扶養範囲で仕事をかけもちで働く場合の税金は?

回答2 + お礼1 HIT数 2054 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
08/12/08 08:30(更新日時)

今派遣会社に登録していて働いています。夫の収入が減り、生活が苦しいので、稼ぎたいのですが、今の仕事と、パートかアルバイトをかけもちで働く場合、夫の扶養に入ってるんですけど、パートかアルバイトで働いた収入分も、申請しないといけないんでしょうか?税金がなるべくかからないように働くにはどうするのが賢いですか?ご意見お聞かせ下さい🙇

タグ

No.849567 08/12/05 15:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/12/05 15:44
匿名希望1 

当たり前です。社会保険なら住んでるとこで変わりますが96~住民税が取られます。103超えたら住民税+所得税。
130越えが一番損なので越すなら沢山稼いで下さい。

No.2 08/12/06 07:03
通行人2 ( 30代 ♂ )

ほんと、中途半端だと帰って税負担が重くなります😫103万以下が無難ですよ 自分も収入が減りダブルワーク始めたら厚生年金、社会保険、所得税が増えてオマケに来年の住民税まで上がりホントに踏んだり蹴ったりです😨

No.3 08/12/08 08:30
お礼

年収が130万と、103万とでは、引かれる税金はどの位違うんでしょうか?夫に103万超えるなら扶養からはずすと言われてるのですが、負担額が大きくなければ、 扶養のままでいたほうがいいですよね? 無知識ですいません🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧