注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

昨日の「子どもがかわいそう」のお母さんへ

回答21 + お礼22 HIT数 3976 あ+ あ-

匿名希望( 50 ♀ )
08/10/29 02:49(更新日時)

お母さん、起きていますか?携帯依存とのことですから見てることを半ば期待して(本当は携帯などほり投げてお子さんと遊んであげてほしいのですが)スレします。

皆様たくさんのレスを送られてましたが、あなたは最後まで「病気ではない」「虐待ではない」「体が重いから一日中ベッドにいるだけ」「メールが出来なくなるから携帯は必要」の繰り返しでしたね。
あなた一人なら「そんなに携帯が大事なら携帯と心中なさい」と突き放すところですが、あなたの小さなお子さんのほったらかしにされた姿が目に浮かび不憫でならないから皆さん真剣にアドバイスされたのです。
私も初めは鬱傾向のお母さんかとも思いましたがあなたのレスの現実を認識できていなかったりあまりに頑な雰囲気に、別の病名も浮かびました。
心療内科に行って下さいとどれだけお願いしても聞き入れてはくれないようですが、私達サイトの向こう側にいる者にはあなたの可哀想なお子さんのためにはこうして訴えることしか出来ません。
「子どもがかわいそう」という気持ちがおありならどうか医者なり相談所なりに行って下さい。
寂しさに耐えているお子さんのために、老婆心ながらお願いします。

No.832632 08/10/27 09:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/27 09:43
通行人1 

私もそのスレにレスしてくれた一人です😔
あの主さんはなんだか人の意見すべて拒否してましたよね😔

お子さんたしかに不憫ですが

母親の主さんが素直に人の意見やアドバイスが聞けない人なら変わらないでしょうね

虐待と通報されても福祉の人とかに食ってかかりそうだし。

新たにあのスレ主へのスレが立つとは思ってました

🈵レスになってレスできなくなってたしけど

掘り起こしてスレ立てると批判がくること多々あります
私はあのスレ主のためにはこう言うスレもいいとは思うけど

快く思わない人もいるからできるだけ関連スレは立てない方がいいですよ余計なおせっかいですが…

No.2 08/10/27 10:02
お礼

>> 1 関連スレを立てることには私も随分迷いました。レスした中の人です。
お子さんの寂しさに耐えている姿が目にうかんで、どうすれば良いのか悩んでいます。

No.3 08/10/27 10:21
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

あの主には、なにを言っても響きませんよ。無駄です。

お礼の数々を見て、わかったでしょ😔

No.4 08/10/27 10:32
お礼

>> 3 私が気がかりなのはお子さんのことです。
どんなに無視されようが子どもに取ってお母さんは絶対的な愛情の対象です。
彼女にはお子さんの愛情に甘えて欲しくないのです。
悲しいですね。普通は逆なのに…

No.5 08/10/27 11:01
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

主さんスイマセン🙇探したのですが見つからなくて…

詳しく教えて頂けませんか⁉

No.6 08/10/27 11:14
お礼

>> 5 昨日の心の悩みのスレッドで「子供かわいそう」のタイトルです。
今はお子さんと楽しくご飯を食べたり遊んだりしていることを願うばかりです。

No.7 08/10/27 11:16
匿名希望7 

もう立ててしまったからあれだけど、できればタグで誘導していただきたい。

No.8 08/10/27 11:23
お礼

>> 7 そうですね。慣れていないせいか私のスレタイと一致しているのでOKかと思ってしまいました。
配慮が足りませんでした。

No.9 08/10/27 12:44
匿名希望9 ( ♀ )

あのスレタイなら育児板にスレたてても良さそうなのに、心の悩み板にたててた所をみると少しは(心が病んでる)自覚があるのかな?と思ってましたが…最後まで誰の意見も聞こうとしませんでしたね😔
あとはただご家族、近所の方が気付いて何等かの対処をしてくれる事を願います

No.10 08/10/27 13:04
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

虐待の疑いで通報… したらスレ主を特定して児童相談所が動いてくれたりしないでしょうか😢
2ちゃんなんかに
「殺します」
なんて書き込みあるとすぐ警察動いてくれるのにな…

No.11 08/10/27 13:30
匿名希望11 ( 10代 ♀ )

スレタイ、「子供さみしそう」だったと思います。主さん、横レスすみません💦検索なさる方が困るかな…と思って。


私もあのスレ見ていました。レスはしていません。私自身まだ学生で子供を育てることの大変さを身にもって経験したことがないからです。けれど、わたしは6人きょうだいで両親が共働きで忙しく、そばにいてほしいときにいて貰えなかったり、寂しい思いをした事もあったけれど、わたしたちを育てるのにどれだけの力を費やしてくれたかはわかっているつもりです。だから、あの主さんは自分を甘やかしてるようにわたしの目には映りました。

あの主さんのお子さんにはまだ本当にお母さんが必要なのに、主さんは携帯依存し自分の欲を優先し治そうという気も、まず自分が一般的にみておかしいということすら認めようとしないお礼レスを見て、あまりにもこどもが可哀想に思えました。

今はただ、あのお子さんがどうかお母さんの愛情を一身に浴びて健やかに育ってくれることを願います。

No.12 08/10/27 13:30
あつママ ( 20代 ♀ EqY1w )

そのスレ、見てきました💦
きっとあの主さんは現れないと思いますが…。今隣に寝ている我が子を見ながら、同じような状況を想像しただけで子どもがかわいそうで涙が出てきました。

どんな母親でも、子どもは大好きなのに…。こんなサイトではなく、現実の誰かが気づいてくれることを願います😢

No.13 08/10/27 14:07
匿名 ( 30代 ♀ 8PsBw )

見ましたよ~子供が不憫で😢
お母さんは自分がおかしいと気づいてない、若しくは現実逃避して、自分の異常な状態と向き合わないし…。このスレ、見てるかなあ
どうやったら皆の声が届くのかな

No.14 08/10/27 14:11
お礼

>> 9 あのスレタイなら育児板にスレたてても良さそうなのに、心の悩み板にたててた所をみると少しは(心が病んでる)自覚があるのかな?と思ってましたが…… 本当にそうですね。
あの方のお子さんにどうしてあげることも出来ない無力感を感じてしまいます。
今ももしかしたら携帯をいじっているお母さんのそばで一人ぼっちて過ごしているのでは…と考えると可哀想でなりません。

No.15 08/10/27 14:16
お礼

>> 10 虐待の疑いで通報… したらスレ主を特定して児童相談所が動いてくれたりしないでしょうか😢 2ちゃんなんかに 「殺します」 なんて書き込みあると… 家庭の中での出来事はなかなか外には見えづらいものなのでしょう。
あのお母さんも虐待などしていないの一点張りでしたが、虐待=暴力としてしか認識されていないようでしたね。
ネグレクトの意識を少しでもお持ちだったらまだ改善の余地があったのかもしれませんが…

No.16 08/10/27 14:24
お礼

>> 11 スレタイ、「子供さみしそう」だったと思います。主さん、横レスすみません💦検索なさる方が困るかな…と思って。 私もあのスレ見ていました。レ… 本当にあなたの仰るとおりです。
子供は親を選べません。
忙しくて構ってあげることがたとえ十分に出来なくても、子供は小さいながら親の立場を理解しようと必死で寂しさと戦うのです。
その子供の優しさ健気さに一方的に甘えているのかもしれません。
あなたはまだ学生さんとのことですが親になったことがない方でも必ず子供時代があって、親に甘えたり我が儘を言ったりした時代はありますよね。彼女もあなたのように自分の幼かった日々を少しでも思い出してくれれば良いのですが…

No.17 08/10/27 14:33
お礼

>> 12 そのスレ、見てきました💦 きっとあの主さんは現れないと思いますが…。今隣に寝ている我が子を見ながら、同じような状況を想像しただけで子どもがか… 私も彼女の身近な方が一刻も早く気付いてくれることを願っています。
このようなサイトでどれだけ声をかけても無駄だという無力感に襲われております。
お子様を大切に思う気持ちは彼女にもあると信じたいのですが、それが出来ない状態にあるのでしょう。
少なくとも彼女の心は健康ではないと思います。頑なに他者を拒絶した結果、お子さんの生育に悪い影響は出てしまうかもしれません。
一人で寂しく我慢しているお子さんの姿が浮かんできて辛いです。

No.18 08/10/27 14:40
お礼

>> 13 見ましたよ~子供が不憫で😢 お母さんは自分がおかしいと気づいてない、若しくは現実逃避して、自分の異常な状態と向き合わないし…。このスレ、見て… サイトの限界をこれほど感じたことはありません。
昨日のスレッドも結局は全て否定型で終わってしまいましたし…
彼女のお子さんがひたすら不憫です。
かと言って母親と離して保護というのも一番母親を求める時には酷だとも思いますし…
なんとか彼女に現実を認めてもらい、改善のための方策を考えて貰いたいのです。

No.19 08/10/27 15:16
匿名希望19 ( ♀ )

子供は親を選んで生まれてきますよね?
あの主のお子さんは選んで生まれてきたんじゃないのかな。どう思われます?

No.20 08/10/27 15:42
お礼

>> 19 精神論的にも生物学的にも「親を選んで生まれて来る」とは言えるでしょうが、母子の関係はbornだけではなくその後のgrown upにこそ大切なものがあると思います。

彼女のお子さんは「選んで生まれて来た」というにはあまりに不憫な状況です。
我が儘を言わず一人遊びをして時を過ごしている彼はこのような日常になると予測していたでしょうか?
私も彼女に「あなたのお子さんはあなたを選んで生まれてきたのよ」と激励したい気持ちはありますが、今の生活は一方的に彼に我慢を強いています。
彼女には子どもを育てる自覚と子どもの人格への責任を持って貰いたいのです。ましてや第二子を望んでいるとのことで驚いてしまいました。
あなたの質問への答えとしては不十分でしょうが私はこのように感じたので…

No.21 08/10/27 17:42
通行人21 ( ♀ )

子供は親を選べませんよ。只々お子さんが可哀想。


今は外界との関わりが希薄なあの主さんも、子供が成長するにつれ園生活や学校関係などで揉まれて色々考える様になると思います。
そうなって欲しいです。

No.22 08/10/27 17:54
匿名希望22 ( 30代 ♀ )

きっとその母親は自分で一番悩んでいる事を皆さん(他人)に言われた事が辛かったのではないでしょうか❓自分自身では《これではいけない》と解っているはずだと思います。主さんのスレッドがあの母親の心に届くと良いですね💕主さんは勇気ある素晴らしい方ですね😃

No.23 08/10/27 18:02
匿名希望23 ( ♀ )

私は昨日のスレやレスへのお礼を読んで、本当はご自分のことや、していることの現状を全てわかっているのに敢えて反発しているように感じてしまいました。
あくまでも憶測ですが寂しさや不安などで自分自身のことを気付いていながらも気付いいないフリをすることで皆さんが心配してくれてバランスを保つと言うか。。
子供が可哀想ってことは理解しながらも 現実逃避しているようで。。

No.24 08/10/27 18:15
通行人24 

最後の方では
「うるさい」と言う始末でしたね。
どうしたらあんな人間ができるのか、私は彼女の親の顔が見てみたいです。
親は私をバカにしてるというような書き込みもあったので、彼女自身が親から相手にしてもらえなかったような、そんな環境が窺えます。

せめて彼女の夫がまともな感覚の持ち主ならまだ救いは見込めるんですけどね…
読む限りではという感じです。

No.25 08/10/27 18:27
通行人25 ( 30代 ♀ )

子供が可哀想って気持ちが、すでに第三者的な考えに見えました😢
子供の姿を想像したらたまらないですよね😢
しかもまた新たな命を望んでいる事にとても不安をおぼえました。
世の中にはきっと、他にも彼女のような母親がいるんだろうと思うとやりきれません。
でも私達には何もできない…はがゆいです😢

No.26 08/10/27 18:35
匿名希望26 

このスレに意味があればいいのですが。

No.27 08/10/27 19:37
通行人27 ( 20代 ♀ )

私もあのスレを見て、
あのスレ主さん、あそこまで病院を拒否するのは、
自分が病気だと認めるのが怖いからかなぁ?
と思ってしまいました。

本当に病気ではない自信があるなら、あそこまで否定しないかなぁ?と。

自身が病気だ、治そうと思わない限り改善されないような💧。


体重が増えたから、ダルいとかあり得ない話ですよね💧💧。


お子さんが心配です。

No.28 08/10/27 20:44
お礼

>> 21 子供は親を選べませんよ。只々お子さんが可哀想。 今は外界との関わりが希薄なあの主さんも、子供が成長するにつれ園生活や学校関係などで揉まれ… これから彼女のお子さんが成長されるにつれ、否応なしに世間と接触してゆかねばなりませんが、果たして彼女自身が成長(或いは矯正)してくれるのか、今のままでは疑問です。
とにかく一番母親との関係を密にする必要のあるこの時期に、言葉は悪いですが放任しているこの状態では、お子さんの心身の発達がとても心配です。
きっとお母さんにまとわりつきたいのでしょうに…

No.29 08/10/27 20:53
お礼

>> 22 きっとその母親は自分で一番悩んでいる事を皆さん(他人)に言われた事が辛かったのではないでしょうか❓自分自身では《これではいけない》と解ってい… 彼女は最後まで病気ではないと言い張っていましたが、もしかすると心の奥底では不安があったのかもしれません。
私もレスされた方々もおそらく彼女は心に何らかの病を持っているとは思っていますが、大切なのはお子さんにとって明るく優しいお母さんになってあげて欲しいということなのです。
病院に行かずともそれが可能なら私も何も言うことはないのですが、彼女の現実や限界があまりにも厳しいと感じたのでレスさせて頂いたのです。
今日も何組もの母子を街中で見掛けるにつれ、ぽつんと部屋にいるであろうあの子を思い切なくなってしまいました。

No.30 08/10/27 20:59
お礼

>> 23 私は昨日のスレやレスへのお礼を読んで、本当はご自分のことや、していることの現状を全てわかっているのに敢えて反発しているように感じてしまいまし… こちらでは敢えて彼女の病については言葉を挟まないようにしたいと思いますが、おそらく貴女の仰るように「反発、抵抗、頑な」といったところにキーワードがあるのではないかと思います。
夕ご飯はちゃんと食べたのかな?お風呂は入ったのかな?と気になってしまいます。
病院に行かずとも優しく明るいお母さんになってくれるならそれが一番ですが、現実は厳しいような気がします。

No.31 08/10/27 21:04
お礼

>> 24 最後の方では 「うるさい」と言う始末でしたね。 どうしたらあんな人間ができるのか、私は彼女の親の顔が見てみたいです。 親は私をバカにしてると… 私も彼女のレスを読んで、旦那様が育児や彼女の状態に無関心だというより、散々注意なり病院へ行ったほうが良いなどと促していたとしても、一切彼女が受け付けなかったような感じを受けました。
せめて今日1日でも昨日の皆さんのレスに触発されてちゃんと優しいお母さんになっていてくれていたらと願うばかりです。

No.32 08/10/27 21:08
お礼

>> 25 子供が可哀想って気持ちが、すでに第三者的な考えに見えました😢 子供の姿を想像したらたまらないですよね😢 しかもまた新たな命を望んでいる事にと… そうなんです。
歯がゆいのです。
悔しいのです。
彼女に対してはもちろん、可哀想なあの子にどうしてあげることも出来ないサイトのこちら側の第三者としての無力さがたまらなく悔しいのです。私にはあの子の幸せを祈るしか出来ないのでしょうか…?

No.33 08/10/27 21:10
お礼

>> 26 このスレに意味があればいいのですが。 ないかもしれません…
というか、おそらく万一彼女の目に触れていたとしても彼女の心には届いてはいないような気がします…。
でもスレッドを立てずにはいられませんでした。

No.34 08/10/27 21:13
お礼

>> 27 私もあのスレを見て、 あのスレ主さん、あそこまで病院を拒否するのは、 自分が病気だと認めるのが怖いからかなぁ? と思ってしまいました。 本… あそこまで頑なに否定されるところをみるとかつて誰かに指摘されたことがあるのかもしれませんね。
本当にお子さんのことが心配です。
今日は優しく明るいお母さんでいてあげれたのでしょうか…。

No.35 08/10/27 23:37
匿名希望35 ( 40代 ♀ )

✨昨日の主さんへ✨
勇気をだして、ここにきてください🙏。皆さんが力を知恵を出し合い必ず助けますから😢。待っています🙏

こちらの、今日の主さん、勇気あるスレ…本当にありがとうございました😢。
このようなスレは批判がくるにも関わらす…敢えてのスレ…さすがです🙇。

昨日は、本当に切なさで胸が張り裂けそうでした。

子どもさんだけが気がかりです😢。

このスレが本当に意味ある物になることを祈るばかりです🙏。

No.36 08/10/28 07:53
お礼

>> 35 35さん、有難うございます。
彼女のスレを読んで心を痛め、お子さんのためにはこのままではいけないのよ、と思っている人間がこのサイトにはいるのですよということだけでも伝わっていれば良いと思いましょう。
そして彼女がもし再びここに来て相談されることがあったら、その時も親身になって話を聞いてアドバイスしてあげるようにしませんか?

貴女も私もしばらくは(もしかしたらずっと)まだ見たことのない彼女のお子さんの悲しげで淋しげな様子が目に浮かんで、どうしようもなく不憫で可哀想で辛くなることでしょうが、彼女自らが自己の欠落に気づき何らかのアクションを起こしてくれる可能性も0%てはないし(悲壮すぎて有り得ない考えに縋ってますね)ご主人やご近所の方が通院を進めたり相談所に連絡したりすることもあるかもしれません。大好きなお母さんのために嫌われないように迷惑にならないように一人で我慢しているお子さんの健気さに彼女はどうにかして応えてあげて欲しいと願っています。

そして私達はお子さんの心身の健康を祈りましょう。

No.37 08/10/28 23:28
お礼

🍀昨日のお母さんへ🍀
今日はこちらはとても良い秋晴れの一日でした。あなたの街はどうでしたか?あなたがこのスレッドに目を通されたか否か分かりませんが、ここにレスを寄せて下さった方々や沢山のhit数からも、あなたとお子さんの力になりたい大勢の方がいらっしゃることをまず分かって下さい。私はあなたのスレ以来、同じような小さなお子さん連れの母子を街中で目にするにつけ、どうしてもあなた方のことを考えずにはいられません。ある赤ちゃんはバギーですやすやとねむり散歩中、ある赤ちゃんはお母さんに抱っこされながらのお買い物中…これまではどこにでもある日常的な普通の光景でしたが、今はこれらの母子がとても幸せそうに見えるのです。どうか抱っこしてあげて下さい。大好きだよと言ってあげて下さい。そして冬の木枯らしが吹く前の今日のような気持ちの良い日には一緒にお散歩に行ってあげて下さい。お子さんのお母さんはあなたしかいません。どうかお子さんの気持ちに応えてあげて下さい。あなたは今一人の人間を育てるという大きな仕事を任されてるのです。頑張って下さい。そしてお子さんの一途な思いに応えてあげて下さい。

No.39 08/10/29 00:09
お礼

>> 38 ↑止めて下さい

No.40 08/10/29 00:18
匿名希望38 

ここにレスする事もできず、母親が愚かでも、他の大人に頼る事も出来ない子供達の声です。子供心を察する事も出来ない人間は、母親にならないで、しっかり避妊して、児童養護施設は日本中満員です。

No.41 08/10/29 01:18
お礼

>> 40 そのような境遇に置かれた子供たちの悲しさはよく理解出来ます。
でも「お母さんの代わりは誰も出来ない」のも彼らの真実です。
私はあの子の人生を辛いものにはしてもらいたくありません。
あなたの言葉はこれから安易に妊娠出産を考えている女性への警鐘だと思うことにします。

No.42 08/10/29 01:44
匿名希望38 

施設で生活した事のない人には理解できません。その偽善が愚かさの証明。世の中にはとんでもない母親が沢山いるんですよ。そんな女に育てられるより、過酷な施設の方がましなくらいね。

No.43 08/10/29 02:49
お礼

>> 42 偽善的だと思われてもどうということもありません。
ただただ、彼女のお子さんがお母さんと笑顔で過ごすことが出来るように願っているだけです。
もしお辛い過去があるなら、あなたはその経験を無駄にせず、しっかりとした親になって下さい。
お願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧