注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

自分は何者⁉

回答4 + お礼0 HIT数 647 あ+ あ-

悩める人( 18 ♂ )
09/01/03 09:11(更新日時)

僕はどうしても趣味や好み、考え方が同級生とは違うみたいで、ここ1・2年はまともに学校の人とは接してません。
周りの人達が自分とは別世界に感じます💦

友達も年上や先輩が多いし、高校生特有のノリと群れる性質が嫌いだから、学校では大人しくしてます。

外見的・精神的にも年齢以上に見られるけど、学校だと周りから違う目で見られるから心細くなったりと、不安定でもあります💦

自分で自分が分かりません💦僕は周りからみたらイタい男なんでしょうか⁉

No.849686 09/01/02 20:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/01/02 21:02
通行人1 ( 10代 ♀ )

同じ歳だから
はっきり
言わせてもらいます😁!!

多分タメの人達を
なめてる部分が
あるんじやあない?
少しは皆に
合わせるとか
しないとタメの友達
なくしちゃうよ🐱✋

辛口でごめんね😔

No.2 09/01/02 21:43
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

主さんは客観的に自分をみる事をしてるから、いたいとかではないと私は思いますよ💡。たまたま、なじみにくい人が周りにいるだけなのかなと。今はがまんの時かもしれませんね。
この先、大学か専門学校かで同じ目標もった人の中に入ったり、社会に出て、いろんな年代の方が日常にいる環境になると、変わるかもしれませんよ💡私がそうだったんです😌💦。中学~高校時代の自分、無理して周りに合わせようとしてたんですよねぇ…😅
私はどうも同年代の輪というのが苦手な様で、今は年上の方ばかりの環境ですが、かなりしっくりきてます(笑)。主さんにもきっと自分に合う、落ち着く環境っていうのがあるんだと思います😣

No.3 09/01/03 01:25
通行人3 ( ♀ )

私も同級生より年上の人といるほうがなじむし、話もしやすいです。
同級生には少し気を使うし、高校では先生や図書室の司書と話をしたりもしてましたね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧