずに私がすべてやっていたので、家事育児は簡単で、私は楽をしていると思っていたようです。
夫も妻も苛々したり喧嘩ごしにならず、二人が家事育児をやるのが普通な家庭にするといいと思います。
それが一番難しいんですけどね。自分がやったほうが楽だからついやってしまう妻が多いんだと思います。

No.41 08/11/19 23:54
通行人41 ( 20代 ♀ )

子供2人いる専業主婦ですが、家事も育児もきちんとやってます😌24時間休み無しって、主さんよっぽど要領悪いんですね😱こんなスレ立てる時間あるなら家事片付けた方がいいんじゃない⁉休めなくなっちゃうよ(笑っ)

No.42 08/11/20 00:41
匿名希望42 ( ♀ )

でも主サンの気持ち少し分かるかも。

家事ってきりがないから。

主サンは完璧主義なのかも。後から後から、あれもこれも仕事思いつき、じっとしていられないタイプなのかも。

私も専業主婦で三人子どもいますが、三人目だけ、おんぶ紐で背負って家事すると回転するので危ないんですよ(笑) 上二人はおんぶ出来たのに…チビにはおんぶ向いてないのかな、と思い、短時間で降ろしてしまいます。一時はホントに休む暇0でした。今は、上二人とテレビ見たり出来るようになり、ほんの少しましになりましたが…。

家事育児をこなして且つ余裕あるとおっしゃってる方は、ここまで!と見切りをつけて旨く労力を調節し、自分をいたわるのが上手なんだと思います。

家事育児でストレスたまってて、主さんのスレ、ちょびっとだけ、そーだそーだ🙋と思ってしまいました(笑)

でもお弁当は作ってます。
私の体調悪いとき、子どもの体調悪くて大変な時、子どもが愚図ってどうしようもないときだけ、外で買ってくれます。
そんな日は、すまないな~と思います。
まあ、あまり主サンを責めないであげてね。

No.43 08/11/20 00:49
匿名希望5 ( ♀ )

自分がした方が楽だからしてるんだろうって意見ありましたが、家事については私の仕事だから私がしてるだけで夫に手伝ってもらった方が楽ですよ💧私のとこはお互いに一人暮らし経験があるから、お互いが家事に慣れてるのもありますが。育児は二人の子供だから父親もするもの(家にいる時間)だと思いますが、働いて生きて行くのが人間の生き方なら家事は専業主婦の仕事なので手伝わせるとか、朝ご飯作らない送り出さないなんて私には考えれないですね。あくまでも私個人の意見ですが。楽だから自分が終わらせちゃうって発想はなかったですね💧単純に専業主婦なら家事が仕事って考えなだけですよ。他の方のレス見てても専業なら家事が仕事って思うって意見が多いみたいでしたけど

No.44 08/11/20 00:52
匿名希望44 ( 20代 ♀ )

主さん✨毎日お疲れ様です😃私も専業主婦してます‼子供は2歳のやんちゃ盛りで毎日大変です💧確かに育児と家事‥大変ですよね💨もしかすると主さんは今・・心が疲れているのではないでしょうか❓精神状態が安定していないのも原因じゃないでしょうか⤴私は心がくたびれてしまい一時期は家事と育児をしている自分の方が大変だと思ってましたが‼大変なのはお互い様なんですよね✋相手を思いやる言葉が大切ですよね😊仕事している側も主婦もどちらも大変です✨少し余裕が出てきたら変わるかと思います。毎日大変ですがお互い頑張りましょうね✨

No.45 08/11/20 01:20
匿名希望22 ( 40代 ♀ )

旦那さんに家事をやってもらって楽な人は成功者ですね🎵羨ましいです。
私も家事は自分の仕事だと思い込んでいました。 でもこれからは姑の介護と私の実家の両親の介護も始まりますので、主人にも頑張って家事を教えます🎵
今は主人は(腰が痛い…)とか言ってなんにもしません。
私は腰なんて毎日痛いし、熱があっても弱音も吐かずにやってきてしまい、失敗しました。
皆さんは私のようにならないよう頑張ってください💪一人暮らししていた経験があっても過信は禁物ですよ。
言わなくても動いてくれる旦那さんはいいですが。
あと、独身でいようと書いた男性の気持ちもわかります。今はおひとりさまが一番楽ですもんね。だから独身が増えているんだと思います。
でも…80代の両親と50代の独身男性で住んでいる家庭も多いようです。
男も女も仕事だけでなく、家事育児にオールマイティーが求められる時代なんですね。
難しいですけど幸せな家庭は自分で努力をしないと築けないと思います。

No.46 08/11/20 07:40
通行人46 ( ♀ )

24さんに同意です それぞれの夫婦間で良ければそれでいいと思いますけど… 主さんは料理苦手ではないと思いますが、私も掃除と洗濯は好きで 食事作りが1番メンドウです 正直に言えば主さんみたいに食事代を渡したいです(笑) お弁当もけっこうお金かかるんですよね

私は兼業ですが、お弁当を持たせると旦那が機嫌良く仕事に行ってくれるんで作ってます

No.47 08/11/20 08:37
通行人47 ( ♀ )

そのスレは見てないので、よくわかりませんが…、旦那さんのご飯を用意したり、いってらっしゃい と見送れない…というか、専業は大変なんだから“そんなの”自分で勝手にセルフでやってよ!そしてそれこそが当然!と言わんばかりの主さんの意見…

私には衝撃的な発言です…

夫婦とか家族とか家庭とかの在り方はそれぞれの数と同じだけあると思います
が、私の意見や考え方では主さんの主張のほうが有り得ない、というか…私とは相容れない考え方です💧

大変さ自慢っていうか…、主さんは普段ちっとも旦那さんに評価(感謝)されてないのか…完璧主義過ぎるのか…?

人それぞれなのだな…私には有り得ないけど…と心で思うくらいでとどまらないのがすごいですね…💧

自分の基準だけでよその夫婦や人の考え方をとやかくいうのは物差しが短過ぎやしませんか?
そのスレ主さんがよっぽどムカつく人だったのかもしれないですが…
それにしても…💧
専業なのに一体どういう時間の使い方してるのかがとても気になります

これが兼業の方がたてたスレなら、まだ 共感や理解もできるのですが…

No.48 08/11/20 09:23
通行人48 ( 40代 ♂ )

専業主婦をなめんな❗
朝ぐらいゆっくり寝かせてやれ❗
俺は朝食べないで出勤しているぞ❗❗
男たるもの女に優しく❗

No.49 08/11/20 09:49
通行人49 ( 20代 ♀ )

専業主婦は家事が仕事なので、きっちりやりますよ😃
旦那は仕事でお金稼いでくれて感謝してます😊
家事、育児は大変ですが、外での仕事に比べたら少なくともストレスは軽減しますので、家ではゆっくりして欲しいし、美味しい物を食べて欲しいので、基本的に家事は全てします😃

まあ…仕事に行きだしたら、手抜きや旦那に手伝ってもらうことはあるかもしれませんが。

No.50 08/11/20 10:23
通行人50 ( 30代 ♀ )

私は下の子が産まれるまで、上の子を保育園に預けてフルで働いて、今は専業主婦してるのでどちらの気持ちも分かるつもりですが…働いてる時は同居の義母にほとんど任せっきりになってた家事ですが、辞めた時には(ゆっくりご飯作ったり子どもと遊んだり出来る~💕)とうれしかったのを覚えてます😃専業になったから全部の家事を完璧にしないといけない👊とは思わないズボラな性格なので💦寝坊して旦那様の朝食&お弁当は間に合わない~😱なんて日もたまにあります⤵でもうちの旦那様は本当に優しいので、そんな事では怒ったりせず「疲れてる日もあるよな~無理せんでええよ😃」と。その代わり大した事ないお弁当でも「ごちそうさん😊うまかった💕やっぱり弁当がいいなー」と必ず言ってくれるし、残業で遅くなっても夕食を楽しみに帰って来てくれるし、そういう旦那様といると自然に『今日のおかずは何にしよう☺』なんて張り切る気持ちも出て来ます。単純ですが、旦那さんの言い方感じ方次第で、妻の頑張る気持ちも湧いてくるのではないかな…と私は実感してます💕

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧