注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

はっきり言える性格になりたい

回答6 + お礼6 HIT数 1672 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/11/24 00:27(更新日時)

「人に私の悪口や文句は言わせない‼」という性格の人が羨ましいです😞
例えば「姑には小言は言わせない‼言い返す」というタイプの人は自分の意思を押し通せて自分の好きなようにできて得ですよね?
嫁姑の話は例えです。何に置いてもはっきり言える人はストレスがなくていきいきしてるんだろうな。

No.832588 08/11/22 21:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/22 22:17
通行人1 

そうかなぁ

私は、敵が多くて大変そうって思うけど。

例えば恋愛でも、特に女性だと「お前は俺がいなくても大丈夫だろ」って言われちゃうような。
おとなしい女の子は「彼女は俺がいないと駄目なんだよ」って守ってもらえそう。

何も言わなくても守ってもらえる人の方が得だと思う。

No.2 08/11/22 22:22
お助け人2 

そりゃ性格だとは私は思いません。好きな事を言ったら喧嘩になりどんどん盛り上がっていけば、実際どうなるものか本当に知れたものではなく、我慢している人は当然沢山いると思います。先日も散々口汚い皮肉を長年言われた人物が叔父を殺した事件がありましたが、祖母が、加害者がいつも皮肉を言われ続けていたんだと言ってました。好き勝手に言う人は分別がないと思います。

No.3 08/11/22 22:31
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

う~ん…。
同じ例えで姑の例ならいちいち言い返して関係を悪くする人より。「好きに言わせておけばいいさ。私は何言われても気にしないよ~はいはい。」って適当に流したり「そうかもしれないね。でも私はこうだけど、まぁ聞いとくか」って一応聞いて、でも自分のやるべきことはちゃんとして言うべきことは言う人の方が、人当たりもよく敵も少ないし、得。
かしこいと思います。

No.4 08/11/23 05:27
通行人4 ( 20代 ♀ )

いままで夫婦の喧嘩など思ったことはすべてぶちまけてきたけど、皆さんのレスを読んで、考え変えてみようかと思いました😃🌟

No.5 08/11/23 16:03
お礼

>> 1 そうかなぁ 私は、敵が多くて大変そうって思うけど。 例えば恋愛でも、特に女性だと「お前は俺がいなくても大丈夫だろ」って言われちゃうような… レスありがとうございます。
人からは嫌われてるけど友達付き合いは皆と同じようにやってる。
恋人には優しいのか、その人は恋人とうまくやってます。
やり方にもよるんだなと思います。

No.6 08/11/23 16:07
お礼

>> 2 そりゃ性格だとは私は思いません。好きな事を言ったら喧嘩になりどんどん盛り上がっていけば、実際どうなるものか本当に知れたものではなく、我慢して… レスありがとうございます。
確かに分別がなく我儘ですね。でもあまり口うるさい人だとみんな関わりたくないのか黙ってますよね😓
でも一線を引きながらも人とは普通に付き合いがあります。

No.7 08/11/23 16:14
お礼

>> 3 う~ん…。 同じ例えで姑の例ならいちいち言い返して関係を悪くする人より。「好きに言わせておけばいいさ。私は何言われても気にしないよ~はいはい… レスありがとうございます。
それが一番賢いやり方だし、周りもあの嫁は賢いと評価されますね✨
ただ私の場合は勝ち誇ったような顔をしてバカにしてると反感を買ってしまいます⤵

No.8 08/11/23 16:19
通行人1 

投稿文には「例えです」「何においてもはっきり言える人」と抽象的な人物像をあげているのに、お礼でいきなり「その人は」と特定個人を挙げられても困惑します😥

特定個人を挙げれば「敵ばかりつくって苦労を増やす人」とか「うまく立ち回って得ばかりする人」色々いるでしょう。

投稿文を読むと「主がなりたい理想の抽象的人物像」を挙げているように感じたのですが、
お礼文を読むと「(主さんが快く思っていない)得ばかりする性格」の個人を挙げているように感じます。

主さんは「なりたい」「うらやましい」と言いながら、本当は「そういう人物は自分に損させるから憎たらしい」と感じているように見えました。
的外れならごめんなさいです。

No.9 08/11/23 16:19
お礼

>> 4 いままで夫婦の喧嘩など思ったことはすべてぶちまけてきたけど、皆さんのレスを読んで、考え変えてみようかと思いました😃🌟 レスありがとうございます。
旦那さんと仲良く幸せに💓

No.10 08/11/23 21:25
通行人10 ( ♀ )

主さんが、誰のどの様な言動に対して不満をもっているのか、今一つわからないのですが…。
物事をハッキリ言えるからといってストレスが無い訳ではありません。むしろ軋轢を生みますのでストレスが増えてしまう人もいるのです。

逆に、ハッキリ言わないことで、上手に世渡りしている人も多いですよ。

人間関係って一筋縄ではいかないものでしょ…。

No.11 08/11/24 00:17
お礼

>> 8 投稿文には「例えです」「何においてもはっきり言える人」と抽象的な人物像をあげているのに、お礼でいきなり「その人は」と特定個人を挙げられても困… 再レスありがとうございます。
「その人」は「今まで出会ってきた、はっきり言える性格の人」の何人かを取り上げて言ってました。
でも「うまく立ち振る舞ってる」人ばかりを見てたのかもしれません。
1さんに指摘されて初めて気づきました。
「自分に損をさせてる人」とは思いませんが、彼らに対しての妬みや羨ましさはあります。変な話憧れもあります。

No.12 08/11/24 00:27
お礼

>> 10 主さんが、誰のどの様な言動に対して不満をもっているのか、今一つわからないのですが…。 物事をハッキリ言えるからといってストレスが無い訳ではあ… レスありがとうございます。
私の視野が狭すぎるんでしょうか?
考えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧