バイトで…

回答5 + お礼3 HIT数 1149 あ+ あ-

お助け人( 22 ♀ )
08/11/29 18:21(更新日時)

個別塾講やってます。
1年強やってるのですが、どうも腑に落ちない点がいくつかあります。

・授業以外の仕事がほぼ無給。1枚書くのに1時間半以上かかるもの(生徒の人数分だけの枚数なので16枚あります💧)もタダ働き。しかも、1週間で書けと言われる。
その他書類がいっぱい💦

・生徒の遠足のようなものの準備も無給。
1ヶ月前からほぼ週3で1時間弱ずつの打ち合わせがありました💧
ちなみに当日の引率は8時から19時までで日給2500円…。
別にボランティア団体ではありません。生徒からはきっちり参加料とってます。


その他まだまだあります⤵
子供が好きだし、塾講なので授業の予習云々で時間外に勉強しなきゃいけないことには目をつぶります。
でもこれってあまりにひどすぎませんか⁉

1番腹がたつのは
「バイトという社会勉強をさせてやってる上にお金も払ってる」という会社側の態度………。

「確かにお金は出ないけど、どんだけお金払っても得られないものがあるはず」
と社員は言います…

お金が欲しくてバイトしてるのに…

タグ

No.844365 08/11/29 10:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/29 10:24
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

そんな傲慢なところは辞めて、別な塾でバイトしたら。

No.2 08/11/29 10:30
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

労働基準局に相談を👮

No.3 08/11/29 12:11
お礼

1さん、ありがとうございます。
3月に辞める予定です。

ホントは今年中にでもやめてやりたい気持ちですが、受験生を持ってる関係上、やはり今辞めるのは少し無責任かとも思うので……

辞めるにしても、なにか会社をぎゃふんと言わせて辞めたいのですが………

おとなしく泣き寝入りするのが1番ですよね…

No.4 08/11/29 12:19
お礼

2さん、ありがとうございます。
労基に駆け込むために、色々証拠は残しています。(お金が出なくてもタイムカードを押す、何月何日何時から何時まで、どんな仕事をしたか細かくメモ←もちろんタイムカードと対応してます、タイムカードをコピー、同僚は日記もつけてます)

しかし、私たちは来年就職活動をします。
労基に駆け込むことで、印象が悪くなったりしないのでしょうか⁉

特に私は企業法務や人事に憧れるので、とても心配です💦

No.5 08/11/29 12:20
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

ぎゃふんと言わせたいなら、私も2番さんと同意です。

1日2500円とか週一ミーティングとか、持ち帰り仕事とか、問題アリですもの。

労働基準局でも、労政事務所も相談できますよ。

No.6 08/11/29 12:39
お礼

>> 5 5さん、ありがとうございます。
やっぱり問題ですよね⤵

アドバイスありがとうございます。

学生のための社会勉強の場だというのなら、もっと私たちが成長できるようなシステムがあると思うんです💦別に他のバイトと何も変わりません…


「人の人生を背負ってるんだから!!!成績あがらなきゃあなたの責任問題やわ」

など、責任!!!責任!!!とうるさいです。(もちろん塾講の責任は分かってこのバイトを始めたので、言われなくてもしっかりやってますよ⤵)
もちろん責任感も大切です💦でも、普通は責任があるからこそきちんとお金を払うべきなんではないでしょうか?

社会勉強の域を越えているような…
会社の都合のよい詭弁ですよね…

No.7 08/11/29 12:53
通行人7 ( ♂ )

変なとこはすぐ辞めたほうがいいよ
残ってる人も考えがそんなのだから
納得いくとこに行くのが1番

No.8 08/11/29 18:21
通行人8 

ただのバイトなんだから嫌なら辞めればいいよ😥
余計な事はしない事だよ。これから就職なら尚更。

自分が不利になるだけ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧