注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

息子の怒り。

回答6 + お礼7 HIT数 2135 あ+ あ-

悩める人( 46 ♀ )
08/10/26 00:02(更新日時)

先日息子の学校の文化祭が平日にありました。私学で食堂が食中毒で再開、間もなく今度は異物混入「ゴキブリ」でした。文化祭は飲食店は自粛となり息子のクラスはバザーになりました。バザーの品物を持って来る生徒と持って来ない生徒もいながら、売り上げ金額をクラス全員で均等に現金で分けるとの事でした。他のクラスのバザーでは各自出品した人は売却金額を個人で貰ったとの事です。息子は三回先生に話し合いに行きましたが今度は半分寄付で半分均等分けと話が変わりました。これっておかしくないですか?母親が出る幕ではない事分かっていますが皆さんのご意見宜しくお願い致します。すいません。中傷、誹謗はご勘弁くださいね。宜しくお願い致します。

No.829421 08/10/25 15:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/25 15:49
匿名希望1 ( ♀ )

持って来れない人は家庭に事情があるかもしれないし、
その分、店作りや売り子さんで頑張ったりしているかもしれないから、私は均等でも構わないですが…。

フリーマッケットみたいに、自分の商品だけを自分で売るって形なら、売り上げは本人に…って思うかなぁ

No.2 08/10/25 16:06
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

うちは均等払いでしたよ。
ただし必ず持参するのが条件でしたが。
文化祭なので、あくまでも営利目的ではなく、課外活動の一貫なので仕方ない部分はあると思いますが、主さんの息子さんの場合はしっくりこないやり方していますね。

No.3 08/10/25 16:06
お礼

1さん。有難うございます。内容には書いていなかったのですが私学で中学校から高校までの6カ年の方々ばかりです。本当にお金がないのでしょうか?息子の話を聞いていたら出品していない生徒さんは関係ないのでバザーの担当は外れて色々な店回りをしていたとの事です。バザーをなん組かで開催して何故?そんな差が出るのかが残念なのです。商品出していない子供さんは何故?お金を頂けるかのシステムを考えた先生に疑問なだけです。やはり私の教育方針が間違っているのでしょうか?内容を省いてしまい申し訳ありません。有難うございました。

No.4 08/10/25 16:14
通行人4 ( ♂ )

学校の文化祭なら全額寄付にすれば、こんな問題も起きないのに…

No.5 08/10/25 16:20
お礼

3さん。有難うございます。私も3さんの様に必ず皆んなで持ち寄りのバザーならこれは納得です。例えばクラスで何かの役に立てる等。現金で均等に返金する先生の考えに納得いかないだけです。バザーの当日に出品した人達の名前や商品を書き出し売却出来た金額を集計する様な管理体制もされていなくて先生は誰が何を持って来た事すらわからないから均等に現金返金するとの事です。余りにも身勝手な考えの担任に絶望です。息子のクラス担任はこの担任で三度目なんです。本当にハズレのクラスに入った事に後悔です。3さん有難うございました。

No.6 08/10/25 16:22
お礼

2さん。すいません。3と2さんの数字間違ってしまいました。正解に2さんです。申し訳ありませんでした。_(_^_)__(_^_)_

No.7 08/10/25 16:29
お礼

4さん。有難うございます。本当に学園長が代わって凄く変わってしまいました。学校の誹になる事は隠し。先生同士のコミュニケーションも全く取れていなくて、今回も半分寄付の話が出ていますが、どこに寄付するとかいくら寄付する等。全く触れずに話は終わっています。私学の為に親同士の接触もなく、先日平日に担任後任の挨拶でもかなりの親から学校に抗議されたらしいです。土曜日学校があるのに、わざわざ平日を狙ったのは学校側の策略だと思います。本当に有難うございました。

No.8 08/10/25 16:43
通行人8 

息子さん以外の持ってきた人は文句言ってないんですか?

持ち寄った人達できちんと抗議しなきゃいけないと思いますよ

No.9 08/10/25 17:13
お礼

8さん。有難うございます。そうなんです。ただクラスで出品していない子供さんがつよいのか?息子より高く売却した子供達も諦めているみたいです。私は先生の管理体制とバザーしているクラスによってのバラツキに納得行かないのです。息子のクラスだけいつも問題が起きて1人の生徒さんが今自粛退学されたらしく先生からも学校からも又クラスメートまで連絡も無しです。今の子供達がなのか?息子のクラスだけなのか?皆、先生始めクラスメートまでが冷たく感じています。聞いて頂き本当に有難うございました。

No.10 08/10/25 18:59
通行人10 ( ♂ )

主役は生徒ですから
彼等が楽しんでもらえれば
他のクラスがどうとか
制度が悪いとか
金とかどうでもいいです
そういうことを話題にすること自体空気悪くしてます
それに
今さらどうにもならんでしょ
予め、クラス内で話さないのが既におかしい
主さんも大人ですから経験してきたはず
この世の中、特に大人の社会は理不尽なことだらけ
子供も学んだと思いますよ
ただ、スレとお礼を読んだ限り
変な学校であることは
まちがいないです

No.11 08/10/25 19:37
お礼

10さん。有難うございます。本当にその通りだと思いました。私は今まで巡り会いが良かったのか?今の職場も皆んなで助け合いながら仕事しています。今まで勤務して8年皆んなそれぞれの考えを出しあって解決してきました。実は先生に電話入れて聞きましたが喧嘩越しに「なんですか?」と言て喧嘩越しに切られてしまいました。本当に10さんの内容に又反対しました。今も職場でも本当に人間関係に悩まず楽しくさせて頂いています。子供達の今の学生生活に目をやらず口も顔も出さない様にしたいと接に感じました。本当に凄く勉強と反省に読ませ頂きました。有難うございました。_(_^_)_

No.12 08/10/25 20:12
通行人12 ( ♀ )

ほんと理解出来ない話ですよね。 バザーは全額寄付でいいと私は思いますけどね。
学校側に抗議しても、きっと何かとごまかすか、適当な対応で追い返す様な感じですよね。
でも6年その学校で過ごすのでしょう?
まだ何年もその学校に行くんですよね?
私立なら、目を瞑らないと仕方ない部分があるのかな~。
でも、主さんの気持ちは、凄くわかりますよ。

No.13 08/10/26 00:02
お礼

12さん。有難うございます。今日も主人と話し合い子供にバザーの意味を親としてお金儲ける事ではない意味を教えていなかった私に反省です。先生も大人気ない言葉が返して来た事にはっきり絶望しました。今日私が先生に直接電話した行為は子供の首を私が絞めてしまった事に反省です。ただクラスでお金を個人的に分ける行為自体間違いだと夫婦の意見は一致しました。クラスで何かを買う等先生が指導して欲しかった。先生に「バザーで親からの苦情初めてです」と開き直って切れられた言葉に人間性を感じました。先生の責任のない言葉に現実そんな世間になってしまう事を勉強させて頂きました。本当に共感頂き本当に有難うございました。_(_^_)_

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧