注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

変わらなきゃいけないの❓

回答6 + お礼6 HIT数 1788 あ+ あ-

匿名希望( 44 ♀ )
08/10/28 09:27(更新日時)

私は大人しくて無口な性格です。常日頃から恋人に明るくなるように もっと喋るように 努力しろと言われ なぜ私のまま受け入れてもらえないのか 変われと言われるのが苦痛でなりませんでした。先日 ありのままの自分を受け入れてほしいと思うのは横暴 泥つきの大根を食えと言っているのと同じ 大根をきれいに洗い美味しく調理し喜んで食べてもらえるようにするのです(by美輪明宏さん) という言葉を聞き なるほど😃と思ったのですが 暫くすると これは身なりを整え女性としてのたしなみをつけ女性として磨けという意味で 根本的な性格を変えろとまでは言っていないのでは😥と‥ 心療内科の先生にも生活に不都合があり治療が必要な症状がない限り それはあなたのオリジナリティだから自分と合った人と付き合えばいいと言われました。実際テンションあげて喋ったり 意識して言葉数を増やして喋るとすごい違和感があり自分じゃない😢と思ってしまいます。人とのコミュニケーションを円滑にする為に無理してでも自分を変える必要はあるんでしょうか 美輪さんの言葉もどこまでの意味なのかわかりません

No.831153 08/10/26 14:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/26 15:14
通行人1 

互いに関わり合う中でお互いに成長し合うのがベストだと思います。互いに砥石になって互いに磨いて精進して成長していく関係がいいと。

No.2 08/10/26 15:24
通行人1 

追加です
無理して変える必要ないと思います
無理して変えても
無理した自分は、それは自分じゃないからです
皆、同じテンションだったら個性がなくなります。
相手の理想どおりにならないといけない
なんて考える必要ない
らしさ がなくなってしまいますよ

No.3 08/10/26 15:33
匿名希望3 ( ♂ )

なるほどね。
泥が付いた大根ですか(笑)

そんなに決め付けないで、すんなり考えればいいかと😚
加減を考えるのは主さんです。

No.4 08/10/26 16:16
お礼

>> 1 互いに関わり合う中でお互いに成長し合うのがベストだと思います。互いに砥石になって互いに磨いて精進して成長していく関係がいいと。 ありがとうございます。そうですよね そんな関係がベストだと思います。私の中では努力しているのですが 心は形には見えないので 恋人には なんの努力もしてない 変わっていない 変わる気もないとキツく言われます。それが辛くてたまらないのです。明るい人には大人しく無口な私が頑張ったところで 明るくは見えないのだと思います。人それぞれで出だしや底辺が違うこと わかってほしいし 努力していると言っても一方的に怒られるだけなので 疲れてしまって‥ 確かに変わらなきゃいけないと思うようになったのは彼がキッカケですがこうも一方的で理解してもらえないと 悲しいのと 寂しいのと悔しさでいっぱいで ストレスから体調を崩すようになってしまいました😢

No.5 08/10/26 16:24
お礼

>> 2 追加です 無理して変える必要ないと思います 無理して変えても 無理した自分は、それは自分じゃないからです 皆、同じテンションだったら個性がな… 再度レスありがとうございます。私もそう思うのです。彼の友達にも 自分のままでいたいやろ 疲れるやろ って言われました。彼には好きな人の為に変わる努力をするのは当たり前と言われます。それもわかります。苦手な料理を頑張って美味しいもの食べさせてあげたいとか でもそれは好きだから自分から相手のためにしてあげたいと思う事で相手に強要されることではないと思うのです。悪いとこなら直さなければなりませんが 私にはどうしても大人しくて無口な事が悪い事だと思えないのです。 彼のためにしてあげたい 彼のために変わりたいと私から率先して思う事の中にはそれは含まれてないので 辛いんです‥

No.6 08/10/26 16:28
お礼

>> 3 なるほどね。 泥が付いた大根ですか(笑) そんなに決め付けないで、すんなり考えればいいかと😚 加減を考えるのは主さんです。 ありがとうございます。すんなりとはどんな感じですか❓ 私としては直したくないので 加減と言われても わずかにテンションあげたり 口数増やすだけでも 辛いです これではストレスたまり彼に合わせたところで 上手くいくどころか 上手くいかなくなると思うのです😢 やっぱり合わないのですかね‥ 辛いです‥

No.7 08/10/26 19:24
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

主さんは自分が変わろうとする気持ちもない。
でも彼は変わって欲しいと思ってる。

その時点で合わないと思います。
違和感や苦痛を乗り越えてまで一緒にいたい彼かどうか… って事だと思います。


ただ、彼が主さんに変わって欲しいと望むのは意地悪でもなんでもなくて楽しい時間や会話などを主さんとしたいからだと思いますよ。
主さんにしてみたら だったら明るい社交的な女性と付き合えば?って思うかもしれないけど彼は主さんがいいんだと思う。

無理して変わったり直す気がないなら、本来の主さんを受け入れてくれる人とお付き合いされたらどうかしら?

でもどんな人と付き合っても二人の関係を良くしたいと思えば多少はみんな自分を少しずつ変えていくものではないかな?それが成長でもあるし相手を思いやることでもあるような気がします。
無理してまでじゃないですよ!あくまでも歩み寄る意味でってことです。

No.8 08/10/26 20:36
お礼

>> 7 ありがとうございます。私は今までかなり我慢してきたり合わせてきたり 彼が言う事を理解しようと努力して歩み寄りもしてきたんですけど 根本的な性格である部分を直す必要があるのかな そうしたら私じゃなくなると思ってしまうんです。実際テンションあげるのも苦痛です。でも仰ってくださった ただ私と楽しく会話したり楽しく過ごしたい 明るくお喋りな人を選べばいいのに 私を選んで 私にそれを望むのは私がいいから と いう言葉は胸にしみました。 もう少し考えてみます。 つまらない 喋らないなら会わないとまで言われたのですが それでも私と別れない彼の気持ちがよくわからなくて‥😔 ありがとうございました。とても参考になりました。

No.9 08/10/26 23:50
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私も主さんと似ています。同じです。変えようと思っても元に戻ってしまう。声も昔より小さくなってしまいました。これでありのままの自分を受け入れてほしいというのは我が儘だなと思って頑張って…ダメであきらめて。仕事も結構変えています。今は何していいのか分からなくなりました。ただなにか前に進もうとするんだけど、行動だけで気持ちがついていきません。
自分を変えるって難しいです。怖いです。ごめんなさい、何の答えにもなっていませんね

No.10 08/10/27 00:06
匿名希望10 ( ♀ )

程度問題の差もあるでしょうし、相性と言うのもあるかも知れませんが、

人とお付き合いする上で、円滑に過ごす為の努力は必要です。

かと言って、人格変えろと言うのは無理でしょうけど、

ただ、何でも「ありのままを受けとめろ」と相手に言うだけなら、
ただの開き直りしかなりませんよね。

話し合ったり、こんな風なら出来るとか、
色々試すのも良いのでは?

その中で、これは無理という部分も相手に伝わるんじゃないでしょうか?

No.11 08/10/28 09:01
お礼

>> 9 私も主さんと似ています。同じです。変えようと思っても元に戻ってしまう。声も昔より小さくなってしまいました。これでありのままの自分を受け入れて… ありがとうございます😃 当たり前にできてる人は できない人の気持ちはわからないんですよね そして できない人を さも 悪い事 劣っている人間みたいに思われますが私は違うと思います。生まれながらの性格や 苦手なこと 誰にでもありますよね しかも 常識がないとかと違って 大人しい 無口 が 悪くて直さなきゃいけない なんて思えないんです。だって 人並み外れたお喋りな人だっていて 無口もお喋りな人も個性ですよね。迷惑かけてないし😥 私は彼のマイナス面含めて彼なので彼を丸ごと受け入れたいと考えていて ありのままを受け入れる事 甘やかすわけじゃないけど そうゆうのが愛だと思っていて 性格直せと言われると それでは私を愛してる事にならないと思いました。人は凸凹で凸凹具合がピッタリ合うのが相性だと思っていて できない事を互いに補い合う事が大切と考えていました。沈黙の時間が流れる中 私に喋れと言う彼が何で自分は喋らないのかと思います。沈黙の時間が落ち着かない仲なんてほんとの仲でないと思ってしまうんです。価値観の違いの一言に尽きるのかなと思ってしまいます😥

No.12 08/10/28 09:27
お礼

>> 10 程度問題の差もあるでしょうし、相性と言うのもあるかも知れませんが、 人とお付き合いする上で、円滑に過ごす為の努力は必要です。 かと言って… ありがとうございます。自分ができる事が できないというのがわからないみたいで例えば 私は少食ですぐお腹一杯になってしまい あまり食べれないのですが 言ってもわかってもらえず 食え 食え と 私のお皿に 自分で注文した品をどんどん置いてくるんです 食べれない😥 って言ってるのに😢 彼は他の方が仰ったように私とお喋りをして楽しく過ごしたいのでしょう ご飯も 美味しいね😃 と分かち合いたいのだと思います でも私には苦痛なんです。 ありのままが横暴というのも 私が元からありのままを受け入れるのが愛 私は彼のありのままを受け入れたいと思っているため どうしても価値観の押し付けを感じてしまいます。先日📺で胃弱だとあまり食べれないという話が専門家からあり 彼は私が食べれないのをやっとわかってくれました。彼女が常日頃から訴えてきた事なのに📺の専門家の一言で納得されたのは悲しいです。わからないよりはよかったですが 性格の違いや底辺が違うと同じ事をするにもかなりの心労があるのも専門家にでも説明してもらいたいものです😥 それ以外は殆ど彼に合わせてます。すぐ怒るし怖いので怒られないよう 言動をかなり慎重にしているのですが‥😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧