注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

人の短所

回答3 + お礼2 HIT数 728 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
06/05/01 05:11(更新日時)

周囲の人間関係において相手の短所が嫌だなぁと思ったらその相手に忠告しますか?私は忠告したら倍になって私の短所を攻められまくりました。相手に良くなって欲しいから言うたら売り言葉に買い言葉です。言わない方が良いのかな…。その相手は職場の人間でしたがプライベートでも遊んでいたので私は友達と思ってましたが、どうやら相手は違うみたいでした。損した気持ちで逆に傷つきました

タグ

No.83484 06/04/30 22:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/30 23:05
♪Ken♪ ( 20代 ♂ BYbpc )

まぁ自分の短所は一方でとくちょうとかとして長所にもなりますよね!
それと同じで、相手も短所が長所として考えられないですか?
俺もそれでも許せなかったら指摘します。

No.2 06/04/30 23:18
お礼

>> 1 回答有難うございます。相手は毎日不平不満の多い子で毎日聞いててストレスたまっていたから忠告したんだけど、私の短所を片っ端から並べあげられて倍になって言い返され、周りにも私の悪口を言い触らされ悪者扱いされてしまって、友達と思ってましたが他人て分からないです。職場でも友達は出来ると思っていたのに。人を見抜くとは難しい。腹立たしい事あっても言わない方が自分を守るためには良いのかな。職場では

No.3 06/04/30 23:46
サルサルサ ( 30代 ♀ 9Zfpc )

因果応報とゆう言葉があります。あなたは傷ついたかもしれませんが、彼女がいかに器の小さい人か、早めにわかって良かったじゃないですか。他人の欠点を挙げ連ねてあちこちで悪口を言うような人間は徐々に周囲の信頼を失っていきます。ずーっと後になってあなたの忠告が身にしみて分かる時が来るでしょうよ。

No.4 06/04/30 23:59
お礼

>> 3 回答有難うございます。そうだと良いのですがね…。おそらく後にまた他人ともめるのではと思います。私もあまり人の為と思って忠告するのは止めようと思います。忠告しなくてもいずれ周囲は離れていくだろうし。そう思いました

No.5 06/05/01 05:11
通行人5 ( ♂ )

全てはタイミングですよね。本人が薄々自分の短所に気付いた時や、短所に絡んだ問題の相談でもされた時に言うのが波風立てなくて済むかなぁ。いきなり言われると過剰反応しちゃうかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧