注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

行けなかった…

回答10 + お礼1 HIT数 2995 あ+ あ-

難しい( 36 ♂ q0V4w )
08/12/01 02:13(更新日時)

男性不妊と宣告され、それでも顕微受精を受け、受精卵が3、4日で分割をやめる事がわかりました。精子の染色体異常だそうです。

遺伝子が自然淘汰されるならしかたがない!遺伝なんて残すつもりもない。と大見得を切っていました。人類皆兄弟なんだから。と。

妻は、しばらく考え、それならと、養子の話に切り換えてきました。

そして、今日…その養子の説明会だったのですが…


夕べ、行きたくない!気分が悪い!疲れた!と言って、妻にドタキャンさせました。


妻は、なにも言わず、説明会にキャンセルをいれ、タクシーもキャンセルしてました。


説明会に行かなくていいと分かった瞬間、ものすごく楽になりました。


ですが…妻は、黙って見ています。多分、ふざけやがって…と思ってるんだと思います。

自分でも…人類皆~やら遺伝子が~とでかい事を言っていたくせに、いざとなったら、小心者だと…痛感しました。

もし、妻が…離婚してくれと言って来たらどうしようと怖くなりました。


わたしは…馬鹿でしょうか…

No.846531 08/11/30 15:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/11/30 15:10
匿名希望1 ( ♀ )

主さんが悩み苦しんでいることがよくわかります。
でももし奥さんが離婚を求めてきたら離婚してあげてください。奥さんを本当に愛してるなら。

No.2 08/11/30 15:42
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

切ないですね……

これは主さん夫婦にとって重大な問題だと思うので、とことん話すべきだと思います。説明会に行かなくて安心したことも話すべきだと思いますよ。

辛いですが頑張ってくださいね

No.3 08/11/30 16:21
通行人3 ( 30代 ♀ )

辛いですね😔私の友人や従兄弟にも不妊で体外受精をしている夫婦がいます😔その夫婦は奥さんが不妊なのですが、不妊の辛さは女性側でも男性側でも同じだと思います😣
奥様は少しデリカシーがないと言うか、あなたの気持ちを思いやる余裕がないと言うか、そんな風に感じます😔
妊娠できない理由が自分にある場合、どれだけ自身が傷ついているか…奥様にはわかっていらっしゃらないのかなと…。すぐに養子の話になることがちょっとビックリです💧結婚したのは子供だけが目的なのではないですよね。子供ができないご夫婦の気持ちは、子供がいる者にはわからないかも知れませんが😣(スミマセン💦) それで離婚に結びつくのはあなたが可哀想すぎます😢

No.4 08/11/30 17:28
通行人4 ( ♀ )

勝手なことを言ってる人がいますね。

私たちも男性不妊で顕微受精していますが、奥さんも疲れてしまったと思います。勿論主さんも。
離婚云々は、他人がどうこう簡単には言えませんよ、主さん。 奥さんも主さんもどちらも間違っていません。

No.5 08/11/30 18:21
通行人5 ( 30代 ♀ )

自分が原因かそうでないかは関係なく、主さんも奥様も辛いと思います。妊娠が出来ないのであれば養子を…。
そう考えるのは奥様だけではないです。私も考えました。
うちは提案した時にきっぱり拒否されました。そこまでして子供は欲しくないそうです。
でも、私はやはり女性として生まれたからには我が子をこの手で抱きしめたいです。
男性にはこの心理に共感出来ないかもしれませんが…。
周りからは早く産みな‼若いうちに産まないと体が辛いよ‼など言われ、理由を知らない義母にもいい加減早く産みなさい‼と未だに攻められます。
周りには言っていませんが、うちも男性不妊です。
私は離婚しようとは思っていません。確かに養子を拒否された時は辛かったですね。私にとっては子供を抱く最後の望みでしたので。
今は2人の生活を心の底から満喫しています。
主さんも奥様も傷が少し癒えるにはまだ時間が必要だと思います。

No.6 08/11/30 18:38
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

奥さんは主さんとの家族が欲しかったんじゃないですか?

それが本当に二人の子だったら1番良いのだけれど、養子と言う形でも…

奥さんは否定されて寂しく思ってる様に感じるのは私だけでしょうか…

No.7 08/11/30 19:51
通行人7 ( 40代 ♂ )

馬鹿ではないけど…既成事実だけが書かれていて、肝心の主さんの気持ちが書かれていないのでなんとも…

説明会ということは、欲しい気持ちはあるのかな❓

奥様に意志は伝えてありますか❓

No.8 08/11/30 20:04
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

奥さんは主さんが当日にいきなり断った事にとても傷ついてると思いますよ。主さんの見えないところできっと泣いていると思います😢だから何も言えないんだと思いますよ

No.9 08/11/30 22:04
お礼

いろんなご意見ありがとうございました。

妻には、ただ一言…自分がなにを言って、どう行動したか考えなさい。と言われました。

まさか自分が男性不妊と知らなかった頃…子供ができない?地球温暖化のためにはいいことだっ!と言ってしまい…その後、男性不妊とわかり…あれよ、あれよと染色体の事まで話がなり…

じゃあ、今、産まれて助けを求めている子供と養子を考えるわよ?言われ…引くに引けなくなった…という状態でした…。

「相手を傷つける時だけ、でかい事を言って、いざ、目の前にできることがあったら怖じ気付くのは、ガキと変わらないわよ」とはっきり言われ…。妻は本気だったのだなと…。そして、自分がいかに考え方が浅はかだったかと…。

なぜ、妻は…こんなに思い切りがいいのか…不思議に思います。女性の考え方なんでしょうか…。

ですが…本当に、ホッとしたのも事実で。今は、ただそれだけで。

これからの事は、また妻と考えながらしていきたいと思います。

本当にありがとうございました

No.10 08/12/01 01:29
匿名希望10 ( ♀ )

奥様だってショックだったと思いますよ…。

私の旦那には血の繋がった子供がいません。私の子を一緒に育ててくれています。
血が繋がってなくとも真剣に愛してくれています。それはひしひしと感じます…。

私は10代から子育てに携わるボランティアをしてきました。
どの子だって未来を担う素晴らしい命なんです。
遺伝子残すことだけが子を持つ意味の全てではないと思います。

奥様は急に言ったのではなく、ずっと前から覚悟を決めていたんだと思いますよ。私も奥様と同じ立場なら、または自分が不妊でも、きっと同じ選択をします。
しっかり自分の信念を持っている奥様だと思うので、血の繋がりを越えて子育て頑張れるような気がしました。

主さん、体のことは大変お辛いと思いますが、落ち着いたら真剣に前向きに考えてみてください。
奥様には今の気持ちを伝えて少し待って頂いたらいいと思います…。

No.11 08/12/01 02:13
匿名希望11 ( ♀ )

養子となるといろいろと今気づかない悩みも出てくるかも知れません。
主さんが納得出来ないまま養子を迎えるのは反対です。
ただ…奥さんは主さんと一緒に子育てがしたいのかもしれませんね…
養子と言えども、愛する旦那様と共の子育ては楽しいものかもしれませんね☺
そして、奥さんだって養子は不安だと思うけど、主さんがついててくれるなら頑張れるって思うんじゃないかな…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧