注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

慣れない。

回答4 + お礼0 HIT数 777 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
06/07/14 22:54(更新日時)

今の職場で介護の仕事してます。3ヶ月たったのに、全然馴染めない。一人の夜勤が怖い。どうして、時間外なのに、行事に参加しなければならないの?しかも、時間外の分の給料も時間休もない。上司は、あくまでスタッフが足りないから、ボランティアと言います。先輩はそれが当然のようにこなしてるし。これは労働基準法に引っ掛からないんでしょうか?そこまでして、利用者の為に自分を犠牲にしなければならないのでしょうか?この職場に就いて、わたしは向いているのかわからなくなりました。

タグ

No.83691 06/07/14 03:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/07/14 05:55
お助け人1 ( 30代 ♂ )

入社前に説明はなかったのでしょうか?時間外をボランティアと言われているのであれば強制ではないはずなので、応じなければイイのです。ただ、あなたの発想自体が今の職種に向いていないのでは?普通の営利目的の仕事の方がイイかも。

No.2 06/07/14 06:57
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

医療系なんてそんなものですよ。仕事の残業手当はでるけど、講演会や勉強会に参加したりしても時間外手当なんてでません。最初は嫌でしたが仕方ないかなって思います。私は患者さんと接するのが好きなので今の仕事はやめれないなって思います。

No.3 06/07/14 18:30
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

それが仕事、残業であればサービス残業になり違法です。当たり前ですが、サービス残業とボランティアは違いますので、就業規則を確認してください。ボランティアであれば強制では無いのでしなくても良いです。

No.4 06/07/14 22:54
通行人4 ( ♂ )

やならやめれば。金だけのためにやってんならやめな!!すぐぼろがでるよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧