注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

著作権について

回答12 + お礼3 HIT数 1259 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
08/12/04 12:11(更新日時)

著作権に引っ掛かるHPを営業して稼いでる人を訴えるのはどうやったらできますか?

タグ

No.845559 08/12/03 09:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/03 10:35
通行人1 ( 20代 ♂ )

〇違法サイトが使っているレンタルホームページの運営者に連絡する

〇稼いでいるアフィリエイトの運営者に連絡する

〇ネットポリスに連絡する

No.2 08/12/03 10:58
通行人2 ( 30代 ♂ )

管理人若しくはサイト運営者に警告を出すか、著作権を登録している証拠を持参して、警察や弁護士に依頼して告発してもらうかだね
刑事告訴と民事告訴両方又は片方出来るけど、行政に著作権登録していないとまず著作権法違反では無理だね

No.3 08/12/03 12:21
匿名希望3 ( ♀ )

著作権元に、サイトのURLを添えて報告する。

No.4 08/12/03 13:14
お礼

レスありがとうございます!
人が書いた絵を載せてるサイトがあったんです!
ネットポリスに連絡ってどうやって出来るんですか?

No.5 08/12/03 13:56
匿名希望5 

個人でHPを運営している者です。

ネポリの前に一つ質問いいですか?
他人の描いたイラストをサイトに載せているという事は無断転載になりますが、頂いたイラスト、又はフリーイラストの可能性も考えられます。

そのイラストを描いた方はどんなイラストを描かれているんですか?
完全オリジナルの創作か版権もの(既にある漫画やアニメの事です)の二次創作なのか…
それによって対処の仕方も変わってくるのでネポリはちょっと保留にして下さい。

No.6 08/12/03 14:37
お礼

みなさん一括で申し訳ありません💦
誰が書いたかわからないのですが画像の下に書いてたと思います!
勝手に人が書いた絵(漫画)を載せて儲けていました!

No.7 08/12/03 14:47
通行人1 ( 20代 ♂ )

いくつか質問ですが
・画像の下ってどう言う事ですか?

・誰が書いたか判らないのに人の書いた絵とは?

・画像を載せてどうやって稼いでるのですか?

No.8 08/12/03 14:56
匿名希望5 

儲けていたとはお金の事ですか?
情報が足りないので事情の把握がよく出来ていませんが、そのサイトの管理人様はもしかしたら描いたご本人様に許可を貰って掲載しているかもしれません。
載せていた漫画が完全オリジナルであり、それを元にお金を稼いでいる様ならば無断転載及び著作権の侵害になります。
本当は描いたご本人様のサイトも解ればいいのですが…
それと、その漫画が版権ものの二次創作の場合、転載した管理人様及び、描いたご本人様も著作権の侵害となります。
まずはそのサイトの管理人様にメルフォや拍手からその事を伝えて下さい。
無ければ掲示板からどうぞ。
後日、管理人様の方から何かしら反応があるはずです。
反省していない、挑発する様な態度、無視の場合はサイトの運営元とネポリに通報して下さい。
ネポリはネットポリスで検索すると出てきますのでそこから情報を送って下さい。
URLの添付も忘れずに!!

No.9 08/12/03 15:14
匿名希望5 

>>7様
個人運営向けの無料HPでは、画像の下に管理人がコメントを記入出来る機能がついているんです。
画像の下とはその事だと思います。

誰が描いたか解らないと言うのは、主様がその漫画を描いた方のサイトを知らないと言う事です。
なのに何故勝手に載せているのが解るのか?となりますが、画像下の管理人コメント欄にその様に書いてあったのだと思われます。
ですがその様なサイトを運営している方はフリーイラスト(管理人の許可なく誰でもお持ち帰り自由)を配布している所が多いですし、その場合わざと「強奪してきました」と書いている方も多いです。
実際私もそう書いていますから(笑)

稼いでいるとはお金の事にも思われますが、「訪問者数を稼ぐ」とも言います。
けど儲けていると主様はおっしゃっていたのでお金かな?と思うのですが…

本当はこの様な場合、当事者同士で解決する事が望ましいんですが…
主様からの情報が少なすぎてあの様なアドバイスしか出来なかったのですが…

No.10 08/12/03 19:51
お礼

遅くなり申し訳ないです💦
はい、お金です。
画像に書いた人の名前が書いてありました。
いろんな漫画をのせていたんです。
複数の人が書いた漫画を。
その漫画は作者が書いたものではなく原作を別の人達がエロ漫画にしたものなんです。

No.11 08/12/03 21:50
匿名希望11 ( 10代 ♀ )

通報ならまだしも
貴方がその絵の著作権保持者じゃないなら訴えることは出来ないと思いますけど✋

No.12 08/12/04 00:15
匿名希望5 

つまり二次創作の同人漫画ですね。
ネポリに通報はやめて、サイトの運営元に通報して下さい。
それから二次創作において著作権侵害を訴える事が出来るのは著作権を持った原作者、又は出版社のみです。
主様はそのサイトの管理人様だけを通報したいのでしょうが、二次創作の同人漫画を無断転載し、更に金銭絡みとなるとその同人漫画を描いたご本人様も何かしら訴えられる可能性は高いです。
先程も言った様にまずはサイトの管理人様に何かしら注意を促してみたら如何ですか?
描いたご本人も知らずに色々言うと荒らし扱いをされかねないのでその辺はご注意を。

No.13 08/12/04 00:20
通行人13 ( 40代 ♂ )

11さん、当事者じゃ無くても訴えれますよ。訴えには二種類あって、一つは「告訴」、もう一つは「告発」です、告訴とは「当事者が訴える事」で、告発とは「その事実を知った第三者が訴える事」ですね、例を挙げると、裏金の存在を知った市民団体がXX地検に告発する・・って事になりますよ。まぁ、著作権で告発ってのは滅多に無いでしょうけどね。

No.14 08/12/04 07:14
匿名希望5 

しかも二次創作ですからね。
その辺りは裏金なんかと違って原作者や出版社が著作権の侵害を訴えない限り動かないと思います。
告発というよりは原作者、出版社に直接通報という形になると思います。
そこで原作者や出版社が動かなければそこまでですね。
二次創作は立派な犯罪ですけど、宣伝になる、数が多すぎるを理由に黙認されているのも事実です。
だからと言って二次創作をしてもいいという訳ではないですけどね。


主様、思ったのですがそのサイトはもしかして同人サークルのサイトなんじゃないでしょうか?
同人サークルは複数の方でやりますし…

No.15 08/12/04 12:11
通行人2 ( 30代 ♂ )

著作権法はまず作者本人からの訴えがないとまず無理です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧