注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

彼と彼の親 困っています

回答10 + お礼0 HIT数 2137 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
08/10/31 12:38(更新日時)

こんにちは。相談があります。 彼と私は婚約しており、経済的に安定したいい大人です。

彼親(=毒親?)の過干渉がすごいです。
「車を買うな」、私たちの都合はまるで無視で「○日△時に、□□に集合」、都合悪いので行けませんと言うと「何故来ない」と怒る。
彼親たちは、自分たちが不満で、気に入るようにしたいだけなのに、自分たちは決して利己的ではなく、周りのことを考えれる善人であると信じており、「息子のためを思って、思いやりの無い嫁との結婚を反対する」とのこと。

彼は私と結婚すると言ってくれています。
この毒親の弊害か、彼は心を犯され、まだ切り離せないでいます。
彼は、自信がなく、主張がなく、意見がなく周りに流されるところがあり、親の言うとおりにしないことに不安感を感じていた、そうです。
また昔から、彼の意見は抑圧される家庭環境だったようです。


彼のこの状態は、アダルトチルドレン、共依存というのでしょうか。
また、このような彼をしっかりと自立させ、自信を持った人になってもらうためにはどうしたらよいのでしょうか。

どなた様か、ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。

No.838553 08/10/30 11:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/10/30 11:21
通行人1 ( 30代 ♀ )

そりゃああなたがしっかりハッキリしないとね。コンコンと彼に無理に言いなりになることないんだって説きまくりましょう。

No.2 08/10/30 11:24
通行人2 ( 20代 ♀ )

私も彼氏さんのような状態でした。
今現在振り返り、勉強する事で学んだことですが、彼氏さんの状態は共依存に近いと思います。
アダルトチルドレンとは、違うと思いますね。
専門医では無いので、何とも言えませんが。

私の場合、母と距離を物理的におきました。
つまり、飛行機などでしか行けない様な、遠い所に引っ越ししました。
それによって、自立を学び、夫の存在の方が大切だと学びました。

No.3 08/10/30 12:57
匿名希望3 ( ♀ )

私も似たような環境で育ちました。
私は高校を卒業と同時に遠くに離れました。
けれど、物理的には自立できたけど、精神的には、見えない縛りのようなものが植え付けられてるのか、いまでも本当の意味では自立出来てないです。
本人が一番苦しいんです。主さんがしっかりしないと

No.4 08/10/30 16:02
通行人4 

主さんは彼との結婚を望んでいらっしゃるんですよね❓その気持ちが揺るぎないのなら主さんが主導権を取る形で結婚生活を送るしかないと思います。いずれ義理親になる彼のご両親ですが…今から何だかんだと意見してくるのなら今後はさらにエスカレートする事ま違いナシ‼です。そして…頼りにならない旦那に苦しむ嫁。まさにウチの事ですわ(笑)結婚した当初は『何故❓どうして❓』悩みました。気がおかしくなりそうでした。でも結婚して10年も経つと…
『勝手に言ってらっしゃい😜』軽くスルーできるようになりました。もちろん我が家の主導権はさりげなぁ~く私が握っています💨

No.5 08/10/30 18:06
匿名希望5 ( ♀ )

何しても無理じゃないかな~。
結婚していづれ子供ができて…ここの家族や育児スレでも姑舅愚痴がすごいけど、主さんも常連になる可能性が。

No.6 08/10/30 18:20
通行人6 ( ♀ )

結婚前からそんなんじゃ、結婚後が恐ろしいですね💦彼の性格を変えるのは難しいですよ。

No.7 08/10/30 18:33
通行人7 ( 10代 ♂ )

主も親に歩み寄ろうとしないなら結婚なんか無理でしょう

No.8 08/10/31 08:48
匿名希望3 ( ♀ )

再レスです。私の親の場合今でも色々言ってきますが、聞きません。勝手にしますから。と言いました。まぁ、人の話を聞く人達じゃないので、それでも言ってきますが、無視してます。親になるからといって無理に付き合うことはないと思います。何かあったときだけかかわってればいいんですよ。

No.9 08/10/31 10:33
通行人9 ( 20代 ♀ )

私の親も長い間そんな感じでした。

縁切らせても良いんじゃないですか?

負債みたいなもんだと思うし。

ただ、彼自身の意思が大切です。彼があまりにも親の言うがままなら、そこから抜け出そうとする意思が強くないなら、一緒にいても主さんが苦労します。

No.10 08/10/31 12:38
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

彼が何歳かわかりませんが 20年以上の親子の関係は 簡単に変わりませんょ

主さんとの付き合いは長くても 親子の関係の半分

主さんが 受け入れるしかないかなぁ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧