注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

野菜 虫がいっぱい

回答29 + お礼6 HIT数 5074 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
08/10/28 22:33(更新日時)

同居している義母義父が野菜など作っていて 野菜をもらいます。 いま野菜なども食の安全とかでいろいろ問題があったりで野菜をもらえるのはありがたいのですが 私は虫とゆう虫すべてがダメです💧 今日もほうれん草たくさんもらいましたが青虫だらけ😥虫が食べるのはおいしいからだとわかっていますが 青虫を処分する作業も時間がかかって嫌だし料理してもまだ青虫がいるかもと思うと食べれません💧 他にも枝豆 キャベツ チンゲン菜 等々 たくさん作っています😠 続きます😥

タグ

No.833191 08/10/27 17:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/10/27 17:57
通行人1 ( 30代 ♀ )

どうぞ😃

No.2 08/10/27 18:29
お礼

ありがとうございます🙇続きです😥それでたくさん作っててほうれん草が出来るときにはほうれん草ばかり 次はなすばかり きゅうりばかりと一気にくるし たくさんもらっても使いくれなくて 捨ててしまう事もあります😠そうなら 必要な時に必要な分だけスーパーなどで買ったほうがいいのかな⁉って悩んでいます😥でもせっかく野菜を作ってるから もう自分達の分だけ作ってて と言うのも可愛そうで💧 次は これの苗をうえるからって話してきて うちはあんまり食べないから少なくていいよ と話しても70も植えてきたぞ😊とか💧

No.3 08/10/27 18:50
通行人3 ( 20代 ♀ )

もったいない‼‼ 贅沢ですね😔 私の実家も、農家で、収穫した野菜を沢山送ってくれます。勿論、無農薬。
感謝していますよ😔
主って…物粗末にするんですね😒 子どもとかいたら、真似しますよ。

買った方が良いなんて思ったことない💧

No.4 08/10/27 19:03
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

うちの義親も少しだけ畑やってるので、年中頂いてます🍆
うちは義親がなるべく虫とってくれますがやっぱりたまについてて悲鳴あげてます(笑)
葉ものはさっとボイルして、小分け冷凍‼腐らせたら捨てるよりもこの一手間が後々楽に感じますよ‼

No.5 08/10/27 19:13
匿名希望5 ( ♀ )

主さんには申し訳ないけど田舎がない私にとっては 凄く羨ましいです。

野菜って家庭でも一番食べるものじゃないですか😄


買うとばかにならないですよ😣

余るなら、近所にお裾分けしたり、2番さんが言うように冷凍するといいと思いますよ。

私が近所なら分けてほしいくらいです😅

No.6 08/10/27 19:15
匿名希望5 ( ♀ )

2番さんじゃなく、4番さんの間違いでした😅

No.7 08/10/27 19:15
お礼

ありがとうございます🙇いえ せっかく作ってくれた野菜だし安全なんで使いたいんです。今日もらったほうれん草もほぼ虫に食べられ葉っぱはない状態💧小さな青虫が葉から茎のまで付いていて😥 また枝豆も葉っぱごととってきてキッチンにドサッと置かれ 亀虫たっぷり付いた枝豆💧それを枝からひとつひとつとるのはかなり 虫嫌いの私にとっては厳しいです😭私もやんわりと 洗ってから 置いてくれる⁉とか 外に置いてくれる⁉とか 言ってるんですが 聞いてないのか毎回💧

No.8 08/10/27 19:18
お礼

皆さんありがとうございます🙇青虫も一時間くらいかけて取り除き 冷凍してますし 使える野菜は全て使う努力はしてます。でも1日なす40個 ピーマン100個とか持ってきてくれたり💧

No.9 08/10/27 19:37
通行人3 ( 20代 ♀ )

枝豆を頂く時も、私も枝付きを頂きます。だって、むしってもらうと、美味しさ半減だから…。私も虫嫌いだけど、頑張ります😃 やっぱり、買ってきたのより、美味しい‼‼

No.10 08/10/27 19:42
お礼

ありがとうございます🙇虫さえいなければって毎回思いながら虫取り除きます💧私 本当にダメでよほど不味いものでないかぎり 何でも美味しいと食べる人間なので売っている野菜でも・・と 考えしまうんです😢

No.11 08/10/27 20:42
匿名希望11 ( ♀ )

変なんですが私は都内に住んでいて実家(農家)から野菜やお米が届いて虫を見ると[わぁ~😨😱]と声を出してしまいますが、実家に帰っていると[ムカつく💢]っとカマで刺したり踏んづけたりしてます😁娘も都内だと[イヤ~虫~😠]って騒いでますが田舎に行くと[変な虫いた~]って青虫とか踏んづけてます😂
だから半分主さんの気持ちわかります😉
たぶん慣れるしかないと思います💦

No.12 08/10/27 21:21
お礼

>> 11 ありがとうございます🙇慣れですかね💧私就職するまでド田舎で就職で愛知県にいきました😊今年の始めに旦那の両親と同居したんですがなかなかなれなくて💧
早く慣れたくないけど慣れる日が来るといいです💧本当に虫は嫌いで バッタが肩に飛んで付いた時に気絶しました💧

No.13 08/10/27 21:51
通行人13 ( 20代 ♀ )

うちもわかります~💦
実家から野菜がたまに来ますが、一度玉ねぎや大根の入った袋が白いニョロムシだらけのときがあり、実家にヘルプの電話をしたら、「ごめ~ん😫繁殖する前にしばって捨ててもいいし」と言われてこっちこそごめ~ん😫て感じでした(泣)
あたしも主さんの気持ちがわかります~💦
カメムシがついてたらもう‥(泣)

No.14 08/10/27 22:48
匿名希望14 ( 20代 ♀ )

わかりますよ😃
うちは祖母ですが、空豆2袋とか。なす40個。ゴーヤ20本。キュウリ10本を1度にくれたりします。
どうやって使いきったらいいのかわかりません⤵⤵
近所や友だちにもあげたり。
祖母にも「捨てることになるからもったいない。食べられるだけもらうよ」って言ったりしますがなかなかね💧
孫(私)にあげるのを生きがいに作ってるんで断りきれないし。
虫は「私は大っ嫌いだから」ってとってもらってます😁

No.15 08/10/27 23:08
匿名 ( 40代 ♀ ZCF3w )

わかります!しかしその虫嫌いもそのうち慣れてきますよ。精魂込めて作られた野菜だもの頑張って食べてあげてくださいね。私は野菜という野菜は全てお湯であらいます。プカプカ浮いてくる虫をお箸でとってますがね(笑)

No.16 08/10/27 23:14
通行人16 ( 30代 ♀ )

うぁ~💦
虫嫌いの私には考えられない💧
虫が沢山いたら袋すら開けられないかも💧
野菜くれるのは嬉しいけど…ほんと悩みますね💧

No.17 08/10/27 23:22
匿名希望17 

逆いうと虫が全然ついてないってことは、農薬いっぱいついているってことですよね。

虫が食べないようなものの方が心配です。

No.18 08/10/27 23:25
夫婦円満 ( ♀ 6NWpc )

私は、逆に売っている野菜の方が、勇気いります。

No.19 08/10/27 23:34
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

よくわかります!虫が付いてるのは安全といいますが、限度がありますよ。虫だらけなら、食べる所はないしね。農薬が全て悪い訳でもないし…。玉ねぎ、ジャガ芋はいろいろ使うし、日保ちするから助かるけど、一日おきに、白菜もらっても、食べ切れないし、きゅうりはあきちゃうし、贅沢な悩みだけど、よくわかりますよ。私も、ピーマンとなっぱがたくさんあり、困っています。息子である、旦那が食べてくれないんだもん。

No.20 08/10/27 23:37
通行人20 ( ♀ )

私は以前勤めていた会社の奥さんに水菜をいただき帰ってきれいに洗い肉と一緒に炊いて食べました。取れたては美味しいね😊って言いながら…ふと、お皿の中を見ると…一緒に炊かれたと思われるナメクジが…😨すでにおかずは半分以上食べた後…それ以来、水菜が食べれません💦怖かった💦でも今でも頂いた野菜は念入りに洗い食べてます‼やっぱ取れたては美味しいですもんね‼

No.21 08/10/27 23:38
匿名希望21 ( ♀ )

私は虫が苦手ではないですがいっぱいついてたら嫌だと思うと思います💧都会に住んでいれば生まれた時から野菜は処理済みのを買うのが当たり前ですしね…。
とにかく「虫が苦手💦」を最大限にアピールしていくしかないかな…と思います。
虫が食べちゃってて食べる葉が無いなら意味ないし😂
すぐに虫がいなくなるいい方法とかあればいいんですけどねぇ…

No.22 08/10/28 00:10
匿名希望22 ( 40代 ♀ )

親が農家だから野菜の虫は平気です。虫より虫の卵の方が苦手かな。わかりにくいしね。

料理前にしっかり洗って調理します。白菜とか一枚ずつ剥いでますよ。

慣れなのかなぁ。
でも茹でた🌰に虫が入ってたのにはむかつきました。(笑)

反対に魚が苦手です。生臭いからかな。
たから切り身しか買ってません。

No.23 08/10/28 06:45
お礼

おはようございます😁皆さん一括のお礼失礼します🙇わかってくれる方もいてちょっと安心しました😊子供は二人いますがまだ2歳と5歳。野菜たべますがもりもりとは食べないし旦那もあんまり💧 虫取り除いて料理しても小さい青虫が出来上がりに入ってたらもうそれで私はたべません💧本当に慣れるしかないですね💧頑張ります😁ちなみに近所の方も皆さん野菜作ってて お裾分けしても大概作ってるもので💧

No.24 08/10/28 07:23
匿名希望24 

そんな主には、中国野菜が一番です。でも家族の安全のため、主の食べる分だけ中国野菜にして下さい

No.25 08/10/28 07:36
匿名希望25 ( ♂ )

あー、分かります🙈

虫に慣れろというのも無理な話しだし、最盛期の量はもったいないとかうらやましいとかのレベルじゃないんですよね。完全に食べきらないレベルでしょ。
はっきりと「虫が付いてると子供達が怖がるし食べない」と言ってみては?孫がそう思ってると知れば多少考えると思うけど。
お裾分けする方にもマナーや気配りは必要だと思うから。

虫付いてるから無農薬とは限りません。逆に付いてないから農薬べったりではないです。

No.26 08/10/28 09:28
通行人13 ( 20代 ♀ )

>>24
主さんは野菜を否定して粗末にしているわけじゃありませんよ。

虫が苦手な方ならこういうお悩みもあると思います。

なんかこういう人最近多い~😓

No.27 08/10/28 09:54
通行人27 ( 30代 ♀ )

主サンの気持ち判ります~。私も二週間前から米に虫がついて😨洗う度にプカプカ浮いてくるし⤵
私は、これぐらいでヒェ~‼と大絶叫ですから主サンは、更に大変ですよね。
虫に慣れる頃には、主サンの息子さんが成人してそう💦
解決策として、主サンが畑を手伝いに行ってはどうですか?畑に米のとぎ汁をまいたりスプレーで葉に吹き掛けると虫よけになりますよ😊そうして自分から防御するしかない‼で貰った野菜は、そこでギャーギャー騒ぎながら虫をとる。そうすれば主サンの虫嫌いだって嫌でも判って、後から虫が苦手で、そんなにいっぱい要りませんって言いやすいのでは。

No.29 08/10/28 11:59
匿名希望25 ( ♂ )

24の書き込みは嫌味で極端なんだよ。店に並んでる国産野菜に芋虫たくさんついてます?それに売ってる作物の事は言ってないですよ。

虫が嫌なら自分だけ中国の農薬野菜を食べろ、これはどう考えても嫌味だし中国野菜に対する偏見と暴言。

No.31 08/10/28 12:45
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

主さん横レス失礼いたします。

24さん、見苦しいです。

No.32 08/10/28 12:48
匿名希望5 ( ♀ )

横レスだらけになると主さんに迷惑がかかります。
もうやめませんか?

No.33 08/10/28 12:53
匿名希望33 ( 40代 ♀ )

私も趣味で畑で野菜作ってますが、虫が苦手です。
鉄腕DASH村や日本一の米作で使われている、天然の防虫剤の木酢液を農協や大手スーパーから買ってきて使ってます。
本当に虫が逃げて少なくなります、死なないで逃げるだけ。
義両親に教えて使ってもらうと良いですよ。

No.34 08/10/28 13:08
匿名希望24 

主さん横レス失礼します19さん、きっとアナタとお会いしたら同じ気持ちになるでしょう

No.35 08/10/28 22:33
匿名希望35 ( 20代 ♀ )

外に水道があればバケツに水をくんでまずはそこでジャブジャブできるんですけどね~(田舎者なもんで😁なければ義親さんにさりげなく言って落としてもらうように頼めませんかね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧