注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

わがまま?

回答7 + お礼6 HIT数 1136 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
06/05/02 00:13(更新日時)

雑談の方で、喫煙者にタバコを吸わないでって意見が我が儘だって意見を書いてる人がいたんですが、
非喫煙者が、喫煙者に吸わないでって言うのはわがままと思いますか?

タグ

No.83040 06/04/30 15:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/30 15:51
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

非喫煙者のなかには、妊婦や生まれつき肺の機能の悪い方など、煙に弱い方もいらっしゃるので、一概にはわがままとはいえないと思います。
私は非喫煙者で、健康ですが、タバコの煙はやはり苦手です。

No.2 06/04/30 16:01
通行人2 ( ♀ )

ワガママではなくて、お願いだと思います。

No.3 06/04/30 16:17
嘉音 ( 10代 ♀ a6do )

あまりにしつこく言っていたらワガママだと思います。マナーを守っていれば、喫煙だって自由なのですから。

No.4 06/04/30 17:23
通行人4 ( 10代 ♀ )

私はワガママではないと思います。受動喫煙により健康を害する可能性もあるし、小さい子なんかは気管支炎になりやすいし…。自分の健康を守る(?)ために喫煙をやめてほしいって言うのはワガママなんでしょうか…?また、私もそうですけど臭いが苦手な人とか、臭いで気分が悪くなる方もいますし…。タバコを吸うのは自由ですけど、周りに人がいる所や喫煙所以外の場所では、暗黙のルールとして吸わないのがマナーだと思います。自分の快楽のために吸っていることで、その煙によって非喫煙者の健康を害しているって思ったら非喫煙者の前で吸えないのが普通だと思うんですけどね。タバコ嫌いな人間として、その雑誌の方の発言にちょっと不快感を覚えました。考え方は人それぞれですけどね。。

長々と偉そうにすみませんでした(;_;)

No.5 06/04/30 19:24
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

喫煙所や一人で居る時にまで、単に吸って欲しくないって理由で吸うなって言うのはワガママなのかもしれませんが、一緒に居る時に吸うなって言うのはワガママじゃないです。受動喫煙させられる方の身になって欲しい。煙草なんてなくなれば良いのに。

No.6 06/05/01 01:19
お礼

そうですよね、わがままではないですよね…。

喫煙者は、妊婦や、子供からも吸わないでって言われたらわがままって思うんですかねぇ

No.7 06/05/01 01:22
お礼

>> 2 ワガママではなくて、お願いだと思います。 わがままではないですよね…

お願いという考えもありませんでした(^_^;)喫煙者は、お願いされると不快に思うんでしょうかね。

No.8 06/05/01 01:23
お礼

>> 3 あまりにしつこく言っていたらワガママだと思います。マナーを守っていれば、喫煙だって自由なのですから。 しつこいってどのくらいですか?吸ってもない時に言う事ですかね?

No.9 06/05/01 01:26
お礼

>> 4 私はワガママではないと思います。受動喫煙により健康を害する可能性もあるし、小さい子なんかは気管支炎になりやすいし…。自分の健康を守る(?)… そうですよね(>_<)私もタバコが嫌いなのでその人の書いてた事にびっくりしました。



ちなみに、雑誌ではなくミクルの何でも雑談のスレにあったんですよ(^。^;)

No.10 06/05/01 01:30
お礼

>> 5 喫煙所や一人で居る時にまで、単に吸って欲しくないって理由で吸うなって言うのはワガママなのかもしれませんが、一緒に居る時に吸うなって言うのはワ… 確かに、喫煙所で喫煙するなと言うのは確かにわがままですよね(^_^;)

No.11 06/05/01 01:30
嘉音 ( 10代 ♀ a6do )

あくまで私の考えだと、吸ってない時に言うこと、「場所を変えろ」とかではなく、「吸うこと自体をやめろ」と言うことですかね。理由もなく、ただ「やめろ」と言うのはワガママに入るかと思います。

No.12 06/05/01 01:45
お礼

>> 11 確かに、吸うこと事態やめろと言うのはわがままですよね。

でも、私は彼氏や、旦那が吸う人だったり、吸い始めたとしたら、吸うこと事態やめろと言いそうです(^_^;)

No.13 06/05/02 00:13
KKIYK ( 30代 ♀ Deipc )

わがままはどっちがだ?って感じ。吸う方がよっぽどわがままだよ。喫煙が自由だと法的に認められてるからおかしいんだよね。ホント政府に改正しろって言いたい!マナー守ろうが、環境破壊の原因だし、世間で守れと言われてるマナー以上に、たとえ世間一般のマナーは守ってたとしても、喫煙者には理解できない、非喫煙者の煙を吸いたくない、煙も見たくない、体や服にニオイもつけたくない、煙草のニオイのする人には近づきたくない、目の前で吸ってなくても喫煙者にニオイがついてるだけで一緒に食事・乗車したくない、見てるだけで気分害する、受動喫煙の体への影響、堂々と吸わないでと言えない非喫煙者の仕事への影響、本人の体・肺がんや精神異常による周りへの影響等々、非喫煙者の自由は数限りなく犯している。吸うな!というのがわがままで通されてたまるもんですか!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧