注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

離婚?それともやり直すか?

回答5 + お礼5 HIT数 1433 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
08/10/27 12:48(更新日時)

今、どうするか真剣に悩んでます。
①義理親と同居してから旦那が浮気。
しかも、妊娠中に。1回別れさせたら、今度は、キャバクラ通い。
②旦那の親がお金の管理してて、家賃を半年滞納して、強制退去で子どもと私3人で実家にお世話になり、途中半ば追い出される感じで今は、実家近くのアパートに住んでいます。
そして、1年4ヵ月が経ちました。お金だけは送ってくれてるものの、旦那がこっちへ来るといい来ません。電話しても無視され逆ぎれ。明日行くからと言われその日から連絡とれず、都合悪くなると無視と逆ぎれと精神的に弱ってるアピールでまともに話ができません。
私、疲れてしまいました。
待ってても来ないから行くと言うと俺が行くんだから無駄なことするなと言われやりようがないです。嘘ついてばかりで何が本当かわかりません。旦那の親はあてにならないし。
子どもの事を考えると離婚はしない方がいいとも思うし。私は、旦那には気持ちは有りません。
皆さんならどうしますか?色々な意見をききたいです。よろしくお願いします。🙏

タグ

No.831788 08/10/26 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/26 22:16
通行人1 ( 30代 ♀ )

そんな父親、子供に必要ですか??

No.2 08/10/26 22:23
匿名希望2 ( ♀ )

いつも、この様なスレ見ると思うんですが…

そんな父親なんか、子供に悪影響だと思うのに、

なんで、しがみついてるんだろう😲?

単純に、母子家庭する自信ないからですか?

そんな環境で、主さんもイライラしながら子育てして、

子供も旦那さんに似た、ヒドイ人間に育ちそうです。
だって、何だかんだって肯定してる事になるんじゃないんですか?

もっと冷静に考えて、親としてしっかりした判断して欲しいです。

No.3 08/10/26 22:23
匿名希望3 ( ♀ )

うん…😔

子供ためって、何のためになっているのか分かりませんが…。

No.4 08/10/26 22:28
お礼

>> 1 そんな父親、子供に必要ですか?? 早速のお返事ありがとうございます。ですよね。子どもは、1歳と4歳なんで離婚して1からやり直すなら今かな?とも思っているんですが。離婚してしまえば、お金がきちんともらえるかどうか不安で…今は、かろうじて離婚してないからもらえてるようなものの、こんな旦那なので逃げそうな感じもして💦
私なりに離婚しても困らないように色々調べてるんですが…母子になる覚悟もできてます。心配なのはお金なんです💦

No.5 08/10/26 22:42
お礼

>> 2 いつも、この様なスレ見ると思うんですが… そんな父親なんか、子供に悪影響だと思うのに、 なんで、しがみついてるんだろう😲? 単純に、母… お返事ありがとうございます。
そうですね、母子家庭になる覚悟は、できているんですが、お金が心配と言うことは、結局、覚悟が決まってないんですよね。
なんで、こんな旦那にしがみついているのか自分でも良くわからなくて…。
私、1年4ヵ月一人で2人の子どもを育ててかなり、肉体的にも精神的にもボロボロになりました。子どもは、かわいいです。絶対に手放したくは有りません。体調悪くなっても私、一人しかいないし。実家の親は両親共に介護が必要な為みてもらえません。
先の事を考えると不安にかられて私が倒れてしまったらと考えると子どもたちはどうなってしまうのだろう。かとか。
私がまだまだ親としても、人間としても甘いのかな?
私のような境遇でも母子で頑張ってる方も沢山いますもんね。
よく冷静になってもう一度考えてみます。
ありがとうございました。🙏

No.6 08/10/26 22:49
お礼

>> 3 うん…😔 子供ためって、何のためになっているのか分かりませんが…。 お返事ありがとうございます。
なんの為になっているのかわかりませんよね。 レスみてハッとしました。
子どもの為になんかなってないですよね。言われないと気がつかなかったかもしれません。
もう一度よく考えてみます。
ありがとうございました。

No.7 08/10/27 08:20
匿名希望2 ( ♀ )

再です。
昨日は厳しい事書いてごめんなさいね。

私も母子家庭で2才4才の子を育てました。
私の親も義母なので、面倒もみてもらいませんでしたが、
大変だったけど、子供はちゃんと立派な子に育ちましたよ😄(今は下の子が大学3年です)

頑張って欲しかったんですよ!
どちらにしてもがんばらなきゃならないのなら、
良い環境を作って育ててあげて下さい😄

主さんにとっても、良い環境を…

No.8 08/10/27 12:38
お礼

>> 7 いえいえ、厳しいだなんてとんでもないです。貴重なご意見が聞けて良かったです。
すごいですね、2人の子を一人で育てていらっしゃったのですね。尊敬しちゃいます。そうして、立派に子育てしながら仕事していらっしゃる方もいますもんね。子どもと、私の為にどうする事が一番いいのかもう一度よく考えてみます。
本当に、ありがとうございました。

No.9 08/10/27 12:39
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

今は旦那さんの振り込むお金で生活出来てるんですよね❓
確かに、子供の為には良い父親ではないけど
母子になればお金は入れてくれなさそうですね💧そうなれば生活は苦しくなり、貴女の負担も増えますよね⤵なら、今のまま“旦那=お金”と割り切って別居を続ける方法も有りだとは思います。

No.10 08/10/27 12:48
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
本当に今は、旦那=お金ですね。
その関係も、有りかなって私も考えました。ここらへんでやり直すならやっぱり、はっきりさせたいと考えています。私だけの事を考えるとやっぱり離婚して、心の支えになってくれる人が欲しいとも思ってしまいます。もう一度よく考えて子どもと、私にとって一番いい方法をみつけていきたいと思ってます。
お金ってすごい重要ですよね。自分よりも子どもの幸せをよく考えてみます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧