注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

旦那が転職活動…

回答13 + お礼8 HIT数 3725 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
08/11/26 15:46(更新日時)

来春予定のプレママです。

旦那がUターン希望で就職活動しています。今は大きい会社でかなりの給料頂いて住まいも社宅暮らしさせて貰ってます。

最初転職には反対でしたが、(故郷に帰りたいという理由だけの為)本人の意思が固く、尊重し応援する事にしましたが今回(パソコンで見付けてきた)資本金○千万円、給料も半分くらいの会社からオファーがあると言う事で、面接に行くみたいです。「随分資本金小さい会社みたいだね」と言ったら、「エッそうなの?資本金少ないとどうなるの?」みたいな話になって、(儲かってるかにもよるし、成長性も問題だけど💦)全然わかってない、呼ばれるままに面接💧って事に愕然としました。一応待遇とか詳しく聞いて来たら?とは言いましたがあんまり基準も曖昧で。

否定はしてないし、選ぶ基準も(実際に働くのも)私と違うのでヤイヤイ言えないのですが、旦那があんまり世間わかってない様で不安になりました。
親は高圧的なので相談する気はないみたいです。

結婚してすぐ転職なんて…💧

皆さんなら義親に相談するべきと思いますか?

No.840289 08/11/26 01:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/26 04:43
通行人1 ( ♀ )

本当に転職しちゃっていいのかな?
給料半分って…。それでも普通に暮らせる額ですか?
子供が生まれれば何かとお金かかるし…。💸
意志が固いようですが、貯金を貯めてせめて数年転職待って貰えないんですか?

No.2 08/11/26 07:20
お礼

レス有難うございます。

子供が成人した後ならともかく、これから…なのに不安です。

旦那は入社10年ですが1千万は貯金してるみたいです。だから数年は働かなくてもやって行けるみたいな事も言います。

転職の事で、ちゃんと基準もはっきりしないのが驚きです。その土地で働きたいってだけなんてやはり…💧

No.3 08/11/26 07:26
通行人3 

妊娠中の転職…感心しないな…

No.4 08/11/26 07:43
匿名希望4 ( ♀ )

なんでキャリアダウンするの?明らかに規模小さい&給料少ない会社じゃん。家賃だってかかるでしょ?生活レベル下がるよ。わが家も子供生まれてからすぐ転職活動したけど、給料や待遇はかなり気にして、旦那の地元だけど、大手→大手で給料アップだし社宅だし。
貯金あるから働かなくても…と言ってますが、将来家の頭金になるよ?
主さんも、旦那さんも、甘いかな。再就職したけど不景気で業績悪化…とならないように。転職はとめませんが、ちゃんと将来を見据えてください。
主さんも、むやみに反対しないで、新聞よんで、その業界はどうか?など勉強すれば、旦那さんも、話を聞いてくれると思います。

No.5 08/11/26 08:53
お礼

レス有難うございます。

給料も待遇も全く気にしてないみたいなんで私も驚きました。
普通大手→大手で待遇もアップを目指しますよね。

転職もそうするもんだと応援したら、資本金3千万円給料は初任給みたいな所(後々退職金とかも心配な…)を面接にって言われてビックリしたんです。向こうの会社がノリノリみたいで💦

妊娠してからこればっかりで少し参ってます。

義父は私も苦手なんですが、何かアドバイス貰ってみた方がいいでしょうか。

昨夜は眠れたみたいだけど、悩んで朝からオェオェえづいていました。

何と繊細な😢

私は定年まで今の会社に居て貰いたいです。

No.6 08/11/26 09:41
匿名希望4 ( ♀ )

義親にもだけど、主さんもしっかりしないと。生活できなくなるよ。
二人で前向きにならないと。
旦那さんは仕事が相当ストレスなんですね。繊細などと言わないで、労ってあげて、何がやりたいか、考えをまとめさせる意味で話をきいてあげてください。
私もかなり協力しましたよ。

No.7 08/11/26 09:54
通行人7 ( ♀ )

高圧的だろうが、ご主人の倍は生きてきた、人生の先輩の親御さんに相談してみては?

主さんが今、不安に思ってるそのままを伝える☝

孫も生まれてくることだし、何かしら良い知恵もらえるのではないでしょうか。

No.8 08/11/26 09:58
匿名希望8 ( ♀ )

転職はかまわないけど、ただ地元に帰りたいだけなら条件を出しては❓

大手➡大手
給料も多少変わるくらい。
社宅のある所。

それができればOK。のように。

給料が半分だと、生活レベルも下がりますから、今ハッキリさせておかないと、主さんも働き口も変わってきて大変な思いをしますよ。

No.9 08/11/26 10:21
お礼

レス有難うございます。
4さん、えづいたのは、今の会社のストレスではなく、私との昨日の話し合いです。

会社が小さいと言った事に素直にビックリ(世間知らずみたいで💦)した様です。

働くのは私じゃないんで、どこまでどう言えばいいのか正直悩みます。

でも他の方々仰る様に、転職は甘くないと思います。

ハァ、産まれる産科は変わっても大丈夫?とか聞くし、泣きそうです。

No.10 08/11/26 10:36
匿名希望10 ( 20代 ♂ )

働く立場も尊重してあげてほしいな
金だけを求めて仕事するのは気力が落ちめになるから
10年続けた会社辞めるぐらいだから相当疲れてるんじゃないかな

No.11 08/11/26 10:55
お礼

レス有難うございます。

そうですよね…
働くのは本人ですからあーでもないこーでもないは言えませんよね💧言いづらいし。

男性の立場からして威圧的な親に(仲は悪くないです)嫁から相談されたら嫌ですか?

信頼問題ですよね~。(そういってもせっぱ詰まってますが。)

No.12 08/11/26 10:56
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

産婦人科は実家に里帰りするしかないんじゃん?決まるときは急に決まるし。
厳しい事書きます。話が夫婦であまりにも平行線。旦那さんはとにかく地元!で、家族のこと考えなさすぎ。普通はもう少ししらべて転職活動するのにね。主さんは、シブシブすぎ。不安なのはわかるけど、旦那さんを責めてばかりだし、義親に説得してもらおうとか、人に頼りすぎ。厳しい親だって、息子が帰って来れば本心はうれしいでしょ?最悪、旦那さんが地元で安月給。主さんが義親に子供預けて職探し。か、実家に同居かな。ちなみに大企業で社宅なら転勤ありですよ。だから給料高いの。うちもずっと夫の地元ではないです。文句言ったりお互い逃げないで冷静に話し合ってください。夫婦の協力無くていい転職は絶対できません。もちろん仕事を続ける選択肢もあります。最善の方法を夫婦で模索して頑張ってください。
私の場合ですが、夫のキャリアアップ転職は甘くないですよ。明日の心配をしながら、私もネットや友人からたくさん情報もあつめたし、社宅だったからスーツでうろつけないから、面接は早朝から子供置いてすぐそこの駅まで車出したり、いくつも落ちたときのフォローも大変でした。

No.13 08/11/26 11:04
お礼

4様、地元は地元でも親の居る地元ではないんです(言い訳になりますか…)幼い頃過ごした地ですね。

それ自体甘えてるとは思いません。働く場所を選ぶ事も必要かと思います。

私シブシブですかね?
家計を預かる主婦としては不安な所です。
旦那の気持や自尊心も立てなきゃいけないから悩んでます。

4さんみたいに旦那のケツ叩いて操縦するのがやっぱりいいのかな…💧

No.14 08/11/26 11:21
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

別にケツ叩いてないですよ。厭味ですかいい転職したいなら当然です。
私も始めは転職なんて嫌でした。子供生まれたばかりで、不安で一杯で。ただ、このまま今の会社では辛いだろうな、というのは理解したし、夫も家族を支える立場だからしっかり考えもあったし、協力したんです。半端な気持ちで転職に協力しても失敗しますから。嫌なら今の職場にしがみついてもらったら?
で、うちは結局二年かかりました。アドバイスするなら、大手でも面接が一回だけで決まる会社は、仕事が過酷で離職率の高い会社です。

No.15 08/11/26 13:33
お礼

2年もかけたらいいとこ決まりそうですね😃

しがみついて貰ったら?って凄い言い方(笑)

上から目線で有難うございます👎

No.16 08/11/26 13:48
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

あの…一応アドバイスしたのに…二年もかけたのは働きながらだし、妥協したくなかったからです。そんな言われかたをされるなら、主さんは簡単にいいところが見つかるんですね。まさか死ねサインまでされて酷く馬鹿にされるなんて……。相当の覚悟と頑張りがないとダメだって伝えたかったのに…言葉がきつくて大変申し訳ありませんでした。ほんとにごめんなさい。生活や将来が不安なきもちがわかるから、レスしたら不快だったんですね…

No.17 08/11/26 13:55
匿名希望17 

絶対に義両親に相談すべき。
結婚して妊娠中に転職(しかもキャリアダウン)なんて
父親の自覚無しです。
働き手の意思も尊重もちろんですが、
だったら妊娠前、結婚前に転職すべきだったんでは。

何番さんかがおっしゃる様に条件付き転職を旦那さんに持ち掛ける方法が良いと思います。

No.18 08/11/26 14:01
お礼

17さん有難うございます。

父親になる自覚薄いですよね…💧本人の気持も大事ですが何か今回はがっかりしました。

有難うございます🙇

No.19 08/11/26 14:19
匿名希望19 ( ♀ )

初めまして😃
うちの旦那は経済的な事で転職する事しました✌
職種も変わったので手取り17万→26万になりました😃
その際、義親にも転職するという話をしたら猛反対💧
今まで働いていたのは義父と同じ職種だったので反対されました😥
でも旦那は家族を養うためには転職しなくてはいけないという意思が固くて義親の反対を押し切って転職しました😃
まぁ義親とは仲悪くなりましたが💧

その面接を受けた会社の給料で貯金崩さなくても生活はできそうなんですか❓
家計を管理する側としては収入多ければ多い程いいけど働くのは旦那さんだから、主さんの意見はちゃんと伝えてその上で旦那さんが転職するというならそれは仕方ないと思います😣
生活は大変になるでしょうが、ストレスだらけの毎日じゃ旦那さんの体も心配ですし…
節約頑張って出産してある程度落ち着いたら主さんも働けばやっていけますよ✌

No.20 08/11/26 14:33
お礼

有難うございます。

面接はまだなんです。
たまたま声かかった会社がノリノリで旦那を面接に呼んでまして、旦那も転職について良く考えてないんだなぁと思う結果になってしまったんです。

家族を養う為に生活をより良くしようと転職される旦那さん偉いですね。

義親に相談したら全面ダメ出しされるリスクもあると思うと踏み込めなくて。

今週末にでも話してみるつもりです。

No.21 08/11/26 15:46
匿名希望19 ( ♀ )

再レスです😃
よく話し合って決めてくださいね🎵
主さん家族にとっていい方向にすすみますように✨
妊娠中との事ですからあまり考え込まないで、体を大事にしてください😃
元気な赤ちゃん産んでください👶

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧