注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

障害者のお子さんがいる方…

回答10 + お礼1 HIT数 1008 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/07/15 16:48(更新日時)

私は、いとこと結婚して、1度子供ができたのですが…母親に泣く泣く頭を下げられおろしました…母親はいとこ同士の子供は障害をもった子供が絶対に産まれてくると思っていて絶対に苦労するからと思っています…私は、障害のある子を産んでも自分の子供だから愛せると思います。でも、どんな苦労があるのか、どんな生活なのか、現実をしらないので、失礼かとは思いましたがここに書き込みをしてみました。長文になってしまいすみません…読んで頂きありがとうございました。

タグ

No.82751 06/07/14 06:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/14 09:21
通行人1 ( ♀ )

確かに、昔から『血の濃さ』に関してそう言う話を聞いた事は、あります。 しかし、確率だけで 絶対とは思えません。
医療も 現在、これだけ進歩してるのですから、幾らでも 相談出来ると思います。

No.2 06/07/14 10:17
悩める人2 

子供を産むのがだめなら、結婚自体反対されそうですが…結婚したら子供がほしくなると思うし、その辺よくわからないのですが…結婚前に「子供は産まない」って約束で結婚を許されたのでしょうか?いずれにしても辛い経験をされましたね…
障がいを抱えた子供を育てるのは毎日が戦争で壮絶です。我が子が抱えていく苦悩を考え、辛い姿をまの辺りにして、その都度落ち込みます。あくまで私の意見です。

No.3 06/07/14 11:39
通行人3 ( ♀ )

私の知り合いに親が いとこ同士で結婚した人がいます…子供ができたので産みました。 産まれてからも、その後も全く問題無く成長し その子は今では2児のパパになっていますよ~♪確率は高いのかもしれませんが…一概に言い切れないですよね☆ 答えになってなくてスミマセンm(__)mただ 現実に このような人も居ると伝えたかったので…

No.4 06/07/14 11:55
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

子殺しの多くは、子供が障害を持っていることが原因と言う話を聞いた事があります。
真偽はわかりませんが、それだけ大変なんだと思います。

No.5 06/07/14 11:57
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

すみません。途中でした。

ただ、いとこ同士だからといって、障害を持つとは限りませんよ。
あまり気にしない方が良いと思いますが…

No.6 06/07/14 12:28
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

いとこと結婚する時は反対されなかったのでしょうか?
自分の子供はかわいいけどかわいいだけじゃ育てていけません…(>_<)

No.7 06/07/15 01:09
通行人7 ( 30代 ♀ )

障害があろうとなかろうと子はかわいいですよ!! 私の上の子は軽い障害がありますがかわいいですよ(^-^) うちはむっちゃ軽い方何で… まっ確かに親が犠牲にならなきゃいけない事子供の将来の不安等は色々ありますが・・・・・

No.8 06/07/15 07:50
お礼

一括のお礼ですみませんm(_ _)m…レスありがとうございましたm(_ _)m…子供を作るかまだわからないですが…前向きにがんばります

No.9 06/07/15 14:03
匿名希望9 

はじめまして。
私の知り合いにも『いとこ同士』で結婚された方が数人おられるので、気になって書き込みさせて頂きます。
私の知り合いは五人お子さんを出産されて、五人共何の問題もありません。
他の方も三人とか四人とかお子さんを出産されましたが、障害が出た方はおられませんでした。
どんな関係であっても障害のある子供の産まれる確率は0ではないと思います。
逆に言えばどんな関係でも健康な子供が産まれる可能性もある…上手く言えないですが、気になって仕方ないようでしたら、産婦人科等で相談する事も可能だと思います。
私は血縁関係がない人と子供を授かりましたが、二人のうち一人は障害を持っています。
こう言った事に対し『いとこ』である事は確率を高めるのかもしれないですが、実際そうでない方もおられますし、私みたいに関係なくても障害があったりするし、軽々しく言う訳ではないですが、気にしすぎず我が子を愛してあげれば良いのではと思います。
障害があってもなくても同じ命ですから…

No.10 06/07/15 15:57
通行人10 ( 20代 ♀ )

直接は関係ない話ですが…。昔は産まれてからじゃないと分からなかったけど、今は産む前(中絶に間に合う時期)に障害があるかどうか検査出来るんですよ。一応今後何かお役に立てばと思い、お伝えしましたm(_ _)m 検査の結果、障害があると分かった時、産むか産まないかはあなた次第です。

No.11 06/07/15 16:48
通行人11 ( 30代 ♀ )

…って 良くいいますよね 変な意味賭けだよね。でも こどもが障害があろうと なかろうとあななたちのこどもじゃん
障害があっても 一生懸命いきてるんだ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧