注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ

大型書店での部門選び

回答5 + お礼5 HIT数 927 あ+ あ-

匿名希望( 38 ♀ )
08/12/03 09:38(更新日時)

来春オープンの大型書店の面接を受けようと思うのですが、
部門が書籍、レンタル、CD/DVD、ゲーム、リサイクル本、
ネットカフェ、文具とたくさんあります。
私は持病があり、あまり体に負担のかかる仕事は避けるようにと
言われています。書店で働いている友達が「書店は雑誌などの入れ替えなどが
重いし、体の負担が大きいから避けたほうがいいよ」と
教えてくれました。
そこでこのような所で働いてる方にお聞きします。
楽な仕事などないとは思うのですが、私のような者には過酷、
または向いてると思われる部門はどれでしょうか。
体のためにと事務職にもついたのですがPC操作が長かったりで
体調をさらに悪くしたので、適度に体を動かす販売職を探しています。
ちなみに私はバツイチで子どもがいるので、持病が治るまで療養している
余裕はありません。持病とつきあいつつ長く努める為にも
アドバイスお願いします

タグ

No.844719 08/12/02 20:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/02 22:04
通行人1 ( 30代 ♀ )

お体がそのような状態で、書店勤務はキツイです。

どの部門も厳しいです。

新人として入るなら尚更…
入ったばかりで『あれはできません、これはできません』なんて事になったら、ちょっとね😓これは書店に限らずですけど。

事務仕事も無理であれば、なかなかないかも…ですよ。

No.2 08/12/02 22:30
お礼

>> 1 お答えありがとうございます。
やはりキビシイですか・・・
事務は経理事務に配属になったので、
細かいPC操作が多すぎて偏頭痛が治まらず。
一般事務ならまだよかったと思うんですが・・・

日常生活は普通にできるようになりつつあるので
「あれもこれもできない」ということはたぶん
ないと思います。

フルタイムではなく、1日5時間くらいの無理ない時間で
まずは働きたいと思ってます。
それでもやはりどの部門も無理でしょうか。
持病があると言った時点ですでにどこの職場でも
やはりアウトなのかな・・・

No.3 08/12/02 22:46
通行人1 ( 30代 ♀ )

再レスです。
先程は少し厳しい意見をレス致しましたが、主さんの持病がなんなのか?にもよりますよ。

例えば腰痛持ちであれば、コルセットを巻いて、だましだまし仕事をしている方も沢山いらっしゃいますし。
上記のような対処をできるような持病であれば、大丈夫かもですが。

No.4 08/12/02 23:00
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

書店に限らず、販売は力仕事ですよ。
雑貨屋なんて一見のんびりしてそうですが、品だしやら何やらで、意外と大変です。
書店となると余計、ですよね。
やはり体力がないなら事務だと思いますし、探せばまだPC操作は楽な会社はあると思います。

No.5 08/12/02 23:12
お礼

>> 3 再レスです。 先程は少し厳しい意見をレス致しましたが、主さんの持病がなんなのか?にもよりますよ。 例えば腰痛持ちであれば、コルセットを巻い… 再びありがとうございます。
私の病気は線維筋痛症という、からだのあちこちに
痛みが出てその場所が移動していったりする
脳神経系の病気です。
数年前の営業事務の時の過労とストレスが引き金になった
のでは?と思われますが、原因や治療法は明らかになってません。

が、体の痛みは気にはなるけど普通に生活できるレベルまで
回復してますので、主治医も適度に体を動かす仕事を
することでかえって体調がよくなっていく可能性大だと言ってます。

実際過去にこの状態になった時、販売職(フルタイム)を始めたら
数ヶ月で治った経験があります。

若い頃レンタルビデオ店でバイトしたことがありますが
忙しかったもののそんなに重労働ではなかった気がするので
部門によっては行けるかな、と思ったのですが。

No.6 08/12/02 23:22
お礼

>> 4 書店に限らず、販売は力仕事ですよ。 雑貨屋なんて一見のんびりしてそうですが、品だしやら何やらで、意外と大変です。 書店となると余計、ですよね… ご意見ありがとうございます!
販売は過去にいろいろやってましたので
体力仕事というのはある程度覚悟はしています。

しばらく販売はしていないので体力は落ちていると思いますが
上のお礼で書いたように、私の場合は体を動かす仕事をするほうが
体力も戻っていき徐々に病状もよくなる可能性が高いようです。

事務系は子どもの学校行事で抜けたりすることがどうしてもあるので
なかなか雇ってもらえなかったり、自分でも事務より
販売のほうが向いてて長続きするような気がするので
今回面接の予定を入れていただいたんですが・・・

やはり文具やレンタル部門でもキビシイでしょうか。(年齢も!?)
病気のことを言うとまず無理なので
言わないほうがいいとも言われます・・・

No.7 08/12/03 03:37
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

再レスです。
文具でしたら大型スーパーや百貨店の勤務になると思いますが、あまり募集はしていないと思います。
年齢は大体40才までなら大丈夫だと思いますが、病気のことは隠しておいたほうが良いと思いますよ。
ただし、隠す以上は絶対バレない覚悟でしなければなりません。
話すも話さないも主さん次第ですが、とにかく面接で病気を感じさせないように元気な部分をアピールするべきでしょうね。

No.8 08/12/03 04:32
めがね ( 30代 ♀ jueqc )

レンタルがいいんじゃないかな?
経験もあるみたいだし…。
一番体力使わない気がします。

No.9 08/12/03 09:34
お礼

>> 7 再レスです。 文具でしたら大型スーパーや百貨店の勤務になると思いますが、あまり募集はしていないと思います。 年齢は大体40才までなら大丈夫だ… 再びありがとうございます!
文具部門もその書店の中に入るんです。

やはり病気のことは話さないほうがいいですよね。
外に出ている間は気が張ってるので、痛みを感じる
余裕もあまりなかったり、けっこう大丈夫なので。
ただ家に帰るとグッタリで反動はどうしてもあるので
体調管理が最初はたいへんだと思いますが。

年齢もギリギリですね~。
今のうちに職を得ておいて長く続けられるといいんですが。
面接は素直に言えない部分が憂鬱ですが、
元気さをアピールして頑張ります!!

No.10 08/12/03 09:38
お礼

>> 8 レンタルがいいんじゃないかな? 経験もあるみたいだし…。 一番体力使わない気がします。 ありがとうございます!!
レンタルでバイトしてたのは10数年前なので
今とはかなり違うのでしょうが、
確かに重いとかいう負担はなかったと思います。

音楽も映画も好きですし、忙しいのは覚悟の上で
レンタル希望で行ってみようかなーと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧