注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

大学受験について

回答1 + お礼0 HIT数 756 あ+ あ-

悩める人( 16 ♂ )
08/11/21 12:52(更新日時)

私は某国立大の地球科学科に進学を考えている高校二年生です。
科目選択の期限が迫っていて、物理1か倫理をとるか(物理1、地学1、政治、倫理のうちからどれか一つ選択。化学は一年必修)で迷っています。二年では生物を選択したのですが、想像と違い、自分に合わない気がしてきました。でももう選んでしまったので三年では生物2を強制的にとることになってます。
話は戻って世界史より倫理の方が簡単だと聞いたので倫理を選択しようとしたのですが、先生が「地球科学なら物理は絶対に使うからとっとけ」と言われました。
僕は地学が一番やりたかったのですが、地学を選んだ人が僕含めて二人しかいなかったので先生に地学1は開けないと言われました。
地球科学のテストは前期試験は別に地学は使わなくていいのですが、推薦入試や後期試験は地学が必要になってきます。
なんで二年で生物を選んでしまったのかとても後悔しています。

ここで質問なんですが、地学は独学で勉強できるものなんでしょうか?
あと地球科学は物理が大学入ったら必要という先生の言葉は本当でしょうか?

本当に困ってます。誰か教えて下さい

No.828843 08/11/20 00:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/11/21 12:52
通行人1 ( 30代 ♂ )

入試は得意科目で❗👍


独学のむずかしい科目は予備校の単科ゼミや衛星・通信を利用❗


受験科目以外でやっておいたほうがいい科目は別スレで❗


あとは自分でも情報収集を❗👌

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧