注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

高校生の方に質問です

回答8 + お礼8 HIT数 889 あ+ あ-

悩める人( 14 ♀ )
06/06/03 11:59(更新日時)

私は今 高校進学について
悩んでいます。

高校の
小・中学と違うところ
教えて頂けないでしょうか
私が知ってるのは
義務教育ではないと
いうことだけです。

皆様も高校進学について
悩みましたか?
(又は今悩んでいますか?)

宜しくお願い致します。

タグ

No.84539 06/06/01 22:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/01 22:21
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

赤点があって一定以上の点数を取らないと進級できないし、あと休みすぎても進級できませんよ。

No.2 06/06/01 22:23
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
そうなのですね!
それは大変ですね…
気をつけないと。

1様 教えて下さり
ありがとうございました。

No.3 06/06/01 22:25
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

高校はとっくに卒業しましたが。学校なので勉強して、部活してって感じは小・中とは対して変わりませんが、高校をでてるとでてないじゃ、大人になってからの苦労が違います。中卒だとやっぱり働ける種類も限られてくるし。もし、家庭の事情や複雑なことで高校に行けないというなら働かなくてはいけないと思いますが、支障がないなら高校を行くのをお勧めします。

No.4 06/06/01 22:35
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
大人の方からレス頂けて
幸いです。

そうですね、
それはいつも親から
聞かされています。
中卒では社会に出ることで
苦労するのですよね…
私の両親は中卒ですが
昔と今では違いますもんね。
年金生活なので
学費等苦しいですが
親は高校へ行かせてくれる
みたいです。

3様、教えて下さり
ありがとうございました。

No.5 06/06/01 23:24
らぃあ ( 10代 ♀ Wbmo )

高校と中学の違い…。

色々な学科が有る。
学校を2/3以上出ないと行けない。
成績を各教科、一年平均1以上を取らないと赤点。
単位制で高校により、最低習得単位が決まって居る。


ちなみに、我が高校では…

1つでも未習得単位が有ると(最低習得単位数は取っても)、卒業は出来るが卒業式には参加出来ない。
授業料を納めないと、出席停止になる。


思い付くのはこれくらいですね。参考になれば良いです☆

No.6 06/06/01 23:26
らぃあ ( 10代 ♀ Wbmo )

追記です。

学費が苦しいのなら、奨学金などは調べてみたら如何でしょう?
色々有ると思います、調べてみて下さい(●^▽^●)

No.7 06/06/01 23:52
NABY ( 10代 ♂ Izfpc )

中学との大きな違いは、社会や理科は選択制です。

例えば、僕の場合、社会は現代社会(公民)・地理・世界史を勉強して、理科は物理・化学・生物を勉強しました。
日本史や地学は全くやりませんでしたね。


お金のことは、奨学金やバイトでどうにかなると思いますよ。

No.8 06/06/03 00:05
お礼

>> 5 高校と中学の違い…。 色々な学科が有る。 学校を2/3以上出ないと行けない。 成績を各教科、一年平均1以上を取らないと赤点。 単位制で高校… お礼遅れてしまい、
大変申し訳ありません。
レスありがとうございます。

そうなのですね!
(大変だ…私、やっていけるかな(汗))

らいあ様の学校、
そんな決まりがあるのですね!
でも、卒業出来るけど
卒業式には出れないというの
私にとっては好都合なのですが!
(式というのが苦手なので)
授業料を納めないと
出席停止!?
私なら毎回有り得そうなのですが!
凄いですね……………

とても参考になりました。
らいあ様の学校の事も
教えて下さり
ありがとうございました。

No.9 06/06/03 00:09
お礼

>> 6 追記です。 学費が苦しいのなら、奨学金などは調べてみたら如何でしょう? 色々有ると思います、調べてみて下さい(●^▽^●) らいあ様 二度ありがとうございます!

現在でも色々援助して
頂いているのですが
高校にも適切なそういった事
ありますかね?
携帯で調べられるのでしょうか
学校でも調べてみますね。

ご親切に教えて頂き
ありがとうございました。
遅れてすみません。

No.10 06/06/03 00:14
お礼

>> 7 中学との大きな違いは、社会や理科は選択制です。 例えば、僕の場合、社会は現代社会(公民)・地理・世界史を勉強して、理科は物理・化学・生物を… お礼遅れてしまい
大変申し訳ありません!
レスありがとうございます。

そうなのですね!
選択出来るなんて良いですね

なるほど、私でしたら社会がいいですね。
日本史と地学全く無し…
だったんですね?
それぞれ学校によっても
違うのでしょうね

良かった、どうにかなるのですね
バイトという手もありますね
バイト許可してくれる
高校に行きたいです。

NABY様、教えて下さり
ありがとうございました。

No.11 06/06/03 01:13
通行人11 

私は工業生なのであまり参考にはならないかもしれませんがf^_^;

一年上がるごとに五教科の授業が減って、三年になったら数学と英語は完全になくなりました。
美術は最初から授業にありませんでした(>_<)

No.12 06/06/03 10:27
お礼

>> 11 遅れて、申し訳ありません。
レスありがとうございます。

いえ、まだ進路決まっていないので
どんな学校のお話でも
聞きたいです。

そうなのですね!?
それって良いですね!
でも最初からない教科が
あるなんて………
私でしたら美術が無いなんて
考えられません!

11様の学校の事
教えて下さり
ありがとうございました。

No.13 06/06/03 10:39
らいあ ( 10代 ♀ Wbmo )

こんにちは☆

あ、でも…成績に1が有ると就職の時にかなり不利になるから、ちゃんと単位は取ろうね。

普通科も理科は選択制です。それに社会も選択出来ましたよ。

あ、高校で変わる所は先生かな?結構大人として見るので中学みたいに構ってくれませんね。


奨学金については本当に色々有るから、早めに先生へ!でないと受けられないのも有るから。

No.14 06/06/03 11:37
お礼

>> 13 遅れてしまい、申し訳ありません。
らいあ様こんにちは☆
度々感謝します(^人^)


ひとつでも1があると
就職の時不利に…ですか
それは気を付けたいです(__)

教科は選択制なのですね!
その点良いですね
自分の得意な科目
選択出来るのでしょうか?

先生も変わるのですか、
なんだかそれって
寂しいですね…
そういえば高校生の兄が
先生がどうとか言ってたような…

はい、お金の事は
月曜日にでもさっそく
相談してみます。

色々教えて下さり、
本当にありがとうございます。

No.15 06/06/03 11:45
らいあ ( 10代 ♀ Wbmo )

いえいえ☆

また、思い出しました(笑)
社会、理科に合わせてウチの学校でも芸術科目の選択も有りました。(音楽や美術など)
受験に合格したら早速希望調査が有りますよ。ただ、人数に制限が有るので通らない人も出ますが…。

私の担任も何も教えて貰ってなかったから…会うのは朝と夜だけでしたね。
ちなみに、朝の会の事をホームルーム(HR)って呼びますよ。

進路関係の先生なら詳しいハズです、お互い頑張りましょ。
長々と失礼しました、退散します!

No.16 06/06/03 11:59
お礼

>> 15 度々ありがとうございます♪
遅れてしまい、すみません。

なれほど、選択制は
素晴らしいと言いますか、
良いですね!
らいあ様の学校では
芸術科目の選択も
あるのですね。
その学校に行きたくなりました(笑)
あ、でも人数に制限が
あるなんて…(悲)

高校は先生と関われない分
寂しいですね…。
朝の会のことをHR(ホームルーム)
ですか!分かりました!
覚えておきます♪

はい、では進路関係の先生が
時期になれば出てくると
思いますので相談してみます。
最後まで教えて下さり
ありがとうございました!
また何か思い出した事あれば
教えて頂ければ幸いです。
はい!お互い頑張りましょうね
こちらこそ長々失礼致しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧