静かすぎるダンナ。。。

回答5 + お礼4 HIT数 1576 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
08/10/28 15:48(更新日時)

世の中いろいろなダンナ様がいらっしゃると思いますが。。。。
あまりにも自分の考え、気持が言葉に出ないので、
何を考えているのか全く分からず、この先やっていけるのか不安です。

こちらから何かを話しかけ、意見を求めても、ただオウム返しのように
私と同じ言葉しか出てこない。 こちらの意見を入れず、「どう思う?」と
問えば固まってしまう。 そんなに妻が怖いのでしょうか?

子供のことを相談しても、「答え」が出ず、結局は自分で判断することに
なり(学校のことなどは期限がありますので)、ほとほと疲れてきました。

早朝に出勤して帰宅も深夜なので、確かに家にいる時間は短いですが、
休日一日家にいても同じ状況で、本当に会話がないです。
(夫が自分から話してくるのは、私に準備してほしいことがある時に
 必要最低限なことだけ。 例:出張予定など。
 それも、毎回、「どこに?」「何泊?」と、こちらから聞かないと
 詳細が出てきません。)

何か打開策はありませんでしょうか?

No.832957 08/10/27 13:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/27 13:32
匿名希望1 

そういう人いますよね!

あなたが気が付き過ぎる奥さんなのかも😃

軽く放っておいて、旦那さん自身が困るのが一番だと思います。

「聞いてなかったから用意してない!」
的なことでいいと思うんですが。

No.2 08/10/27 13:53
通行人2 ( ♀ )

全く一緒の旦那持ってます💧

うちは物腰も静かなので、帰宅しても分からず、気付いたら後ろにぼう~っと人影が👻(旦那)…😱 なんてこともしばしば😂不思議な生き物です。ってか生きてるんだかどうかも定かではない位ですわ

改善策ね…どうしましょう?

私は「お話出来ないのね~👶困りまちたね~バブバブ~💢」って諦めモード💧

会話ももちろんない。

でももしかしたら、進化した生物かもしれないからテレパシー💫[UFO]を送信してみよう‼

ダメか…😂

なんのアドバイスにもなってなくてスミマセン💧

No.3 08/10/27 14:16
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

ウチも似てます!
主さんが言わんとしている事、よく分かりますよ。

主人の会話の返事は「さぁ?」「知らない」「別に…」とパターンが決まってます。

しかし最近は、自己主張が有り過ぎるよりは良いと考えるようにしました。

あと、重要な問題の決断などは二択で聞きますね(^_^;)

No.4 08/10/27 21:47
お礼

>> 1 そういう人いますよね! あなたが気が付き過ぎる奥さんなのかも😃 軽く放っておいて、旦那さん自身が困るのが一番だと思います。 「聞いてな… 早速のレス、ありがとうございます。
気付きすぎるなんて、とんでもない!
てきとーな主婦なので。。。

何もいわないから準備しないっていうことは
何度かやったのですが、それはそれなりに勝手に
準備していってしまい、困らないらしいです。
(出張先の気候など考えると、それはやめてほしいって
 いう準備で平気で行っちゃいますので。。)
ツマはいなくてもなんとかなっちゃうのかもしれません。
困ったものです。

No.5 08/10/27 21:54
お礼

>> 2 全く一緒の旦那持ってます💧 うちは物腰も静かなので、帰宅しても分からず、気付いたら後ろにぼう~っと人影が👻(旦那)…😱 なんてこともしばし… レス、ありがとうございます!

こんな不思議なダンナが他にいらしたとは、驚きです。
ウチでも背後にボーっと立っている!なんてことはしょっちゅうです。
足音もしないんですよねぇ。 本当に。

あきらめモードになれる、オトナなあなたはすごい!
尊敬します。

せめてテレパシーでも送信してくれれば助かるのに。
うーうーうー。 うなってしまうばかりの私です。

No.6 08/10/27 21:59
お礼

>> 3 ウチも似てます! 主さんが言わんとしている事、よく分かりますよ。 主人の会話の返事は「さぁ?」「知らない」「別に…」とパターンが決まってま… レスをありがとうございます!

確かに自己主張がありすぎるよりは。。。と考えたことも
あるのですが、あまりにも”自分だけ”だとあきれるやら
腹が立つやらで、ストレスが溜まるばかりです。

無関心ばかりなのかな?と思っていると、
たまに変にプライドが高い部分が顔を出し、
すぐにばれる見栄を張ってみたり、知ったかぶりを
してみたり、自己防衛のために、変な理屈をつけてみたり。

なんなんでしょうねぇ。。いったい。

最近子供が、その知ったかぶりや、へんな理屈をつけるのを
まねしてきてしまって、先が思いやられます。
こういう部分は学んでほしくないです。。正直。

No.7 08/10/27 23:29
匿名希望7 ( ♀ )

一緒にDVDを見たり、同じ本を読んだり、同じ趣味を持ってみては❓

それで、どう思う❓とか…。

ダメかな。

私は、結婚できない男とか借りて来て見せてチクチクしてみてるのですが…😂

No.8 08/10/28 14:51
お礼

>> 7 レスを、ありがとうございます。

DVDや本、ことごとく趣味が違うのです。。。(;;)

ダンナはバラエティ派、私はドラマ派。
なので、TVすらも一緒に見ることがないです。

以前、一緒に「24(海外ドラマ)」にハマりましたが、
先日やっていたシーズン6をせっせと録画してあるにも
かかわらず、ダンナは見向きもせず。
きっと興味がなくなったのでしょう。


では、ダンナの趣味に付き合う。。と考えても、
趣味は「山登り」と言っていたハズなのに、
ものすごく横着で、なかなか動かない人。
趣味といえども、自主的に「山」に行ったのも
見たことがない。
まさに、今は(も?)無趣味状態なのです。

すべてに無気力なのでしょうか。。

No.9 08/10/28 15:48
通行人9 ( 40代 ♂ )

ご主人は変りません
ですから、そんなご主人と上手く付合う事を考えた方が良いです。
主さんの思い通りになるって、主婦として理想的なんじゃないでしょうか?
出来ない事を期待してもストレス溜まるだけですから
期待する事はせっせと働きお金を稼ぐ事ですね!
世の中には、家庭を振り返らないどころか、博打に入れあげ生活費も入れない男が居ます。
困った時の相談はこのサイトに来れば良いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧