注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

お年玉

回答4 + お礼0 HIT数 880 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
09/01/03 23:13(更新日時)

昔の話ですが…。

お年玉についでなんですが、私には三歳離れた兄、六歳離れた姉がいます。

お正月に母方の実家に遊びに行くんですがお年玉は、
私3000円
兄5000円
姉8000円です。

なのに従妹は2万😱
従妹は私より8歳下です。

なぜ従妹は2万?
ひとりっこだから?

昔からモヤモヤしてました。

さすがにこれはモヤモヤしませんか?

今年も2万貰ってました。

私は3000円を従妹に渡しましたが…。

従妹家族も祖父母も金銭感覚ないのかな。

No.850763 09/01/03 12:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/01/03 15:41
匿名希望1 

そんな昔のこと未だに掘り返すのなら,
本人にきいたら?
何で自分は少なかったの?って。

No.2 09/01/03 15:49
通行人2 

もらって当たり前って思ってるからそう言うモヤモヤが生じるんですよ。

もらえるだけありがたいと思うべきです。

No.3 09/01/03 15:55
匿名希望3 

お年玉は親戚同士の金の貸し借りみたいなもんですからね。
いとこの側から一万九千円もらっているのでそれ二万円渡すのは仕方のないこと。
世の中親戚付き合いというめんどくさいことがあるんですよ。

No.4 09/01/03 23:13
匿名希望4 ( ♀ )

お年玉を渡す親としては、子供の人数の差で渡す金額と貰う金額に差が出るのを気にするんですよね。
私は、義姉達とは、子供達には各家庭の子供の人数に関係なく、一律の金額を渡しています。やはり、子供同士でのトラブルや不満を出さないためです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧